佐用インターチェンジ
兵庫県佐用郡佐用町にある中国自動車道のインターチェンジ ウィキペディアから
佐用インターチェンジ(さようインターチェンジ) は、兵庫県佐用郡佐用町の中国自動車道のインターチェンジである。西日本高速道路関西支社と中国支社の事業境界となっている(佐用ICは関西支社の管轄)。
道路
- E2A 中国自動車道(11番)
歴史
接続する道路
直接接続
間接接続
料金所
- ブース数:4
入口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
出口
- ブース数:2
- ETC専用:1
- 一般:1
周辺
佐用バスストップ
料金所入口奥に高速バス専用のバス停留所が設けられている。料金所出口手前で入口を平面交差で横断してバス停へ入るため、バス・利用者とも料金所を通過することなく乗降できる構造となっている。
このため、当ICから入る車両は、バス停へ入るために対向車線から横断するバスに注意する必要がある。
BS出入口はIC出入口南側(国道373号沿いのファミリーマート佐用インター店北側)にある。
なお姫新線・智頭急行の佐用駅は「さよ」駅と読む(佐用駅の項参照)が、当バスストップは「さよう」インターと読む。
停車する路線
かつて停車していた路線
以下の路線は2015年3月をもって休止。
- 神戸 - 津山線(西日本JRバス)
- 新神戸・三宮・神戸三田プレミアム・アウトレット - 津山
以下の路線は2020年11月をもって休止。
- 津山エクスプレス京都号(西日本JRバス・神姫バス)
- 京都 - 津山
バス停へのアクセス
隣
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.