宮城県道240号石巻女川線
宮城県の道路 ウィキペディアから
宮城県道240号石巻女川線(みやぎけんどう240ごう いしのまきおながわせん)は宮城県石巻市と同県牡鹿郡女川町を結ぶ一般県道である。途中日和大橋(716.6 m)を経由する。
![]() |
![]() | この記事には独自研究が含まれているおそれがあります。 |
一般県道 | |
---|---|
宮城県道240号 石巻女川線 | |
実延長 | 5.9 km |
起点 | 石巻市門脇【北緯38度25分50.8秒 東経141度16分1.3秒】 |
終点 | 牡鹿郡女川町鷲神浜【北緯38度26分34.4秒 東経141度26分47.5秒】 |
接続する 主な道路 (記法) |
国道398号 宮城県道247号石巻工業港矢本線宮城県道2号石巻鮎川線 宮城県道193号渡波停車場線 宮城県道234号稲井沢田線 宮城県道220号牡鹿半島公園線 |
■テンプレート(■ノート ■使い方) ■PJ道路 |
概要
石巻市門脇から石巻港、日和大橋を経由して女川町中心部付近までを結ぶ県道で、起点および終点で国道398号と重複する。
現在でもこの路線は国道のバイパスとしての役割を果たしており、仙台方面から石巻市街を経由せずに女川、雄勝、牡鹿半島方面へ抜けるルートとして交通量も多い。
路線データ
- 起点:石巻市門脇
- 終点:牡鹿郡女川町鷲神浜
- 実延長:5,921.5 m[1]
歴史
路線状況
重複区間
- 国道398号:石巻市門脇字二番谷地(起点) - 同市双葉町
- 宮城県道2号石巻鮎川線:石巻市鹿妻南四丁目 - 同市渡波町一丁目
- 国道398号:石巻市鹿妻南四丁目 - 牡鹿郡女川町鷲神浜字堀切山(終点)
道路施設
地理
通過する自治体
交差する道路
- 国道45号(石巻市門脇字二番谷地・起点)
- 国道398号(石巻市双葉町)
- 宮城県道247号石巻工業港矢本線(石巻市門脇字元明神)
- 国道398号(宮城県道2号石巻鮎川線重複)(石巻市鹿妻四丁目)
- 宮城県道2号石巻鮎川線・宮城県道193号渡波停車場線(石巻市渡波町一丁目)
- 宮城県道234号稲井沢田線(石巻市沢田字折立)
- 国道398号浦宿橋(牡鹿郡女川町浦宿浜字三郎浜)
- 国道398号女川バイパス(宮城県道220号牡鹿半島公園線重複)(牡鹿郡女川町浦宿浜字小屋ノ口)
- 国道398号女川バイパス(牡鹿郡女川町鷲神浜字堀切山・終点)
沿線の施設
- 石巻南浜津波復興祈念公園
- 渡波海水浴場
- JR石巻線
- 宮城県立支援学校女川高等学園
- 女川町地域医療センター
- 女川港
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.