トップQs
タイムライン
チャット
視点
ロビンフッドの大冒険
1990年に放送された日本のテレビアニメ ウィキペディアから
Remove ads
『ロビンフッドの大冒険』(ロビンフッドのだいぼうけん)は、アレキサンドル・デュマの作品を原作とした日本のテレビアニメである。NHK衛星第2テレビジョンで1990年7月29日から1991年6月30日および1992年10月12日から同年10月28日に放送された。
概要
アレキサンドル・デュマ(大デュマ)の小説に『ロビン・フッドの冒険』[1]があり、これが原作となっている。
1990年から、NHK衛星第2テレビジョンの「サンデーアニメ劇場」の枠で18時30分から19時の時間帯で全39話と総集編6本が放送された。同日の18時から放送の『カラス天狗カブト』とともにNHK衛星テレビ初のオリジナルアニメシリーズ作品である[2]。
もともとは日本国外市場に向けて輸出することを目的に制作された作品で[3]、未放映となった第40話から第52話の1クール分は、1992年に帯番組の「衛星アニメ劇場」の枠で18時30分から1話から再放送された際に放送された。
地上波では1999年10月から2000年11月にかけて、関西テレビにて聴覚障害者向けの字幕付で放送された。このバージョンではセリフだけでなく、効果音にも字幕を挿入するなど、一例の漫画を想わせるスタイルになっている。字幕版の制作はビデオ・メック。
Remove ads
ストーリー
12世紀のイングランド・ノッチンガム州は、領主・アルウィン男爵の圧政によって支配されていた。ハンティングドン家は、その男爵に反抗したことから、館を焼き討ちに遭い、ロバート・ハンティングドン(通称:ロビン・フッド)と、その従兄弟達は、王領・シャーウッドの森に逃げ込んだ。ロビンは父の形見である弓を武器に、男爵に立ち向かうことを決意する。
登場人物
- ロビン・フッド(本名:ロバート・ハンティングドン)
- 声 - 伊倉一恵
- 本作の主人公。生家のハンティングドン家はアルウィンに逆らったことから両親は事故に見せかけて殺害、さらに館を焼き討ちにされる。
- 彼は従兄妹と共に王領・シャーウッドの森に逃げ込み、ウィルや山賊たちなど仲間と共にアルウィンの圧政に立ち向かう。
- 武器は父親の形見である弓で、「心の汚れし者には引くことができない」とされる。その弓の持ち主にふさわしい正義感が強く、仲間想いの性格。
- 剣術も達人であった原作とは違い、弓以外の武器は特別に得意としていない。
- マリアン・ランカスター
- 声 - 松井菜桜子
- 貴族・ランカスター家の令嬢。ランカスター家の身の証であり、森の財宝の鍵を握るという黄金の十字架を持っている。人質としてヒヤフォードとの婚礼を行うためノッチンガム城へ向かう途中、シャーウッドの森の山賊に襲われているところをロビン達に助けられ、以後彼と行動を共にする。
- 途中アルウィンへの憎しみから、力をつけて戦う必要性に目覚め、貴族のドレスを脱ぎ捨て、髪を切る。その後超能力に目覚め、一時期自分でも制御が効かなくなってしまう。
- ウィルフレッド
- 声 - 三田ゆう子
- ロビンの従兄。通称:ウィル。3人兄妹の長男で、ウィニフレッドとバルバラの兄。面倒見が良く、しっかり者。
- 物語後半、戦うことのできない自分を変えるためマッチに弟子入り、棒術を身につけ「疾風のウィル」と名乗るようになる。
- ウィニフレッド
- 声 - 川村万梨阿
- ロビンの従妹。3人兄妹の長女。ウィルの妹で、バルバラの姉。臆病な性格。
- 偶然の悪戯が重なり、山賊に奪われたマリアンの黄金の十字架を彼女が身に着けていたことからマリアンと勘違いされ、ノッチンガム城へさらわれてしまう。
- バルバラ
- 声 - 池本小百合
- ロビンの従妹。3人兄妹の次女。ウィルとウィニフレッドの妹。無邪気で楽天家。
- ファング
- シャーウッドの森に住んでいたムササビ。名前は、マリアンに名付けられた。ロビン達に懐いている。
- リトル・ジョン
- 声 - 島田敏
- シャーウッドの森の山賊の頭領。本人は「グレート・ジョン」と名乗るが、ロビン達からは皮肉を込めて「リトル・ジョン」と呼ばれている。気が強く言動も荒っぽいが、仲間想いで意外と優しい。アルウィンが率いる兵士達に住処を焼き払われてから、ロビン達と行動を共にするが、事ある毎に彼と対立する。ウィニフレッドに気があり、黄金の十字架をプレゼントしたのだが、それが彼女の運命を大きく変えてしまうこととなる。
- マッチ
- 声 - 田中真弓
- ジョンの一番の子分。実家は粉屋。棒術を得意としており「稲妻のマッチ」を名乗る。お調子者。手先が器用。
- 気を失っていたマリアンから、最初に黄金の十字架を盗んでしまった張本人。
- ギルバート
- 声 - 関俊彦
- 黒薔薇騎士団の隊長。アルウィンの配下の騎士。
- 騎士としてのプライドを持ち、他を威圧する鋭い眼力を放つ。自信に裏打ちされた剣術の腕前は確か。幼いころ孤児となったところを妹クレオとともにアルウィンに拾われた恩があり、そのためアルウィンのやり方に反対することができずにいる。
- 傷を負うことなく無敗を続けていたことを誇りにしていたが、焼打ちにしたハンティングドン家の屋敷跡地でロビンと遭遇し、彼の放った矢で頬を傷つけられたことから、ロビンを宿敵と思うようになる。
- ロビンに止めを刺そうと形見の弓を引こうとした際、引くことができず、「心の汚れし者」と判定されていた。
- マリアンと会話したことで彼女に惹かれるが、立場の違いから彼自身を後々まで苦しめることになる。
- タック
- 声 - 緒方賢一
- シャーウッドの森の近くに住む僧侶。森に迷い込んだロビン達を助け、以後も彼らに協力してくれる。発明が好きで、目標は空を飛ぶこと。
- 変わり者ではあるが心は清く、ロビンの形見の弓を難なく引いている。
- アルウィン男爵
- 声 - 江原正士
- ノッチンガム州の領主。自らの野望の為に町を支配しており、逆らった者は館を焼き打ちにする等、冷酷非道な性格から、町の人々に恐れられている。シャーウッドの森に逃げ込んだロビン達と黄金の十字架を狙っている。
- ヒヤフォード僧正
- 声 - 島香裕
- アルウィンに莫大な資金を提供している僧正。マリアンとの結婚を目論んでいる。アルウィンと行動を共にすることが多い。
- クレオ
- 声 - 本多知恵子
- ギルバートの妹。両親はおらず、修道院で暮らしている。アルウィンの策略で、ロビンを仇と思い込み、彼と敵対することになる。後に、黒薔薇騎士団に入団する。
- ギズボーンのガイ
- 賞金稼ぎで殺し屋を営む3人組。アルウィンから山賊討伐を依頼される。3人とも大柄で強靭な肉体を持ち、山賊達の罠も一切通じない。無口で、非道な性格。
- ジョン公
- 声 - 二又一成
- イングランド国王。
- グール
- 声 - 田中正彦
- 黒薔薇騎士団の騎士。
- オズマ
- 声 - 伊藤和晃
- 黒薔薇騎士団の騎士。
- ランカー
- 声 - 辻つとむ
- 黒薔薇騎士団の騎士。
- リチャード1世
- 声 - 麦人
- イングランド国王、ジョンの王兄。
Remove ads
用語
- シャーウッドの森
- ノッチンガム州の王領となる森。ジョン率いる山賊やタックが住んでいる。ここには、不思議な力があるとされ、ペガサスや妖精がいるらしい。
- ノッチンガム城
- アルウィンの治めるノッチンガム州内の城。
- 城の上部には「火喰竜」と呼ばれる、巨大な竜の頭を模した大砲が隠されており、火薬の詰まった樽を打ち出すことができる。
- 黄金の十字架
- マリアンが持つ十字架。シャーウッドの森の財宝を手に入れるため必要とされている。
- 黒薔薇騎士団(くろばらきしだん)
- アルウィンに仕える騎士団。ギルバートが隊長を務めている。
スタッフ
- 原作 - アレクサンドル・デュマ
- 制作 - 村上憲一、伊原英夫
- 監督 - 真下耕一
- キャラクターデザイン - 工藤柾輝
- 美術監督 - 新井寅雄
- 文芸構成 - 川崎裕之
- 音楽 - 岩崎文紀
- アニメーション - タツノコプロ
- アニメーションプロデューサー - 九里一平、成嶋弘毅、本村眞章
- 共同制作 - NHKエンタープライズ
- 制作・著作 - NHK[4]
主題歌
各話リスト
総集編
Remove ads
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads