中尾 (横浜市)
横浜市旭区の町 ウィキペディアから
地理
旭区の南西部に位置し、東に二俣川、西に今宿町、南にさちが丘と東希望が丘、北に中沢と接している。
地価
住宅地の地価は、2023年(令和5年)1月1日の公示地価によれば、中尾1-27-11の地点で16万7000円/m2となっている[5]。
歴史
1963年に二俣川町・小高町の一部から新設された。1996年に住居表示が実施され、中尾町から、中尾一丁目・中尾二丁目となる。町名の由来は、二本の川を持つ谷に南北を挟まれた尾根・丘陵などを「中尾」と呼んだことから。県有地の占める割合が多く、2010年度から県施設の大規模な地区内移転が行われる予定である。
沿革
町名の変遷
実施後 | 実施年月日 | 実施前(各町名ともその一部) |
---|---|---|
中尾一丁目 | 1996年(平成8年)10月21日 | 中尾町、二俣川1丁目の各一部 |
中尾二丁目 | 中尾町の一部 |
世帯数と人口
2023年(令和5年)4月30日現在(横浜市発表)の世帯数と人口は以下の通りである[1]。
人口の変遷
国勢調査による人口の推移。
世帯数の変遷
国勢調査による世帯数の推移。
学区
市立小・中学校に通う場合、学区は以下の通りとなる(2020年4月時点)[11]。
丁目 | 番・番地等 | 小学校 | 中学校 |
---|---|---|---|
中尾一丁目 | 全域 | 横浜市立中尾小学校 | 横浜市立希望が丘中学校 |
中尾二丁目 | 4番〜30番24号 | ||
1番1〜13号 30番25〜41号 | 横浜市立中沢小学校 | 横浜市立旭中学校 | |
1番14号〜3番 | 横浜市立二俣川小学校 | 横浜市立万騎が原中学校 |
事業所
2021年(令和3年)現在の経済センサス調査による事業所数と従業員数は以下の通りである[12]。
丁目 | 事業所数 | 従業員数 |
---|---|---|
中尾一丁目 | 33事業所 | 903人 |
中尾二丁目 | 29事業所 | 1,362人 |
計 | 62事業所 | 2,265人 |
事業者数の変遷
経済センサスによる事業所数の推移。
従業員数の変遷
経済センサスによる従業員数の推移。
施設
- 神奈川県警察運転免許センター
- 日本赤十字社二俣川献血ルーム
- 横浜中尾郵便局
- 神奈川県立がんセンター
- 神奈川県立二俣川看護福祉高等学校
- 横浜市立中尾小学校
- 中尾保育園
- 神奈川県立公文書館
- 神奈川県立よこはま看護専門学校
その他
日本郵便
警察
町内の警察の管轄区域は以下の通りである[15]。
丁目 | 番・番地等 | 警察署 | 交番・駐在所 |
---|---|---|---|
中尾一丁目 | 全域 | 旭警察署 | 二俣川交番 |
中尾二丁目 | 全域 |
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.