南小松島駅

徳島県小松島市南小松島町にある四国旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

南小松島駅map

南小松島駅(みなみこまつしまえき)は、徳島県小松島市南小松島町にある四国旅客鉄道(JR四国)牟岐線である。副駅名は「日新四国工場 玄関口駅[4]。駅番号はM06

概要 南小松島駅, 所在地 ...
南小松島駅
Thumb
駅舎(2016年5月)
みなみこまつしま
Minami-Komatsushima
(日新四国工場 玄関口駅)
M05 中田 (1.7 km)
(3.3 km) 阿波赤石 M07
Thumb
所在地 徳島県小松島市南小松島町7-43
北緯34度0分21.27秒 東経134度35分11.71秒
駅番号 M06
所属事業者 四国旅客鉄道(JR四国)
所属路線 牟岐線
キロ程 10.9 km(徳島起点)
電報略号 ミコ
駅構造 地上駅
ホーム 1面2線
乗車人員
-統計年度-
695人/日(降車客含まず)
-2021年-
乗降人員
-統計年度-
1,390人/日
-2021年-
開業年月日 1916年大正5年)12月15日[1]
備考 無人駅[2][3]
テンプレートを表示
閉じる

小松島市の中心駅であり、特急むろと」を含む全列車が停車する。駅の標高は1.6 mで、四国で最も低い位置にある駅である[5]

歴史

駅名に「南」と付いているが、小松島市の中心駅である。かつては隣の中田駅から分岐する小松島線小松島駅が存在したが、1985年3月14日に廃止された。駅の北側に市街地が広がっており、特に駅前周辺は住宅密集地。港町らしく、複数の蒲鉾店が駅前通り沿いに立地している。

年表

駅構造

Thumb
ホーム(2010年8月)

島式1面2線のホームを持つ地上駅で、駅舎とホームは構内踏切で連絡する。

無人駅である(徳島駅管轄)。傾斜式自動券売機が1台ある。 駅舎内には小松島市観光案内所があり、かつてはキヨスクもあった。2020年8月末まではJR四国グループのパン屋ウィリーウィンキー」も出店していた[9]。2024年4月16日までは駅本屋東側に男女別、改札内に男女共用の汲み取り式便所がそれぞれあった。トイレ撤去後、跡地に仮設トイレを設置。ごみ箱は駅無人化に伴い撤去された。駅舎前に飲料自動販売機公衆電話郵便ポスト白ポストがある。 2024年3月15日までの有人駅時代はJR四国契約社員による直営駅であった。

のりば

さらに見る のりば, 路線 ...
のりば路線方向行先
1・2 牟岐線 下り 阿南牟岐方面
上り 徳島高松方面
閉じる
  • 原則として、阿南方面が1番のりば、徳島方面は2番のりばを使う。ただし、徳島方面の特急列車追い抜きがある朝の徳島方面普通列車1本のみ1番のりば発着となる。

利用状況

1日平均乗車人員は下記の通り。

駅周辺

Thumb
駅前風景(2006年8月)

行政機関

  • 小松島市役所
  • 小松島市消防本部・小松島市消防署
  • 小松島市エコステーション
  • 小松島市消費生活センター
  • 小松島市シルバー人材センター
  • 小松島市教育委員会庁舎
  • 小松島市保健センター
  • 小松島県民サービスセンター
  • 小松島みなと合同庁舎

郵便局

金融機関

教育施設

医療機関

宿泊施設

社寺・史跡

その他

道路

隣の駅

四国旅客鉄道(JR四国)
牟岐線
普通
中田駅 (M05) - 南小松島駅 (M06) - 阿波赤石駅 (M07)

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.