トップQs
タイムライン
チャット
視点
兵庫県道104号物部藪崎線
兵庫県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
兵庫県道104号物部藪崎線(ひょうごけんどう104ごう もののべやぶさきせん)は、兵庫県朝来市から養父市に至る一般県道である。
概要
朝来市物部から養父市薮崎に至る。円山川沿いに国道9号・国道312号の対岸を走る道路である。
和田山 - 薮崎は旧国道9号(旧山陰道)を踏襲していたが、2000年(平成12年)3月に円山川グリーンロードが開通したことで旧道は兵庫県道255号上村養父線重複区間と兵庫県道271号朝倉養父停車場線重複区間を除き町道(現在は市道)に降格した。
以前は兵庫県道104号物部養父線だったが、2013年(平成25年)4月1日に兵庫県道104号物部藪崎線に改称した[1]。
路線データ
- 起点:朝来市物部(兵庫県道70号十二所澤線交点)
- 終点:養父市薮崎(大屋橋交差点、京都府道・兵庫県道2号宮津養父線終点)
- 総延長:20.327 km
歴史
路線状況
別名
- 円山川リバーサイドライン(朝来市(旧和田山町) - 養父市大薮間)
重複区間
- 兵庫県道273号金浦和田山線(朝来市和田山町和田山 - 朝来市和田山町玉置・玉置交差点)
- 京都府道・兵庫県道2号宮津養父線(養父市大薮・千石橋交差点 - 養父市薮崎・大屋橋交差点(終点))
- 別線
- 国道9号(朝来市和田山町土田・土田交差点 - 朝来市和田山町宮田・宮田交差点)
- 兵庫県道10号朝来出石線(朝来市和田山町宮田・宮田交差点 - 朝来市和田山町林垣・糸井橋交差点)
道路施設
橋梁
- 玉置橋(円山川、朝来市)
- 千石橋(円山川、養父市、京都府道・兵庫県道2号宮津養父線重複区間内)
- 大屋橋(大屋川、養父市、京都府道・兵庫県道2号宮津養父線重複区間内)
- 別線
- 糸井橋(円山川、養父市、兵庫県道10号朝来出石線重複区間内)
トンネル
- 別線
道の駅
- やぶ(養父市)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads