Loading AI tools
日本の作詞家 ウィキペディアから
加賀 大介(かが だいすけ、1914年10月1日 - 1973年6月21日)は、石川県能美郡根上町(現能美市)生まれの作詞家。出生名・中村 義雄。後に本名をペンネームの一つでもあった加賀大介に改名。
1948年に朝日新聞が募集した全国高等学校野球選手権大会の大会歌に、婚約者(後に妻)であった当時23歳の金沢地方貯金局職員・高橋道子(結婚後は中村道子)の名前を借りて「加賀道子」の筆名[1]で応募し、5,252篇の中から選ばれた[2]。この歌は『栄冠は君に輝く』として知られる。
妻の名前を借りて応募したのは、当時加賀が短歌や演劇の会を主宰し、脚本を書いていたプロの文筆家であったため「懸賞金目当て」と思われるのが嫌だったからである。賞金は5万円で、当時の公務員給与の約10倍以上であった。加賀に「絶対本当のことを言っちゃだめだ」と言われた高橋はそれに従い、新聞記者に作詞のきっかけを質問されても「スポーツが好きですから」と取り繕ったという。
そのため、発表当初は「加賀道子作詞・古関裕而作曲」と表記されていた[3]が、1968年の第50回大会を機に加賀は真相を公表し[1]、晴れて「加賀大介作詞・古関裕而作曲」と表記されるようになった。
加賀自身は16歳の時に野球の試合による怪我がもとで右足の膝から下を切断したこともあり野球への想いが強く、自宅前の浜小学校で子供たちの野球をする様子をよく見ていたという。生涯唯一度も甲子園に行ったことはなかったが、妻の道子は加賀の没後に大会に招かれた際に作曲者の古関裕而から「いい歌詞ですね」と言われたという[4]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.