姚仁喜

台湾の建築家 ウィキペディアから

姚仁喜

姚 仁喜(ヤオ・レンシー、英語: Cris Yao/クリス・ヤオ、1951年12月6日[2] - )は、台湾台北市出身の建築家アメリカ建築家協会名誉研究員 (Honorary Fellowship of the American Institute of Architects) [3]。台湾での数多くの公共建築を手がけたことで知られ、2019年日本初進出となった台湾の大手書店・雑貨チェーン「誠品生活」(東京日本橋)の店内設計も務めた。

概要 姚仁喜, 生誕 ...
姚仁喜
Thumb
画像説明
生誕 (1951-12-06) 1951年12月6日(73歳)
中華民国 台湾省台北市
国籍 中華民国台湾
別名 クリス・ヤオ
出身校 東海大学
カリフォルニア大学バークレー校
職業 建築家
配偶者 姚任祥中国語版
受賞 台湾建築奨中国語版(建築師雑誌):1999、2001、2003、2005、2006[1]
国家文芸奨(国家文化芸術基金会):2007[1]
遠東建築奨:1999、2000[1]など
所属 大元建築工場
建築物 台湾高速鉄道新竹駅、彰化駅、雲林駅など
プロジェクト 誠品書店など
閉じる
概要 姚 仁喜(クリス・ヤオ), 職業: ...
姚 仁喜(クリス・ヤオ)
職業: 建築家
各種表記
発音転記: クリス・ヤオ
英語名 Kris Yao
各種表記(本名)
繁体字 姚仁喜
簡体字 姚仁喜
拼音 Yáo Rénxǐ
通用拼音 Yáo Rénsǐ
注音符号 ㄧㄠˊ ㄖㄣˊ ㄒㄧˇ
台湾語 Iâu jîn-hí
発音転記: ヤオ・レンシー
英語名 Yao Renxi
テンプレートを表示
閉じる

人物

要約
視点

私立東海大学建築系(建築学科)学士(1975年卒)[3]カリフォルニア大学バークレー校環境デザインカレッジ英語版建築修士(1978年卒業)[4]

1985年に自身の建築師事務所「姚仁喜〡大元建築工場(KRIS YAO ARTECH、アルテック・アーキテクツ・アンド・アソシエイト)」を台北上海に設立[4]。作品の大部分は東アジアに所在する。オフィスビルおよび駅舎学校博物館などの公共建築を多数手がけている。代表作は蘭陽博物館中国語版中鋼集団総部大楼故宮博物院南部院区など[5][6]

ヴェネチア・ビエンナーレなどでインスタレーション作品やコクーンハウスの出展も行っている[7][8][9]

設計思想

姚は1つの物件でも業者のストーリー、所有者のストーリーや思想があると考えており、建築に「カメラのレンズ(を通した視点)」と「(街の)ストーリー性」を反映している[10]

長年の友人であるTVプロデューサーの王偉忠中国語版は上海で姚の建築展に参観し「姚は建築を一つの舞台と考えている」との印象を受けたと述べている[11]。かつてはニューヨークフィルムアカデミーで短期間だが映画を学んでいた[12]

建築家ではない兄弟も建築設計を学んでいたが、幼少時の両親が自由発想を許容していたからだと述べている。重病を患い週に1度しか登校できなかったときも、担任教師は姚に叱責や懲罰をしなかったといい、束縛なく育ったことが人生に影響を与えたと述べている。自宅療養中は辞典から漫画まで幅広く読書に耽った[10]。高校時は美術に興味をもち、画廊に通っていたが、進学先の東海大学には美術学科がなく建築学科を選択した。当時は厳格な校風の国立台湾師範大学にしか美術学科がなく、自分には合わないと諦めている[10]

姚は自身が頻繁な海外渡航で使っている台湾桃園国際空港が好きではなかった。駅や空港の建築は流動性を優先し、刹那的な感覚に囚われるためとしている。高鉄彰化駅の設計を受けた際は、駅では一般的な柱のない開放感とは逆に柱を多用したデザインを取り入れた。当地の名産である花卉を意識し、駅舎を温室に、内部の柱を花やサトイモに見立てた[10]

後年烏鎮戯劇節中国語版を「東洋のアヴィニョン演劇祭」とすべく戯劇節発起人も務めた台湾の演出家頼声川烏鎮の劇場こけら落とし公演のために友人だった姚に設計をオファーした[13]。姚は頼の代表作品「如夢之夢中国語版」と烏鎮の18、19世紀の情景を思い浮かべながらデザインしたという[10]

台北の聯合報大楼は建て替えで姚の設計による聯合・大於へと生まれ変わったが、姚は初めて社を訪問した際に地下室の印刷工場が印象に残ったため、活版印刷の活字棚に着想を得てビル外観のデザインに応用した[10]

家庭

3兄弟のうち次男で、長兄の姚仁禄中国語版(エリック・ヤオ)はデザイナー[14]。三男の姚仁恭は照明デザイナーで[15]、原住民の少年サッカーチーム「C33 Football League(三三足球聯盟)」創設者[16]。妻は作家の姚任祥中国語版

受賞

  • 第八屆東海大学傑出校友[3]
  • 2005年カリフォルニア大学バークレー校Distinguished Alumnus Award[17]
  • 内政部第3屆中華民国傑出建築師奨傑出建築師規劃設計貢献奨(1997年)[18]
  • 国家文化芸術基金会中国語版第十一屆(2007年)国家文芸奨中国語版建築部門[19]
  • 中華民国不動産協進会中国語版(FIABCI-Taiwan)国家国土建設特別貢献奨(2011年)[20]
  • 2014年アメリカ建築家協会名誉研究員

受賞物件

  • 1998年 - 元智大学図書館(台湾建築師雑誌:台湾建築奨佳作[21]
  • 1999年
    • 台北富邦商業銀行金融中心(台湾建築師雑誌:台湾建築奨中国語版佳作[21]
    • 大陸工程総部大楼/漢徳民生大楼(台湾建築師雑誌:台湾建築奨佳作[21]
  • 2001年 - 仁宝電脳企業総部大楼(台湾建築師雑誌:台湾建築奨[21]
  • 2002年 - 同上(中華人民共和国の旗世界建築雑誌社:第1屆WA中国建築奨佳作[22]
  • 2007年 - 台湾高速鉄道新竹駅(財団法人徐元智先生紀念基金会中国語版:第六屆「遠東建築奨」佳作[23]
  • 2010年 - 蘭陽博物館(財団法人徐元智先生紀念基金会:第七屆「遠東建築奨」台湾区傑出奨[24]
  • 2012年
    • 蘭陽博物館(アメリカ合衆国の旗シカゴ・アセニアム英語版国際建築賞[25]
    • 実践大学体育館・図書館(台北市都市景観大奨[26]
  • 2013年
    • 法鼓山農禅寺(中華人民共和国の旗世界華人建築師協会(WACA):設計師大奨優秀作品[27]
    • 中鋼集団総部大楼(アメリカ合衆国の旗アーキタイザー:Architizer A+ アワード [28]
  • 2016年 - 故宮博物院南部院区(台湾建築師雑誌:台湾建築奨佳作[21]
  • 2019年 - 台大次震宇宙館(台湾建築師雑誌:台湾建築奨佳作[29]

主な作品

要約
視点

以下の年次は対象建築物竣工年を指す。

台湾

ThumbThumbThumb
誠品生活敦南店富邦金融中心仁宝電脳
ThumbThumbThumb
三立電視大陸工程総部大楼光寶科技
ThumbThumbThumb
農禅寺克緹大楼新光信義金融大楼
ThumbThumbThumb
台湾戯曲中心台湾人壽総部大楼華南銀行総部大楼
ThumbThumb
台湾大学次震宇宙館聯合・大於
台北市
新北市
桃園市
新竹市
新竹県
彰化県
雲林県
嘉義県
台南市
  • 2018年 - 国立台湾史前文化博物館南科分館中国語版(南科考古館)[53][54]
高雄市
屏東県
宜蘭県
  • 2010年 - 蘭陽博物館中国語版[6]
  • 2019年(入札中) - 宜蘭第二行政中心(羅東鎮)[56]
金門県
  • 国立金門技術学院(現・国立金門大学)多功能健康活動中心(体育館・プール)[57][58]
  • 2011年 - 金門和平紀念園区の平和の鐘[59]
ThumbThumbThumbThumb
元智大学図書館新竹転運站高鉄新竹駅高鉄雲林駅
ThumbThumbThumbThumb
故宮南院とアーチ橋南科考古館屏東演芸庁蘭陽博物館
ThumbThumbThumb
板橋大遠百中鋼集団総部大楼高鉄彰化駅

台湾国外

日本の旗 日本
Thumb
誠品生活日本橋店
ThumbThumb
蘇州誠品中国華潤大廈
中華人民共和国の旗 中国

書籍

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.