同心 (大阪市)

大阪市北区の町 ウィキペディアから

同心 (大阪市)

同心(どうしん)は、大阪府大阪市北区町名。現行行政地名は同心一丁目および同心二丁目。

概要 同心, 国 ...
同心
Thumb
Thumb
同心
同心の位置
Thumb
同心
同心 (大阪府)
北緯34度42分6.2秒 東経135度30分59.11秒
日本
都道府県 大阪府
市町村 大阪市
北区
面積
  合計 0.153898388 km2
人口
2019年(平成31年)3月31日現在)[2]
  合計 5,726人
  密度 37,000人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
530-0035[3]
市外局番 06(大阪MA[4]
ナンバープレート なにわ
閉じる

地理

大阪市北区東部に位置。南は与力町松ケ枝町、西は天神橋3丁目・4丁目、北はJR大阪環状線を挟んで天満橋、東は天満橋筋を挟んで天満と接する。

与力町・末広町とともに、寺町通りの北側に寺院が並ぶ天満東寺町の一部を含む。

地名の由来

同心の名の由来は、江戸期大坂町奉行所の主力官僚である同心が当地に屋敷を構えていたことによる[5]

歴史

元は西成郡川崎村の一部。

天満東寺町の北側は、南から順に同心屋敷・与力屋敷・同心屋敷の配列になっていたため、大阪市編入後の1900年明治33年)に起立した町名も同様に南同心町1 - 2丁目・与力町1 - 2丁目・北同心町1 - 2丁目という配列だった。

1978年昭和53年)に同心1 - 2丁目の現行行政地名に改編。もと東寺町・南同心町・与力町のそれぞれ東半および北同心町に概ね該当する。

世帯数と人口

2019年(平成31年)3月31日現在の世帯数と人口は以下の通りである[2]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...
丁目世帯数人口
同心一丁目 1,307世帯 2,153人
同心二丁目 2,135世帯 3,573人
3,442世帯 5,726人
閉じる

人口の変遷

国勢調査による人口の推移。

1995年(平成7年) 3,403人[6]
2000年(平成12年) 4,327人[7]
2005年(平成17年) 4,263人[8]
2010年(平成22年) 4,444人[9]
2015年(平成27年) 5,098人[10]

世帯数の変遷

国勢調査による世帯数の推移。

1995年(平成7年) 1,778世帯[6]
2000年(平成12年) 2,598世帯[7]
2005年(平成17年) 2,568世帯[8]
2010年(平成22年) 2,638世帯[9]
2015年(平成27年) 3,127世帯[10]

学区

市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる[11]。北区内の全ての市立中学校と、大阪市内の小中一貫校が対象で学校選択が可能(抽選を実施)。

さらに見る 丁目, 番 ...
丁目小学校中学校
同心一丁目全域大阪市立堀川小学校大阪市立北稜中学校
同心二丁目全域
閉じる

事業所

2016年(平成28年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[12]

さらに見る 丁目, 事業所数 ...
丁目事業所数従業員数
同心一丁目 114事業所 2,288人
同心二丁目 159事業所 1,198人
273事業所 3,486人
閉じる

施設

かつて存在した施設

交通

鉄道

道路

高速道路
主要地方道

その他

日本郵便

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.