小林大輔

ウィキペディアから

小林 大輔(こばやし だいすけ、1942年(昭和17年)3月22日 - )は、香川県高松市出身のアナウンサーフジテレビジョンフリー[1][2]司会者[2]朗読[2][3]

概要 こばやし だいすけ小林 大輔, プロフィール ...
こばやし だいすけ
小林 大輔
プロフィール
出身地 日本 香川県高松市
生年月日 (1942-03-22) 1942年3月22日(83歳)
最終学歴 早稲田大学第一文学部演劇科
職歴フジテレビアナウンサー
〈1965年 - 1989年〉
活動期間 1965年 - 1989年(フジテレビ)
1989年 - (フリー)
配偶者 小林優子
出演番組・活動
出演経歴 本文参照
閉じる

来歴

高松第一高等学校(1960年卒業)[4]早稲田大学第一文学部演劇科、卒業[1]

1965年フジテレビにアナウンサーとして入社[1]。おもに芸能畑を歩む。1968年スタートの『夜のヒットスタジオ』にレギュラー出演し、当時の司会者・前田武彦から人気コーナー「コンピューター恋人選び」に使用される電算機のある地下室からの中継で毎週小林が出演していたことから「モグラのお兄さん」というニックネームを付けられ[3]、番組の人気が高まるにつれて、局の看板芸能アナウンサーとしての地位を確立[1]1970年からは夜ヒットに続き制作された歌謡番組『歌うロマンスタジオ』、1972年からは『ゴールデン歌謡速報』(のちに『歌謡ヒットプラザ』にリニューアル)の司会を務めるなど、1970年代のフジテレビ芸能番組のエースアナウンサーとして活躍した[1]1989年に退社。

その後は、各種イベントの司会・講演・朗読活動を主たる活動にしている[1]

プロフィール

出演番組

フジテレビ時代

フリー転向後

テレビドラマ

  • マグマ大使(1967年)ラジオのニュースの声(第31話)、ニュースの声(第48話)
  • 宇宙猿人ゴリ(スペクトルマン)(1971年)テレビ番組の司会者 役(第2話)、ニュースキャスター 役(第3話) - 2度ともエンディングではノンクレジット。
  • 砂の器(1977年)TV司会者 役

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.