右京郵便局(うきょうゆうびんきょく)は、京都府京都市右京区にある郵便局。民営化前の分類では集配普通郵便局であった。 概要 右京郵便局, 基本情報 ... 右京郵便局 基本情報正式名称 右京郵便局局番号 44004設置者 日本郵便株式会社所在地 〒615-8799京都市右京区西院清水町16位置 北緯34度59分58.8秒 東経135度43分28.5秒 貯金店名 ゆうちょ銀行 代理店 保険店名 かんぽ生命保険 代理店 特記事項 ゆうゆう窓口は24時間営業ATMホリデーサービス実施テンプレートを表示閉じる 概要 住所:〒615-8799 京都府京都市右京区西院清水町16 分室 過去に存在した分室は以下のとおり。 保険分室 - 1951年(昭和26年)に廃止。 中央市場内分室 (44004A) - 2012年(平成24年)に廃止。 沿革 この節の加筆が望まれています。 1951年(昭和26年)5月1日 - 保険分室を廃止[1]。 1956年(昭和31年)10月5日 - 電話通話および和文電報受付事務の取扱を開始。 1993年(平成5年)7月1日 - 外国通貨の両替および旅行小切手の売買に関する業務取扱を開始。 2007年(平成19年) 7月30日 - 京都中央郵便局中央市場内分室を当局の分室へ所属変更 (44089A→44004A) [2]。 10月1日 - 民営化に伴い、併設された郵便事業右京支店に一部業務を移管。 2012年(平成24年) 3月31日 - 中央市場内分室を廃止[3]。 10月1日 - 日本郵便株式会社の発足に伴い、郵便事業右京支店を右京郵便局に統合。 取扱内容 郵便、印紙、ゆうパック、内容証明 貯金、為替、振替、振込、国際送金、外貨両替・トラベラーズチェック、国債、投資信託 生命保険、バイク自賠責保険、変額年金保険、がん保険、引受条件緩和型医療保険 地方公共団体事務(京都市地下鉄バス利用券の交付) ゆうちょ銀行ATM 「615-00xx」「615-08xx」「615-80xx」「615-81xx」「615-82xx」「615-83xx」区域(京都市右京区内の一部地域ならびに京都市西京区内の一部地域)の集配業務 ゆうゆう窓口 周辺 イオンモール京都五条 京都光華女子大学 国道9号 京都市立四条中学校 アクセス 阪急京都線、京福嵐山線(嵐電) 西院駅から南西へ徒歩約12分[4] 京都市営バス 四条中学校前停留所もしくは葛野大路高辻停留所下車 名神高速道路 京都南ICから北西へ約6.5km、京都東ICから西へ約11km 京都縦貫自動車道 沓掛ICから北東へ約8km 阪神高速8号京都線 上鳥羽出入口から北へ約6km 高辻通沿い 駐車場あり:11台 脚注 [脚注の使い方] [1]昭和26年4月21日付官報(第7283号)郵政省告示第百三十三号 [2]日本郵政公社ホームページ「郵便局の改廃情報」平成19年7月20日発表分 [3]郵便局ホームページ「開局情報(開局・一時閉鎖等)」2012年3月2日発表分 [4]阪急線の駅を基準。嵐電の駅は若干東に離れており、更に徒歩で2-3分かかる。 外部リンク 右京郵便局 - 日本郵政グループこの項目は、日本郵政グループに関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(ウィキプロジェクト 日本郵政グループ)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.