三星 登史子(みつぼし としこ、1949年 - )は、京都府京都市出身の女優。京言葉の方言指導。2010年までは映像京都に所属。現在は劇団スタジオ・鏡に預かりで所属[1]。 概要 みつぼし としこ 三星 登史子, 生年月日 ...みつぼし としこ三星 登史子生年月日 1949年出生地 日本 京都府京都市身長 156職業 女優ジャンル 映画・テレビドラマ公式サイト http://awasekagami.html.xdomain.jp/pf_Mitsuboshi2020.pdfテンプレートを表示閉じる 特技・趣味 京都ことば方言指導、所作指導、ジャズダンス、バレエ、日舞、普通免許。 出演 映画 必殺! III 裏か表か(1986年) RANPO(1994年) 二人日和 Turn Over(2005年) 武士の献立(2013年) テレビドラマ 銭形平次(CX / 東映) 第870話「はやり風邪」(1983年) 長七郎江戸日記(NTV / ユニオン映画、六本木オフィス) 第6話「風流敵討ち狂言」(1983年) 大岡越前 第8部(TBS / C.A.L.) 第8話「美女を餌食の悪徳仁術」(1984年) 暴れん坊将軍II(ANB / 東映) 第70話「男は愛嬌 女はチカラで勝負する!」(1984年) 第148話「惚れた病いを治す酒!」(1986年) 第179話「箱根八里の鬼退治!」(1986年) 必殺シリーズ(ABC / 松竹、ABC) 必殺仕事人IV 第8話 「せんとりつ 子供をもらう!?」(1983年) - 奥方 必殺仕切人 第9話「もしも女房が裸婦モデルになったら」(1984年) 第14話「もしも歳末富くじがイカサマだったら」(1984年) 必殺橋掛人 第2話「佃島のおとめ魚を探ります」(1985年) - お島 第10話「日本橋の地獄火を探ります」(1985年) - 内儀 必殺仕事人V・激闘編 第13話「主水の上司 人質になる」(1986年) 必殺まっしぐら! 第3話「相手は壇ノ浦の亡霊」(1986年) 京都慕情殺人事件 あなたは愛のために死ねますか(NTV / ユニオン映画、NTV)(1985年) 江戸を斬る 第7部(TBS / C.A.L.) 第25話「復讐剣が闇を裂く」(1987年) 三匹が斬る!(ANB / 東映、ANB) 第5話「空っ風、可愛い女の恨み文字」(1987年) お待たせ!必殺ワイド 仕事人VS秘拳三日殺し軍団(ABC / 松竹、ABC)(1988年) 京都殺人案内(ABC / 松竹、ABC) 第15話「音川完全犯罪に挑む!奥琵琶湖の宿命に泣く…」方言指導のみ(1989年) 第31話「夢の祇園・花暦の殺意!だらりの帯が涙に濡れた!幻の舞妓16年目の恩讐の夜」方言指導のみ(2008年) 第32話「京友禅に染め込む殺意の紅!密会!貴船隠れ宿 鞍馬火祭りの夜に燃えた最後の恋」方言指導のみ(2010年) 鬼平犯科帳(CX / 松竹、CX) 第1話「暗剣白梅香」(1989年) 第20話「山吹屋お勝」(1990年) 鬼平犯科帳5(CX / 松竹、CX) 第6話「暗剣白梅香」(1993年) 鬼平犯科帳7(CX / 松竹、CX) 第5話「礼金二百両」(1997年) 鬼平犯科帳スペシャル 泥鰌の和助始末(CX / 松竹、CX)(2013年) 和久峻三の祇園のゲイシャ弁護士 II(ABC / ABC)(1989年) 鳴門秘帖(TBS / TBS)(1990年) 名奉行遠山の金さん 第3部(ANB / 東映、ABC) 第16話「逆玉の輿を狙った男」(1990年) 京都島原殺人事件 女性レポーターの観光案内 華麗な太夫道中のトリック崩し!(ANB / ANB)(1990年) 金田一耕助の傑作推理(TBS / 東阪企画、TBS) 第12話「魔女の旋律」(1991年) 第13話「八つ墓村」(1991年) 第15話「女怪」(1992年) 第17話「三つ首塔」(1993年) 第20話「悪魔の唇」方言指導のみ(1994年) 第21話「悪魔の花嫁」(1995年) 幕府お耳役檜十三郎(TX / 松竹、TX) 第12話「殺しの絵図の裏のウラ」(1991年) 京都・女性記者シリーズ[2](NTV / 松竹、NTV) 第9話「白根の万左衛門」(1994年) 第10話「京都北陸殺人街道」(1995年) 不倫調査員・由美の推理[3](TBS / 東阪企画、TBS) 第1話「十二秒の誤算」(1995年) 花瀬ちなつの殺人スクープ 京都・大阪・神戸を結ぶ謎 方言指導のみ(CX / 東映、CX)(2000年) 京都潜入捜査官 THE SLIPPERS 方言指導のみ(ANB / 東映、ANB)(2000年) 京都迷宮案内3 他のエピソードは方言指導のみ(ANB / 東映、ANB) 第15話「よそ者と言われた女!偽りの町家暮らし!!」(2001年) 新・京都迷宮案内[4](ANB / 東映、ANB) 第8話「カリスマ主婦の誤算 女子高生通り魔事件」(2003年) 新・京都迷宮案内3[5](ANB / 東映、ANB) 第8話「京都の母!修学旅行生に裏切られた女将」(2006年) オヤジ探偵 方言指導のみ(ANB / 東映、ANB)(2001年) オヤジ探偵2(ANB / 東映、ANB)(2001年) 第5話「続・ふたつの時効」方言指導のみ(2002年) 京都鴨川東署迷宮課・おみやさん[6](ANB / 東映、ANB) 第2話「時効直前 逃亡殺人犯を待つ女」方言指導のみ(2002年) 第7話「時効直前 夜の祇園に消えた謎の女」方言指導のみ(2002年) おみやさん2(ANB / 東映、ANB) 第5話「絵本に秘められた謎!? 夫に言えない過去」(2003年) おみやさん3(ANB / 東映、ANB) 第9話「8年前の医療ミス!? 女性記者が落ちた罠」(2004年) おみやさん4(EX / 東映、EX) 第8話「手術室で悲劇の再会!! 神の手を失った天才外科医」(2005年) おみやさん5(EX / 東映、EX) 第4話「悪女の手口…匿名投書が暴く8年目の完全犯罪!!」(2006年) 最終話「京都祇園〜丹後天橋立を結ぶ殺人連鎖!!」方言指導のみ(2006年) おみやさん6(EX / 東映、EX) 最終話「時効直前!2つの事件が動き出す」方言指導のみ(2009年) 陰陽師☆安倍晴明〜王都妖奇譚〜(CX / 松竹、CX) 第1話「王都最大の危機」(2002年) 子盗り 方言指導のみ(ABC / テレパック、ABC)(2002年) 恋する京女将 音姫千尋の事件簿 方言指導のみ(TBS / ホリプロ、TBS)(2003年) 大晦日もっと大奥スペシャル(第三部)方言指導のみ(CX / 東映、CX)(2003年) 大奥〜第一章〜(CX / 松竹、CX) 第1話「負け犬からの脱却」(2004年) - お安 大奥〜華の乱〜(CX / 松竹、CX) 第1話「修羅場」(2005年) タクシードライバーの推理日誌19「死体を連れた幻の乗客!?」(EX / 東北新社、EX)(2004年) 風林火山(EX / 東映、EX)(2006年) ちいさこべ 〜若棟梁と九人の子〜(NHK / NHK) 第4話(2006年) 明智光秀〜神に愛されなかった男〜 所作指導のみ(CX / 映像京都、CX)(2006年) よろずや平四郎活人剣 所作指導(TX / 松竹、TX) 第1話(2007年) 第8話「燃える落日」(2007年) 刺客請負人(TX / 松竹、TX) 第1話「その浪人凄腕につき松葉刑部登場〜孤臣〜殺しの的は大名の姫」所作指導のみ(2007年) 第5話「死神の町」(2007年) 法廷荒らし!弁護士猪狩文助(TX / 松竹、BSジャパン)(2007年) 敵は本能寺にあり (所作指導のみ、EX / 松竹、EX)(2007年) 大河ドラマが描かない坂本龍馬の真実(NTV / Rolling、NTV)(2010年) 水戸黄門42(TBS / C.A.L.、TBS) 第5話「暴かれたヒスイの謎」(2010年) その街の今は(KTV / 新潮社、KTV)(2010年) 妻は、くノ一(NHK / NHKエンタープライズ、NHK) 第2話「あやかし」(2013年) 狩矢父娘シリーズ(EX / 東映、EX) 第15話「京都グルメツアー殺人事件」(2013年) 科捜研の女13(EX / 東映、EX) 第12話「フードライター殺人 残された乳酸菌の秘密 疑惑の数字、15437382が暴く殺意」(2014年) 所轄刑事9「にわか雨が殺意を導く 疑惑の夫婦に完璧すぎるアリバイ!」(CX / 東京サウンドプロダクション、CX)(2014年) 鬼平犯科帳 SEASON1 血頭の丹兵衛(2024年7月6日、時代劇専門チャンネル) 舞台 北島三郎 島倉千代子 脚注 [1]劇団スタジオ・鏡の公式ホームページにプロフィールあり。 [2]京都殺人街道シリーズとも呼ばれる。 [3]テレビ東京で不定期に放送される「不倫調査員・片山由美」とは原作は同じ山村美紗の作品である。 [4]第6シリーズより第10シリーズまで新・京都迷宮案内と改まる。 [5]京都迷宮案内としては第8シリーズに当たる。 [6]第2シリーズよりおみやさんと改名される。 外部リンク テレビドラマデータベース プロフィール - 大阪 劇団スタジオ鏡 劇団スタジオ・鏡 - ウェイバックマシン(2009年3月15日アーカイブ分) - 公式ホームページこの項目は、俳優(男優・女優)に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています(P:映画/PJ芸能人)。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.