堀口亘

日本の法学者 ウィキペディアから

堀口 亘(ほりぐち わたる、(旧姓:松元、1964年4月改姓[1])、1929年7月14日 - )は、日本法学者。専門は、商法金融商品取引法学位は、学士東京商科大学)。一橋大学名誉教授。元日本商品先物取引協会会長、元日本私法学会理事。授勲瑞宝中綬章

田中誠二(一橋大学名誉教授)門下。長男は商法学者の堀口勝東洋大学准教授)。指導学生に川村正幸(一橋大学名誉教授)、野田博(一橋大学教授)等がいる。

来歴

学歴

職歴

非常勤

  • 青山学院大学経済学部 非常勤講師(1960年4月 - 1983年3月)
  • 青山学院大学法学部 非常勤講師(1977年4月 - 1983年3月)
  • 中央大学法学部 非常勤講師(1966年4月 - 1973年、1993年4月)
  • 東洋大学法学部 非常勤講師(1984年4月 - )
  • 獨協大学法学部 非常勤講師(1992年4月 - )
  • 一橋大学法学部 非常勤講師(1993年4月 - )

他。

学会活動

  • 経済法学会理事(1978年10月 - )
  • 日本私法学会理事(1980年10月 - 1982年10月)
  • 日本空法学会理事(1983年5月 - )
  • 日本海法学会理事(1988年10月 - )
  • 日本学術会議社会法学研究連絡委員会委員(1984年12月 - 1988年7月)

他。

社会的活動

  • 学術審議会専門委員(1972年2月 - 1973年12月、1979年2月 - 1981年1月、1989年2月 - 1991年1月)
  • 金融制度調査会第二委員会委員(1988年2月 - 1990年7月)
  • 東京工業品取引所公益理事(1988年5月 - )
  • 金融制度調査会制度問題専門委員会委員(1990年9月 - 1991年6月)
同委員会フォローアップ会合委員(1991年11月 - 1992年1月)

叙位・叙勲

ゼミ生

指導学生には川村正幸(一橋大学名誉教授)[3]芳賀良横浜国立大学教授)、古山正明長崎大学教授)、品谷篤哉立命館大学教授)[4]野田博(一橋大学教授)[5]布井千博(一橋大学教授)[6]諏訪康雄法政大学名誉教授)[3]土橋正青山学院大学教授)[7]吉田正之新潟大学教授)[8]等がいる。

著作

  • 『会社法概論』
  • 『通説手形小切手法』
  • 『ハンドブック証券取引法』
  • 『コンメンタール証券取引法』(田中誠二と共著)
  • 『手形・小切手の法律実務』(岡村勲と共著)
  • 『コンメンタール 手形法』勁草書房 1971年(田中誠二山村忠平と共著)[9]

など。

脚注

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.