宮城県高等学校一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
宮城県高等学校一覧(みやぎけん こうとうがっこういちらん)は、宮城県の高等学校および中等教育学校(後期課程)の一覧。
県立高等学校の正式名称は、北海道の公立高等学校や長野県の県立高等学校同様に「立」が付かない「宮城県○○高等学校」になっている[1][注 1]。
全日制課程の存在しない高等学校については、定時制は「○○高等学校{定時制}」通信制は「○○高等学校{通信制}」定時制・通信制共に存在する場合は、定時制表記で記載する。
国立高等学校
仙台市
- 仙台高等専門学校広瀬キャンパス
名取市
- 仙台高等専門学校名取キャンパス
公立高等学校・中等教育学校
県立高等学校
仙台市
青葉区
宮城野区
若林区
- 宮城県仙台第一高等学校
- 宮城県仙台二華高等学校〔中学校併設〕
- 宮城県仙台東高等学校
太白区
泉区
石巻市
塩竈市
気仙沼市
白石市
名取市
角田市
多賀城市
岩沼市
登米市
栗原市
東松島市
- 宮城県石巻西高等学校
- 宮城県東松島高等学校{定時制}
大崎市
富谷市
刈田郡
- 宮城県白石高等学校蔵王キャンパス(蔵王町)
- 宮城県白石高等学校七ヶ宿校{定時制}(七ヶ宿町)
柴田郡
- 宮城県柴田高等学校(柴田町)
- 宮城県村田高等学校(村田町)
- 宮城県大河原産業高等学校(大河原町)
- 宮城県大河原産業高等学校川崎校(川崎町)
伊具郡
- 宮城県伊具高等学校(丸森町)
亘理郡
- 宮城県亘理高等学校(亘理町)
宮城郡
黒川郡
- 宮城県黒川高等学校(大和町)
加美郡
- 宮城県中新田高等学校(加美町)
- 宮城県加美農業高等学校(色麻町)
遠田郡
- 宮城県涌谷高等学校(涌谷町)
- 宮城県南郷高等学校(美里町)
- 宮城県小牛田農林高等学校(美里町)
本吉郡
- 宮城県南三陸高等学校(南三陸町)
市町村立高等学校・中等教育学校
- 仙台市立仙台高等学校(青葉区)
- 仙台市立仙台工業高等学校(宮城野区)
- 仙台市立仙台商業高等学校(泉区)
- 仙台市立仙台青陵中等教育学校(青葉区)
- 仙台市立仙台大志高等学校{昼間定時制・夜間定時制}(宮城野区)
- 石巻市立桜坂高等学校
私立高等学校・中等教育学校
仙台市
- 尚絅学院高等学校〔中学校併設、系列の幼稚園・大学あり〕
- 聖ウルスラ学院英智高等学校〔系列の幼稚園・小中学校あり〕
- 聖ドミニコ学院高等学校〔中学校併設、系列の幼稚園・小学校あり〕
- 聖和学園高等学校〔系列の幼稚園・短期大学あり〕
- 仙台育英学園高等学校
- 仙台白百合学園高等学校〔中学校併設、系列の幼稚園・小学校・大学あり〕
- 仙台城南高等学校(2013年4月に東北工業大学高等学校より改称)〔系列の大学あり〕
- 仙台大学附属明成高等学校 (2020年4月に明成高等学校より改称)〔系列の大学あり〕
- 東北高等学校〔2011年度より日本大学の提携校〕
- 東北学院高等学校〔中学校併設、系列の幼稚園・大学あり、下記の東北学院榴ケ岡高等学校とは学校法人が同じ〕
- 東北学院榴ケ岡高等学校〔系列の幼稚園・大学あり、上記の東北学院高等学校とは学校法人が同じ〕
- 東北生活文化大学高等学校〔系列の幼稚園・大学・短期大学部あり〕
- 常盤木学園高等学校
- 宮城学院高等学校〔中学校併設、系列の幼稚園・大学あり〕
気仙沼市
東松島市
大崎市
登米市
- 飛鳥未来きずな高等学校〔通信制〕
七ヶ宿町
関連項目
- 学校記事一覧
- 宮城県特別支援学校一覧 - 県立・市立共に「立」が付く。
- 宮城県中学校一覧
- 宮城県小学校一覧
- 宮城県幼稚園一覧
- 宮城県立高等学校学区制度
- 宮城県高等学校の廃校一覧
- 旧制中等教育学校の一覧 (宮城県)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.