千船駅

大阪府大阪市西淀川区にある阪神電気鉄道の駅 ウィキペディアから

千船駅map

千船駅(ちぶねえき)は、大阪府大阪市西淀川区二丁目にある、阪神電気鉄道本線。駅番号はHS 06大阪府にある阪神本線の駅の中で一番端にある。東隣にある姫島駅とは1.5km離れており、これは阪神の中でも1番長い距離となる。

概要 千船駅, 所在地 ...
千船駅
Thumb
西口
ちぶね
Chibune
HS 05 姫島 (1.5 km)
(0.9 km) 杭瀬 HS 07
Thumb
所在地 大阪市西淀川区二丁目2-33
北緯34度42分44.15秒 東経135度26分42.64秒
駅番号 HS06
所属事業者 阪神電気鉄道
所属路線 本線
キロ程 5.9 km(大阪梅田起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面4線
乗降人員
-統計年次-
15,580人/日
-2023年-
開業年月日 1921年大正10年)1月5日
テンプレートを表示
閉じる

平日の朝ラッシュ時に運行される区間急行の停車駅である。

歴史

  • 1921年大正10年)1月5日:開業。
    • それまでの佃駅と大和田駅(いずれも1905年明治38年)4月12日開業)を統合して設置された。佃駅は当駅のやや北側、大和田駅は神崎川橋梁の南岸にあった。
  • 1978年昭和53年)6月10日:高架化される。
    • なお、高架化工事の過程で、一時的に待避機能を信号場へと移設している(下の画像参照)
  • 2009年平成21年)3月20日:本線準急設定消滅、代わって区間急行が停車するようになる。
  • 2014年(平成26年)4月1日駅番号導入。
Thumb
1975年・千船駅付近 高架工事に伴い当駅上り待避線が支障するため(画像右下)神戸寄りの空地(同左上)に待避線を仮設、上り電車の待避は杭瀬 - 千船間の信号場で実施された。 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスを基に作成

駅構造

待避設備を有する島式ホーム2面4線の高架駅改札口コンコースは2階、ホームは3階にある。改札口は1か所のみ。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
番線路線方向行先
1・2 本線 上り 野田大阪(梅田)方面
3・4 下り 尼崎神戸(三宮)明石姫路方面
閉じる

※内側2線(2番線と3番線)が主本線、外側2線(1番線と4番線)が待避線である。ホーム有効長は阪神車両8両編成分。

千船駅配線略図

梅田方面
Thumb
sensd voiebifbgsensd
sensg bifhdvoiesensg

三宮・元町方面
凡例
出典:[1]

利用状況

2023年(令和5年)11月の1日平均乗降人員15,580人である。阪神電気鉄道の駅では九条駅に次いで第18位[2]JR東西線御幣島駅の開業以降、乗客の減少が著しい。

近年の1日平均乗車・乗降人員数は下表の通り。

さらに見る 年次, 1日平均 乗降人員 ...
年次 1日平均
乗降人員
1日平均
乗車人員
出典
1995年 28,117 14,277 [3]
1996年 28,228 14,271 [4]
1997年 26,433 13,366 [5]
1998年 25,690 12,990 [6]
1999年 24,730 12,502 [7]
2000年 21,297 10,680 [8]
2001年 20,739 10,505 [9]
2002年 20,523 10,353 [10]
2003年 20,496 10,341 [11]
2004年 20,235 10,145 [12]
2005年 19,816 10,015 [13]
2006年 20,000 10,076 [14]
2007年 19,013 9,544 [15]
2008年 18,549 9,304 [16]
2009年 19,117 9,607 [17]
2010年 18,126 9,106 [18]
2011年 18,259 9,173 [19]
2012年 18,570 9,328 [20]
2013年 18,579 9,273 [21]
2014年 19,043 9,588 [22]
2015年 19,028 9,553 [23]
2016年 19,081 9,606 [24]
2017年 18,744 9,447 [25]
2018年 17,047 8,601 [26]
2019年 17,026 8,550 [27]
2020年 14,155 7,097 [28]
2021年 15,274 7,656 [29]
2022年 15,574 7,836 [30]
2023年 15,580 7,842 [2]
閉じる

駅周辺

Thumb
西口の駅前通り

神崎川中州である佃に立地する。江戸時代に当地より江戸へ移住した人々によって開かれたのが東京都中央区である。

教育機関
法人・店舗

隣の駅

阪神電気鉄道
本線
直通特急・特急・区間特急・急行
通過
区間急行
野田駅 (HS 03) - 千船駅 (HS 06) - 尼崎駅 (HS 09)
普通
姫島駅 (HS 05) - 千船駅 (HS 06) - 杭瀬駅 (HS 07)
※姫島駅までは駅間キロが1.5キロメートル離れている。これは主に駅間が短い阪神全線の中で最も駅間距離が長い(同じ阪神では阪神なんば線-伝法間と同距離である)。

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.