|
この項目では、毛利衛宇宙飛行士が持ち帰った種子に由来する宇宙桜について説明しています。若田光一宇宙飛行士が持ち帰った種子に由来する宇宙桜(そらざくら)については「宇宙桜」をご覧ください。 |
宇宙桜(うちゅうざくら[1])は2000年(平成12年)に毛利衛宇宙飛行士と共にスペースシャトル・エンデバー号で宇宙を飛行した種から生じた桜[1][2]。毛利は故郷の北海道余市町で160粒のオオヤマザクラ(エゾヤマザクラ)の種子を預かり、11日間と5時間38分に及ぶ宇宙飛行を行った後に帰還[1][2]。北海道立林業試験場で苗木に育てられた後、全国科学館連携協議会と余市町の協力により日本全国の30の科学館に苗木が配布された[3][4]。