信州大学医療技術短期大学部
ウィキペディアから
信州大学医療技術短期大学部(しんしゅうだいがくいりょうぎじゅつたんきだいがくぶ、英語: School of Allied Medical Sciences, Shinshu University)は、長野県松本市旭3-1-1[注釈 1]に本部を置いていた日本の国立大学である。1974年に設置され、2007年に廃止された。大学の略称は信大医短。
概要
大学全体
教育および研究
- 信州大学医療技術短期大学部は医療技術者の養成に力点を置き、主たる実習施設として信州大学医学部附属病院があった。
沿革
要約
視点
出典:信州大学医学部保健学科概要より
基礎データ
所在地
- 長野県松本市旭3-1-1[注釈 1]
象徴
- 信州大学医療技術短期大学部のカレッジマークは右記資料に記載あり[注 15]。
教育および研究
組織
学科
専攻科
- 助産学特別専攻 入学定員20名[27]
別科
- なし
取得資格について
受験資格
研究
大学関係者と組織
大学関係者一覧
大学関係者
歴代学長
出身者
- 横山剛:1992年、作業療法学科卒業。現在、愛知医療学院短期大学作業療法学専攻准教授。
- 鈴木和香子:1992年卒業。静岡県立大学看護学部准教授
施設
キャンパス
- 設備:信州大学松本キャンパス内に短大独自の校舎が設置されていた。
寮
- 特に設置されず。
対外関係
系列校
卒業後の進路について
就職について
- 全学科とも概ね全員が、専門職として信州大学医学部附属病院をはじめ医療機関への就職者が多いものとなっていた。
編入学・進学実績
- 看護学科卒業生は、本短大専攻科をはじめ保健師・助産師・養護教諭養成課程や看護系大学への進学者がいたものとみられる。
関連項目
関連サイト
注釈
注釈グループ
- うち男8
- うち男1
- うち男6
- うち男10
- うち男3
- うち男22
補足
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.