ラグビーアメリカ合衆国代表

ラグビーユニオン競技のアメリカ合衆国代表チーム ウィキペディアから

ラグビーアメリカ合衆国代表英語: United States national rugby union team)はUSAラグビー(アメリカ合衆国ラグビー協会)によるラグビーユニオンナショナルチームである。愛称はイーグルス。

概要 ユニオン, 愛称 ...
ラグビーアメリカ合衆国代表
ユニオン USAラグビー
愛称 イーグルス
エンブレム ハクトウワシ
ヘッドコーチ スコット・ローレンス英語版
主将 ブレイン・スカリー
最多キャップ トッド・クレバー (76)
最多得点選手 Mike Hercus (465)
最多トライ選手 Vaea Anitoni (26)
Thumb
Thumb
Thumb
Thumb
ファースト
ジャージ
Thumb
Thumb
Thumb
Thumb
セカンド
ジャージ
初国際試合
 アメリカ合衆国 8 – 12 オーストラリア 
(1912/11/16)
最大差勝利試合
 アメリカ合衆国 91 – 0 バルバドス 
(2006/7/1)
最大差敗戦試合
 イングランド 106 – 8 アメリカ合衆国 
(1999/8/21)
ラグビーワールドカップ
出場回数 8 (1987年初出場)
最高成績 プール戦敗退
公式サイト
www.usarugby.org
テンプレートを表示
閉じる

概要

アメリカ合衆国ではアメリカンフットボールの人気が高く、ラグビーはマイナースポーツとして扱われている。選手の多くはアメリカンフットボール経験者で、アメフトなどのスポーツで結果を残せずにラグビーに転向した者がほとんどである。第43代アメリカ合衆国大統領ジョージ・W・ブッシュは学生時代に野球を挫折した後「マイナースポーツだからレギュラーを取りやすい」と言う理由でラグビーに転向した。伝統的なライバルチームはカナダ代表である。

ラグビーワールドカップ2019年大会までの9大会中、予選敗退した1995年大会を除く8大会に出場しているが、全て予選プールで敗退している。過去に3勝しており、1987年と2003年は日本代表、2011年はロシア代表からあげた。

2022年、ワールドカップ2023最終予選で2位となって7大会連続のワールドカップ出場を逃した[1]

なお、近代オリンピックではパリオリンピック(1924年)で金メダルを獲得している。ラグビーは1924年限りでオリンピックより除外されたためオリンピックラグビー(15人制)最後の金メダリストとなっている。

ワールドカップの成績

  • 1987年 - プール戦敗退(1勝2敗)
  • 1991年 - プール戦敗退(3敗)
  • 1995年 - 地区予選敗退
  • 1999年 - プール戦敗退(3敗)
  • 2003年 - プール戦敗退(1勝3敗)
  • 2007年 - プール戦敗退(4敗)
  • 2011年 - プール戦敗退(1勝3敗)
  • 2015年 - プール戦敗退(4敗)
  • 2019年 - プール戦敗退(4敗)
  • 2023年 - 最終予選敗退

選手

要約
視点

現在の代表

アメリカ合衆国代表スコッド[2]

  • ヘッドコーチ : アメリカ合衆国の旗 スコット・ローレンス英語版
さらに見る 選手, ポジション ...
選手 ポジション 誕生日 (年齢) キャップ チーム
ディラン・フォーシット フッカー (1990-07-24) 1990年7月24日(34歳) 27 アメリカ合衆国の旗 シカゴ・ハウンズ
カペリ・ピフェリレティシア英語版 フッカー (1999-09-01) 1999年9月1日(25歳) 11 イングランドの旗 サラセンズ
マイク・ソセネ=フェアガイ英語版 フッカー (1993-04-17) 1993年4月17日(31歳) 9 フランスの旗 SUアジャン
ジャック・イスカロ英語版 プロップ (1997-08-04) 1997年8月4日(27歳) 6 アメリカ合衆国の旗 オールドグローリーDC
アレックス・マッガーン英語版 プロップ (1995-04-24) 1995年4月24日(29歳) 3 アメリカ合衆国の旗 ラグビーFCロサンゼルス
ポール・ミューレン プロップ (1991-11-16) 1991年11月16日(33歳) 33 アメリカ合衆国の旗 ユタ・ウォリアーズ
ネイサン・シルヴィア英語版 プロップ (1994-03-17) 1994年3月17日(30歳) 4 アメリカ合衆国の旗 サンディエゴ・リージョン
ジャック・ターンブル英語版 プロップ (1993-07-17) 1993年7月17日(31歳) 5 アメリカ合衆国の旗 アンセム・ラグビー・カロライナ
イアソン・ダム英語版 ロック (1995-01-26) 1995年1月26日(30歳) 2 アメリカ合衆国の旗 ラグビーFCロサンゼルス
キャメロン・ドラン ロック (1990-03-07) 1990年3月7日(34歳) 67 アメリカ合衆国の旗 ニューオーリンズ・ゴールド
グレッグ・ピーターソン ロック (1989-08-31) 1989年8月31日(35歳) 30 アメリカ合衆国の旗 サンディエゴ・リージョン
レンジャー・ヴァン・イーテン ロック (1999-08-02) 1999年8月2日(25歳) 0 フランスの旗 CAブリーヴ
ベンジャミン・ボナッソ英語版 バックロー (1997-06-01) 1997年6月1日(27歳) 5 アメリカ合衆国の旗 マイアミ・シャークス
ジャマソン・ファンナナ=シュルツ英語版 バックロー (1996-06-13) 1996年6月13日(28歳) 9 アメリカ合衆国の旗 オールドグローリーDC
サム・ゴッラ英語版 バックロー (1999-05-07) 1999年5月7日(25歳) 5 アメリカ合衆国の旗 ダラス・ジャッカルズ
パディー・ライアン英語版 バックロー (1998-10-13) 1998年10月13日(26歳) 0 アメリカ合衆国の旗 サンディエゴ・リージョン
トーマス・ツアヴァオ英語版 バックロー (1993-10-27) 1993年10月27日(31歳) 5 アメリカ合衆国の旗 ユタ・ウォリアーズ
ルーベン・デ・ハース スクラムハーフ (1998-10-09) 1998年10月9日(26歳) 31 南アフリカ共和国の旗 チーターズ
ジョアン・フィリップスミス英語版 スクラムハーフ (1994-03-30) 1994年3月30日(30歳) 0 アメリカ合衆国の旗 シアトル・シーウルブズ
ルーク・カーリー英語版 フライハーフ (1997-09-27) 1997年9月27日(27歳) 2 アメリカ合衆国の旗 シカゴ・ハウンズ
AJ・マクギンティ フライハーフ (1990-02-26) 1990年2月26日(34歳) 35 イングランドの旗 ブリストル・ベアーズ
トンマーゾ・ボーニ英語版 センター (1993-01-15) 1993年1月15日(32歳) 4[注釈 1] アメリカ合衆国の旗 オールドグローリーDC
ブライス・キャンベル センター (1994-09-21) 1994年9月21日(30歳) 45 アメリカ合衆国の旗 シカゴ・ハウンズ
タヴィティ・ロペティ英語版 センター (1998-11-20) 1998年11月20日(26歳) 12 アメリカ合衆国の旗 シアトル・シーウルブズ
エリック・ストルティ センター 0 アメリカ合衆国の旗 セントマリーズゲールズ
ネイト・オーギュスパーガー ウイング (1990-01-31) 1990年1月31日(35歳) 41 アメリカ合衆国の旗 シカゴ・ハウンズ
クリスチャン・ダイアー英語版 ウイング (1997-12-26) 1997年12月26日(27歳) 14 アメリカ合衆国の旗 ヒューストン・セイバーキャッツ
コネー・ムーニーハム ウイング (1996-03-26) 1996年3月26日(28歳) 0 アメリカ合衆国の旗 シアトル・シーウルブズ
ステファン・クリンプ フルバック 0 アメリカ合衆国の旗 アンセム・ラグビー・カロライナ
ミッチ・ウィルソン英語版 フルバック (1996-04-15) 1996年4月15日(28歳) 6 アメリカ合衆国の旗 ニューイングランド・フリージャックス
閉じる

※所属、 キャップ数(Cap)は2024年7月8日現在

ワールドラグビー男子ランキング

ワールドラグビーが発表するデータにもとづく。

さらに見る 順位, 変動* ...
上位30チーム(2025年2月17日時点)[3]
順位変動*チームポイント
1 増減なし 南アフリカ共和国092.78
2 増減なし アイルランド091.36
3 増減なし ニュージーランド090.36
4 増減なし フランス087.19
5 増減なし アルゼンチン084.97
6 増減なし イングランド083.63
7 増減なし スコットランド082.99
8 増減なし オーストラリア081.52
9 増減なし フィジー080.07
10 増減なし イタリア078.67
11 増減なし ジョージア074.69
12 増減なし ウェールズ073.75
13 増減なし 日本072.95
14 増減なし サモア072.68
15 増加1 ポルトガル070.04
16 減少1 アメリカ合衆国070.02
17 増減なし ウルグアイ067.06
18 増減なし スペイン065.60
19 増減なし トンガ065.46
20 増減なし ルーマニア063.98
21 増減なし チリ061.72
22 増減なし カナダ059.49
23 増減なし 香港059.18
24 増減なし ロシア058.56
25 増減なし ナミビア057.87
26 増減なし ブラジル057.16
27 増加2 ベルギー057.10
28 減少1 オランダ056.53
29 減少1 ジンバブエ054.98
30 増減なし スイス054.10
*前週からの変動
アメリカ合衆国のランキングの推移

生のグラフデータを参照/編集してください.

出典: ワールドラグビー[3]
推移グラフの最終更新: 2025年2月17日
閉じる

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.