日本の東京都西多摩郡にあった村 ウィキペディアから
吉野村(よしのむら)は東京都の西部、西多摩郡に属していた村。
現在の青梅市の南部に位置する。
村名は、江戸時代から梅の名所として知られていたが、さらに多くの桜を植え、桜の名所にしたいということから大和の吉野にならって吉野村と名づけられた。
変遷表
1868年 以前 |
1889年 4月1日 |
1955年 4月1日 |
現在 | |
---|---|---|---|---|
下村 | 吉野村 | 青梅市 に編入 |
青梅市 | |
畑中村 | ||||
日影和田村 | ||||
柚木村 |
総数 [単位: 人]
1913年(大正2年) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
1920年(大正9年) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1925年(大正14年) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
1930年(昭和5年) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
1935年(昭和10年) | ![]() ![]() ![]() ![]() |
1940年(昭和15年) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1947年(昭和22年) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
1950年(昭和25年) | ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
総数 [単位: 世帯]
1913年(大正2年) | ![]() |
1920年(大正9年) | ![]() |
1925年(大正14年) | ![]() |
1930年(昭和5年) | ![]() ![]() |
1935年(昭和10年) | ![]() ![]() |
1940年(昭和15年) | ![]() ![]() |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.