トップQs
タイムライン
チャット
視点
国道310号
大阪府から奈良県に至る一般国道 ウィキペディアから
Remove ads
国道310号(こくどう310ごう)は、大阪府堺市堺区から奈良県五條市に至る一般国道である。

大阪府堺市堺区 堺区安井町交差点

奈良県五條市 本陣交差点
Remove ads
概要

2020年2月撮影
起点の堺市堺区から、大阪府南東部の南河内地域に属する、大阪狭山市や河内長野市を経由し、奈良県五條市に至る路線である。
大阪府道2号大阪中央環状線との重複区間は片側3車線であるが、その他の区間は概ね片側1車線となっている。ただし、河内長野市から県境を経て、終点の五條市までの山間部区間では、急勾配・急カーブがあり、両側1.5車線区間の狭路区間がある。
路線データ
Remove ads
歴史
路線状況
別名
重複区間

大阪府河内長野市本町
- 国道170号旧道(大阪府河内長野市・本町(七つ辻)交差点 - 河内長野市・菊水町交差点)
道路施設
橋梁
- 大阪府
- 諸越橋(河内長野市)
トンネル
- 大阪府
- 金剛トンネル(河内長野市 - 奈良県五條市)
交通量
平日24時間交通量(台)(上下合計) [4][5][6][7]
地理
通過する自治体
交差する道路
※ 交差する場所の括弧書きは地名、それ以外は交差点名で表示
沿線
Remove ads
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads