小泉ニロ
ウィキペディアから
小泉 ニロ(こいずみ にろ、1981年7月9日 - )は、日本の女性歌手。身長158cm。本名:二口智子(ふたくち ともこ)。
![]() |
概要
ジャンルはボサノヴァが主であり、ギターを弾きながら歌唱する弾き語りのスタイルをとっている。ギターは中出六太郎作の1967年製ガットギター(ピエゾピックアップ加工済み)を使用している。歌手活動のかたわら、編集プロダクションであるオフィスNILOの代表、および自転車フリーマガジン『ふたつの輪』編集長を務めている。過去にはフリーマガジン『大阪働女100』の編集長を務めていた。
プライベートでは村上春樹の『走ることについて語るときに僕の語ること』に触発され、日課として10キロのランニングを行なっており、ハーフマラソンへの出場歴もある。将来フルマラソン完走を目指している。
2009年からはトライアスロンにも挑戦、自身のチームも持っている。 2010年に独立しドイツに移住、以後ヨーロッパで活動を開始。アーティスト名も、NILOに改め、ドイツと日本の両国で活動。
自身のレーベルJuli Recordsにて、ドイツと日本の両方で楽曲を制作している。
略歴
- 2002年
- 北海道より上京。
- 2005年
- 2006年まで、2人組ユニットであるLove Smooth Grooveのボーカルとしての他、本名の二口智子およびNILO名義でソロ活動を行なう。
- 2007年
- 1月、大阪府へ移住。以降大阪を中心に活動を始める。
- 6月、10月までフリーマガジン『大阪働女100』編集長を務める。
- 6月13日、iTunes Storeでアルバムからの先行配信となるEP『Bossa@NILO』が配信開始。
- 7月11日、アルバム『Bossa@NILO』でGIZA studioより現在の名義でデビュー。
- 8月5日、FM OSAKAにて初のレギュラー番組『小泉ニロのBossa@NILO』が放送開始。
- 10月7日より、MBSラジオ『加藤ヒロユキ音楽のソムリエ』にレギュラー出演(2008年3月30日まで)。
- 12月19日デビューアルバム『Bossa@NILO』が『ADLIB』(スイングジャーナル社刊)の選定する「アドリブ・アワード2007」にて国内ニュー・スター賞を受賞。
- 12月21日、インターネット上の仮想空間である『Second Life』内でバーチャルライブを実施。
- 2008年
- 2010年
- 2011年
- 10月、マルタ共和国にて、第二回マルタトライアスロンに出場し、完走。
- 2013年
- 1月、NILOとしてのミニアルバムを日本で発売。
- 2015年
- 藤井康一をプロデューサーに迎え、アルバム「夏の少年」をリリース。
- 2018年2月、福盛進也をプロデューサーに迎え、ミニアルバム「3」をリリース
- 2020年2月 ピアニスト酒井雅子とのピアノユニット「かるいのりのいるか/kaRuinoLinoiRuka」の1st アルバムをリリース
- 2022年5月 かるいのりのいるかのミニアルバム「冬の春」をデジタルリリース
- 2022年8月 ブラジリアンパーカッショニストのRINDA☆とのユニット、「NILO&RINDA☆」名義で、ミニアルバム「風のうた」をリリース
ディスコグラフィー
アルバム
配信限定アルバム
配信限定シングル
出演
ラジオ
- 小泉ニロのBossa @ NILO(FM大阪)
- 小泉ニロの「みんなの北海道」(MBSラジオ 2008年10月5日~2010年6月)※インターネット配信あり
- NILO'S Saturday Wave(愛知国際放送 2009年4月~2009年12月)
- 小泉ニロ~slow CAFE(愛知国際放送 月~木 11:00~11:15 2010年1月~7月1日)
外部リンク
- 小泉ニロ 本人によるブログ
- 小泉ニロのBossa@NILO FM大阪「小泉ニロのBossa@NILO」
- 小泉ニロの「みんなの北海道」MBSラジオの公式サイト
- 小泉ニロ - MySpace 本人のMySpace
- NILO Official HomepageNILOの公式サイト
- ニロのドイツ便り 本人のトライアスロンブログ
- NILO official blog NILO本人のブログ
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.