Loading AI tools
ウィキペディアから
丸子鐘紡駅(まるこかねぼうえき)は、長野県小県郡丸子町(現・上田市)下丸子にあった上田丸子電鉄丸子線の駅(廃駅)である。丸子線の廃線に伴い1969年(昭和44年)4月20日に廃駅となった。
廃止時点で、島式ホーム1面2線を有する地上駅で、列車交換可能な交換駅であった[5]。駅舎側(西側)が上り線(丸子町方面)、外側(東側)が下り線(上田東方面)となっていた[5]。そのほか鐘淵紡績丸子工場への0.8 kmの専用線を分岐した[5]。この引き込み線は上り線の南側、ホームを過ぎた部分から分岐した[5]。
職員配置駅となっていた[6]。駅舎は構内の西側に位置し、ホーム南側の階段とを結ぶ構内踏切で連絡した[5]。ホームは上屋を有した[5]。駅名標には、1959年(昭和34年)時点では仮名表記では「まりこかねぼう」となっていたが、ローマ字表記では「MARUKO」となっており、記載に相違があった[5]。
当駅から工場までの延長は0.8kmで、当駅を出ると依田川側(西側、右手側)方面に大きくカーブし、さらに左側にカーブして工場に至った[5]。途中、工場入口附近から工場内のホーム手前部分までは機回し用に複線になっていた[5]。工場のホームは1面1線で、上屋を有した[5]。
工場を出た貨物列車は、当駅にて旅客列車の交換が行われる際には、当駅のホーム手前部分で待機していた[7]。
鐘淵紡績(現・クラシエ)が上田市大字小牧小字城下(この地は戦後、日本専売公社(現・日本たばこ産業)上田工場となるが2006年(平成18年)に閉鎖。以降は更地)に続いて、丸子町大字下丸子の依田川岸に丸子工場を建築した。この工場招致は丸子鉄道によって行われたものであった[5]。引込み線を起点に同工場で作られた繊維製品が東京・大阪方面に輸送された。当線の廃止後はトラック輸送に完全移行した。この丸子工場は1977年(昭和52年)に系列会社のカネボウ絹糸京美人株式会社として独立し、同社本社工場となったがその後解散、閉鎖された。その後はカネボウベルプラザというショッピングセンターとなっている。
2007年(平成19年)8月時点では、遺構は無くなっていた[6]。2010年(平成22年)10月時点では、専用線の分岐地点は駅の雰囲気が残っていた[7]。駅跡は民家になっていた[8]。
また、1996年(平成8年)時点では、丸子町駅附近から電鉄大屋駅附近までの線路跡は丸子町道(後に上田市道)となっていた[9]。舗装道路となって整備されているため、2007年(平成19年)8月時点では遺構は無かった[6]。2010年(平成22年)10月時点でも道路は健在であった[7][8]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.