井上町 (名古屋市)

名古屋市千種区の地名 ウィキペディアから

井上町 (名古屋市)

井上町(いのうえちょう)は、愛知県名古屋市千種区地名。丁目は設定されていない。住居表示未実施地域[WEB 5]

概要 井上町, 国 ...
井上町
Thumb
井上町
井上町の位置
Thumb
井上町
井上町 (名古屋市)
北緯35度9分44.68秒 東経136度59分2.33秒
日本
都道府県  愛知県
市町村 名古屋市
千種区
町名制定[1] 1965年昭和40年)3月31日
面積
  合計 0.04028539 km2
人口
2019年(平成31年)1月1日現在)[WEB 2]
  合計 167人
  密度 4,100人/km2
等時帯 UTC+9 (日本標準時)
郵便番号
464-0026[WEB 3]
市外局番 052 (名古屋MA)[WEB 4]
ナンバープレート 名古屋
閉じる

地理

名古屋市千種区東部に位置する[2]。東は桜が丘、西は田代町字瓶杁、南は星ケ丘星が丘元町、北は田代町字瓶杁に接する[2]

歴史

地名の由来

当地の地主であった人物のをその由来としている[3]。当地が属していた田代町字瓶杁は面積が広く、明治時代の初めより井上屋敷の通称が使われていたという[3]幕末藩主より当地を拝領した藩士井上某が、荒廃した土地を苦労しつつも開墾したことにより、その功績を記念したものであった[3]

沿革

  • 1965年昭和40年)3月31日 - 千種区田代町の一部により、同区井上町として成立[1]。新池東土地区画整理組合の換地処分による[4]
  • 1967年(昭和42年) - 地下鉄東山線星ヶ丘駅開業[5]
  • 1970年(昭和45年) - 井上公園開園[5]
  • 1978年(昭和53年) - 星ヶ丘マタニティ病院開院[5]
  • 1985年(昭和60年)10月27日 - 一部が星が丘元町に編入される[1]。東山東部土地区画整理組合の換地処分による[6]

世帯数と人口

2019年(平成31年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...
町丁世帯数人口
井上町 104世帯 167人
閉じる

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

1960年(昭和35年) 24人[7]
1965年(昭和40年) 258人[7]
1970年(昭和45年) 219人[8]
1975年(昭和50年) 210人[8]
1980年(昭和55年) 166人[9]
1985年(昭和60年) 181人[9]
1990年(平成2年) 152人[10][要文献特定詳細情報]
1995年(平成7年) 159人[11]
2000年(平成12年) 248人[WEB 6]
2005年(平成17年) 204人[WEB 7]
2010年(平成22年) 336人[WEB 8]

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 9]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 10]

さらに見る 番・番地等, 小学校 ...
番・番地等小学校中学校高等学校
全域名古屋市立星ヶ丘小学校名古屋市立東星中学校尾張学区
閉じる

交通

施設

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
300 m
5
4
3
2
1
略地図
1
星ヶ丘駅バスターミナル
2
名古屋星丘郵便局
3
蓮華寺
4
井上公園
5
星ヶ丘マタニティ病院
1970年(昭和45年)10月15日供用開始[WEB 11]

その他

日本郵便

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.