大田切駅

長野県駒ヶ根市大田切にある東海旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

大田切駅map

大田切駅(おおたぎりえき)は、長野県駒ヶ根市大田切にある、東海旅客鉄道(JR東海)飯田線である[1]

概要 大田切駅, 所在地 ...
大田切駅
Thumb
ホーム(2023年3月)
おおたぎり
Ōtagiri
駒ケ根 (1.4 km)
(2.1 km) 宮田
Thumb
所在地 長野県駒ヶ根市大田切[1]
北緯35度44分52.77秒 東経137度56分25.14秒
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 飯田線
キロ程 167.0 km(豊橋起点)
電報略号 オタ[1]
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線[1]
乗車人員
-統計年度-
90人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1914年大正3年)10月31日[* 1][1][2]
備考 駅員無配置駅[1]
標高:649 m[1]
  1. 伊那電車軌道の停留場としての開業日(国有化時に一旦廃止)[1][2]
テンプレートを表示
閉じる

歴史

駅構造

単式ホーム1面1線を有する地上駅[1]。ホームは本線東側にある。

伊那市駅管理の無人駅で、ホーム上に待合所がある。ホームがカーブ途中にあるため、車両とホーム間には隙間が出来る。

利用状況

1日平均乗車人員は以下の通り。

さらに見る 乗車人員推移, 年度 ...
乗車人員推移
年度 1日平均人数
1997 105
1998 101
1999 89
2000 89
2001 75
2002 85
2003 77
2004 66
2005
2006
2007 58[1]
2008
2009 59[1]
2010 59
2011 65
2012 67
2013 74
2014 83
2015 106
2016 105
2017 95
2018 90
閉じる

駅周辺

駅から徒歩約3分の所に自動車教習所(駒ヶ根自動車学校)がある[1]。宮田駅側には、太田切川に架かる飯田線・大田切川鉄橋があり、鉄道写真の名所として知られている。

隣の駅

東海旅客鉄道(JR東海)
CD 飯田線
快速(下りの「みすず」のみ停車)・普通
駒ケ根駅 - 大田切駅 - 宮田駅

1918年(大正7年)まで、当駅と宮田駅の間に駒ヶ原停留場が存在した。

脚注

関連項目

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.