レイモン・セッションズ

アメリカのバスケットボール選手 (1986 - ) ウィキペディアから

レイモン・セッションズ

レイモン・セッションズRamon Sessions, 1986年4月11日 - )はアメリカ合衆国サウスカロライナ州マートルビーチ出身の元バスケットボール選手。ポジションはポイントガード

概要 引退, ポジション ...
レイモン・セッションズ
Ramon Sessions
Thumb
引退
ポジション PG
基本情報
国籍 アメリカ合衆国
生年月日 (1986-04-11) 1986年4月11日(38歳)
出身地 サウスカロライナ州マートルビーチ
身長(現役時) 191cm (6 ft 3 in)
体重(現役時) 84.8kg (187 lb)
ウィングスパン(現役時) 198cm  (6 ft 6 in)
キャリア情報
出身 ネバダ大学リノ校
ドラフト 2007年 56位
選手経歴
2007-2009
2009-2010
2010-2012
2012
2012-2014
2014
2014-2015
2015-2016
2016-2017
2017-2018
2018
2018
ミルウォーキー・バックス
ミネソタ・ティンバーウルブズ
クリーブランド・キャバリアーズ
ロサンゼルス・レイカーズ
シャーロット・ボブキャッツ
ミルウォーキー・バックス
サクラメント・キングス
ワシントン・ウィザーズ
シャーロット・ホーネッツ
ニューヨーク・ニックス
ワシントン・ウィザーズ
マッカビ・テルアビブBC
Stats  Basketball-Reference.com
Stats  NBA.com 選手情報 NBA.Rakuten
閉じる

学生時代

マートルビーチ高校卒業後、ネバダ大学リノ校に進学。1年目の2004-05シーズンは平均9.0得点を記録してカンファレンスのオールニューカマーチームに選出、3年目の2006-07シーズンには平均12.3得点を記録しカンファレンスの2ndチームに選ばれ、ボブ・クージー賞(優秀なPGに贈られるカレッジバスケ界のタイトル)では最終候補者まで残った。4年生には進学せず、2007年のNBAドラフトアーリーエントリーした。

NBAキャリア

要約
視点

ドラフトでは2巡目全体56位指名という低評価を受けてミルウォーキー・バックスに入団。すぐにNBDL行きとなり、ルーキーシーズンの大半はタルサ・シックスティシクサーズで過ごした。セッションズは2007-08シーズンの最初の週に30.5得点5.0アシストを記録し、NBDLの週間MVPを受賞、シーズン後半にも週間MVPを受賞している。セッションズは66ersでのプレイで29.6得点8.0リバウンド12.3アシストを記録している。

NBDLでの活躍により、セッションズは1月にバックスからの招集を受けるが、手首の負傷により彼のNBAデビュー戦は遅れてしまい、3月9日にようやくNBA公式戦初出場を果たし、2得点をあげた。その後モーリス・ウィリアムズの故障により出場時間を確保し、4月2日のワシントン・ウィザーズ戦では劇的な決勝シュートを決めると、最後の7試合では2桁アシストを連発し、特に4月14日のシカゴ・ブルズ戦ではバックスのフランチャイズ記録となる24アシストをあげ、周囲を驚かせた。この試合では20得点もあげており、バックス史上初の20得点20アシスト以上達成者となった。ルーキーシーズンは17試合の出場のみに留まったが、シーズン終盤の追い上げで成績を伸ばし、8.1得点7.5アシストの成績を残した。

2008-09シーズンは開幕から先発に抜擢されるが、3試合目からルーク・リドナーに先発の座を譲り、以後暫くはシックスマンとして過ごす。しかしシーズン後半に先発に復帰すると、ここからセッションズの得点力が爆発し、2桁得点の試合を連発。2月7日のデトロイト・ピストンズ戦では44得点12アシストをあげ、4月1日のロサンゼルス・レイカーズ戦では16得点10リバウンド16アシストとキャリア初のトリプル・ダブルを達成している。このシーズンは12.4得点5.7アシストの成績を残した。

シーズン終了後に制限付きFAとなり、2009年9月4日、4年1,600万ドルでミネソタ・ティンバーウルブズと契約した[1]

2010年7月27日、レブロン・ジェームズが退団したクリーブランド・キャバリアーズに、ライアン・ホリンズ、ドラフト2巡指名権とともに、デロンテ・ウェストセバスチャン・テルフェアとのトレードで移籍した[2]

2012年3月15日、クリスチャン・アイエンガと共にジェイソン・カポノルーク・ウォルトン、ドラフト1巡指名権とのトレードでロサンゼルス・レイカーズに移籍した[3]

2012年7月13日、シャーロット・ボブキャッツと2年契約を結んだ[4]

2014年2月20日、ジェフ・エイドリエン英語版とともにゲイリー・ニールルーク・リドナーとのトレードでミルウォーキー・バックスに復帰した[5]

2014年9月22日、サクラメント・キングスと2年契約を結んだが、2015年2月19日にワシントン・ウィザーズに移籍した。

2016年7月4日、シャーロット・ホーネッツと2年1260万ドルの契約を結んだ[6]が、シーズン終了後に解雇。

2017年7月28日、ニューヨーク・ニックスと契約した[7]2018年1月13日、ニックスから解雇された[8]。2月23日、ワシントン・ウィザーズと10日間契約を結んだ[9]

ドラフト時の評価

ポイントガードとしてはサイズがあり、小柄なポイントガード相手には有利に働く。NBAにおいて得点力が通じるかは疑問があり、アスレチック能力も決して高くないが、ボールハンドリングには優れている。現役NBA選手ではジャレット・ジャックにたとえられる。

さらに見る ウイングスパン, 垂直跳 ...
プレドラフトキャンプ時のデータ
ウイングスパン 垂直跳 コート3/4(約21m)走 ベンチプレス(84kg)
194cm74.9cm3.27秒8回
閉じる

個人成績

さらに見る 略称説明 ...
略称説明
  GP 出場試合数   GS  先発出場試合数  MPG  平均出場時間
 FG%  フィールドゴール成功率  3P%  スリーポイント成功率  FT%  フリースロー成功率
 RPG  平均リバウンド  APG  平均アシスト  SPG  平均スティール
 BPG  平均ブロック   TO  平均ターンオーバー  PPG  平均得点
 太字  キャリアハイ  *  リーグリーダー    優勝シーズン
閉じる

レギュラーシーズン

さらに見る シーズン, チーム ...
シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG TO PPG
2007–08 MIL 17726.5.436.429.7803.47.51.0.22.18.1
2008–09 793927.5.445.176.7943.45.71.1.11.912.4
2009–10 MIN 82121.1.456.067.7172.63.1.7.11.78.2
2010–11 CLE 813826.3.466.200.8233.15.2.7.12.213.3
2011–12 41424.5.398.419.8303.15.2.7.02.010.5
LAL 231930.5.479.486.7133.86.2.7.12.612.7
2011-12計 642326.7.428.443.7823.35.5.7.02.211.3
2012–13 CHA 61027.1.408.308.8392.83.8.8.11.714.4
2013–14 55723.7.409.221.7822.13.7.6.11.710.5
MIL 281232.5.461.357.8413.14.8.6.12.015.8
2013-14計 831926.7.429.282.8072.44.1.6.11.812.3
2014–15 SAC 36717.8.344.214.7271.92.7.4.01.45.4
WAS 28319.5.411.406.8122.73.1.6.01.37.4
2014-15計 641018.6.374.317.7692.32.8.5.01.36.3
2015–16 82520.3.473.324.7562.52.9.6.11.49.9
2016–17 CHO 50116.2.380.339.7711.52.6.5.1.96.2
2017–18 NYK 13312.8.321.182.8001.42.1.5.11.23.7
WAS 15015.0.391.400.7621.33.3.5.11.05.9
2016-17計 28314.0.359.308.7721.42.8.5.11.14.9
通算:11年 69114623.3.434.316.7912.74.1.7.11.710.3
閉じる

プレーオフ

さらに見る シーズン, チーム ...
シーズン チーム GP GS MPG FG% 3P% FT% RPG APG SPG BPG TO PPG
2012 LAL 121231.7.377.160.7433.03.6.3.11.89.7
2015 WAS 10321.8.371.400.6842.42.3.4.11.07.5
出場:2回 221527.2.375.280.7222.73.0.4.11.58.7
閉じる

記録

脚注

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.