ヤクルトレビンズ戸田(ヤクルトレビンズとだ、Yakult Levins Toda)は、ジャパンラグビーリーグワンDIVISION3に所属する社会人ラグビーチームである。公式略称は「L戸田」で、ホストエリアは戸田市[2]

概要 原語表記, クラブカラー ...
ヤクルトレビンズ戸田
原語表記 ヤクルトレビンズ戸田
クラブカラー  
 
愛称 レビンズ[1]
創設年 1980年
本拠地 戸田市
グラウンド 栃木県グリーンスタジアム
アースケア敷島サッカー・ラグビー場
太田市運動公園陸上競技場
AGFフィールド
代表 梛良昌利(部長)
監督 高安勇太朗
ヘッドコーチ 河野嵩史
所属リーグ ジャパンラグビーリーグワン
Thumb
Thumb
Thumb
Thumb
ファースト
ジャージ
Thumb
Thumb
Thumb
Thumb
セカンド
ジャージ
公式サイト
https://www.yakult.co.jp/sports/rugby/
テンプレートを表示
閉じる

概要

グラウンド

練習グラウンド

ホームグラウンド

リーグワン2024-25シーズンにおいて、ホームグラウンドとして試合を行う施設は以下のとおり[9]

歴史

タイトル

最上位リーグ

なし

下位リーグ

トップイーストリーグ春季交流戦トーナメント 優勝:2回(2021, 2022

成績

リーグ戦戦績

  • 1999-2000 関東社会人リーグ2部 Aブロック 2位(5勝)
  • 2000-2001 関東社会人リーグ2部 Dブロック 2位(5勝1敗)
  • 2001-2002 関東社会人リーグ2部 Dブロック 優勝(6勝)、関東社会人リーグ1部に昇格
  • 2002-2003 関東社会人リーグ1部 Aグループ 7位(1勝6敗)
  • 2003-2004 関東社会人リーグ1部 2位(8勝1敗)
  • 2004-2005 関東社会人リーグ1部 2位(7勝2敗)
  • 2005-2006 関東社会人リーグ1部 4位(6勝3敗)
  • 2006-2007 関東社会人リーグ1部 3位(8勝2敗)
  • 2007-2008 関東社会人リーグ1部 3位(8勝2敗)
  • 2008-2009 関東社会人リーグ1部 7位(5勝6敗)
  • 2009-2010 関東社会人リーグ1部 2位(10勝1敗)
  • 2010-2011 関東社会人リーグ1部 優勝(10勝)、トップイーストリーグDiv.2に昇格
  • 2011-2012 トップイーストリーグDiv.2 優勝(5勝1敗)、トップイーストリーグDiv.1に昇格
  • 2012-2013 トップイーストリーグDiv.1 6位(4勝5敗)
  • 2013-2014 トップイーストリーグDiv.1 6位(3勝6敗)
  • 2014-2015 トップイーストリーグDiv.1 7位(3勝6敗)
  • 2015-2016 トップイーストリーグDiv.1 6位(5勝4敗)
  • 2016-2017 トップイーストリーグDiv.1 8位(3勝6敗)
  • 2017-2018 トップイーストリーグDiv.1 5位(5勝4敗)
  • 2018-2019 トップイーストリーグDiv.1 2位(8勝1敗)
  • 2019-2020 トップイーストリーグDiv.1 3位(7勝2敗)、リーグ再編に伴いトップイースト-Aへ参入
  • 2021-2022 トップイーストリーグAグループ 優勝(8勝0敗)
  • 2022-2023 トップイーストリーグAグループ 2位(5勝3敗)
  • 2023-2024 トップイーストリーグAグループ 優勝(7勝1敗)[26]、3地域社会人リーグ順位決定戦 準優勝[27]JAPAN RUGBY LEAGUE ONE DIVISION3へ参入

JAPAN RUGBY LEAGUE ONE

さらに見る シーズン, DIVISION ...
シーズン DIVISION 最終順位 リーグ順位試合数勝点得点失点得失差 入替戦 備考
2024-25 DIVISION3 ‐位/6チーム
閉じる

2024-25シーズンの順位

さらに見る リーグ戦 順位, チーム ...
JAPAN RUGBY LEAGUE ONE 2024-25 DIVISION 3
順位表
(2025年2月2日時点)
編集
リーグ戦
順位
チーム 試合数 勝ち点 得点 失点 得失差 入替戦 最終結果
1 マツダスカイアクティブズ広島 52450026084176
2 狭山セコムラガッツ 52040119977122
3 クリタウォーターガッシュ昭島 510203153155-2
4 中国電力レッドレグリオンズ 59203125197-72
5 ヤクルトレビンズ戸田 5920393140-47
6 ルリーロ福岡 5000575252-177
  • 勝ち点は、勝ち4点、引き分け2点、負け0点。
  • ただし、7点差以内の負けは1点を付与、3トライ差以上での勝ちは追加で1点を付与。
  • 同じ勝ち点である場合は下記の順番で順位を決定する。
  1. 勝ち点
  2. 勝利数
  3. ①および②が同数であったチーム間の勝ち点
  4. ①、②および③が同数であったチーム間の得失点差
  5. 全試合の得失点差
  6. 当該チーム間のトライ数
  7. 全試合でのトライ数
  8. 当該チーム間のトライ後のゴール数
  9. 全試合でのトライ後のゴール数
  10. 抽選
閉じる

2024-25シーズンのスコッド

要約
視点

カテゴリA(日本代表の実績または資格あり)は、試合登録枠17名以上、同時出場可能枠11名以上。カテゴリB(日本代表の資格獲得見込み)は、試合登録枠・同時出場可能枠ともに任意。カテゴリC(他国代表歴あり等、カテゴリ A, B以外)は、試合登録枠3名以下。

ヤクルトレビンズ戸田の2024-25シーズンのスコッドは下記のとおり(2024年12月24日現在)[28]

ヘッドコーチ: 河野崇史

さらに見る 選手, ポジション ...
選手ポジション身長体重誕生日(年齢)登録区分
石井清プロップ171cm102kg (1994-02-12) 1994年2月12日(30歳)カテゴリA
古屋篤史プロップ175cm112kg (1992-06-04) 1992年6月4日(32歳)カテゴリA
野崎伊織プロップ180cm106kg (1994-02-23) 1994年2月23日(30歳)カテゴリA
河野大地プロップ174cm105kg (1997-05-06) 1997年5月6日(27歳)カテゴリA
李城鏞プロップ172cm105kg (1995-04-28) 1995年4月28日(29歳)カテゴリA
谷峻輔プロップ180cm110kg (1994-12-02) 1994年12月2日(30歳)カテゴリA
遠藤孝一プロップ182cm114kg (1999-01-02) 1999年1月2日(26歳)カテゴリA
徳重元気プロップ182cm120kg (1990-08-27) 1990年8月27日(34歳)カテゴリA
下澤正浩フッカー175cm99kg (1994-04-03) 1994年4月3日(30歳)カテゴリA
半田巧フッカー176cm98kg (1998-01-17) 1998年1月17日(27歳)カテゴリA
上片風馬フッカー176cm102kg (1999-03-29) 1999年3月29日(25歳)カテゴリA
川地光節フッカー180cm109kg (1993-04-08) 1993年4月8日(31歳)カテゴリA
小川正志キャプテンロック185cm100kg (1996-01-18) 1996年1月18日(29歳)カテゴリA
牧野真也ロック187cm98kg (1996-01-07) 1996年1月7日(29歳)カテゴリA
臼田湧人ロック182cm100kg (1999-06-12) 1999年6月12日(25歳)カテゴリA
岡大翔ロック190cm110kg (2002-02-05) 2002年2月5日(23歳)カテゴリA
守源ロック184cm100kg (2000-07-19) 2000年7月19日(24歳)カテゴリA
ジェームス・タッカーロック197cm115kg (1994-08-05) 1994年8月5日(30歳)カテゴリB
西條正隆フランカー174cm90kg (1984-10-08) 1984年10月8日(40歳)カテゴリA
大石力也フランカー190cm95kg (1993-01-29) 1993年1月29日(32歳)カテゴリA
占部航典フランカー178cm97kg (1995-07-07) 1995年7月7日(29歳)カテゴリA
須藤拓真フランカー172cm96kg (1996-09-22) 1996年9月22日(28歳)カテゴリA
中島涼介フランカー177cm98kg (1995-11-22) 1995年11月22日(29歳)カテゴリA
ジェイコブ・マティウナンバー8185cm105kg (1995-03-29) 1995年3月29日(29歳)カテゴリB
井坂龍星ナンバー8184cm97kg (1993-11-26) 1993年11月26日(31歳)カテゴリA
横山大輔ナンバー8184cm100kg (1993-12-25) 1993年12月25日(31歳)カテゴリA
多田潤平キャプテンスクラムハーフ165cm76kg (1990-09-05) 1990年9月5日(34歳)カテゴリA
岡崎拓人スクラムハーフ166cm76kg (1994-12-18) 1994年12月18日(30歳)カテゴリA
大嶌一平スクラムハーフ175cm80kg (1995-08-22) 1995年8月22日(29歳)カテゴリA
モーゼス・ジョーンズスタンドオフ189cm90kg (2002-06-18) 2002年6月18日(22歳)カテゴリB
ニック・イブミースタンドオフ173cm91kg (1991-07-30) 1991年7月30日(33歳)カテゴリB
二浦瑞樹スタンドオフ167cm76kg (1997-05-20) 1997年5月20日(27歳)カテゴリA
泉谷尚輝スタンドオフ178cm83kg (2001-11-22) 2001年11月22日(23歳)カテゴリA
齋藤聡汰スタンドオフ178cm84kg (2000-12-15) 2000年12月15日(24歳)カテゴリA
鈴木龍ウイング183cm84kg (2000-12-01) 2000年12月1日(24歳)カテゴリA
斉藤大智ウイング174cm83kg (1998-09-12) 1998年9月12日(26歳)カテゴリA
堀川太一ウイング168cm75kg (1993-01-23) 1993年1月23日(32歳)カテゴリA
沢村舜ウイング172cm82kg (1998-04-26) 1998年4月26日(26歳)カテゴリA
髙橋拓行ウイング177cm86kg (1996-11-27) 1996年11月27日(28歳)カテゴリA
太田景親ウイング177cm80kg (1999-12-25) 1999年12月25日(25歳)カテゴリA
土井將聖ウイング/フルバック173cm80kg (1997-09-26) 1997年9月26日(27歳)カテゴリA
アントニオ・ミカエリトゥーセンター184cm100kg (1997-11-06) 1997年11月6日(27歳)カテゴリB
木村裕也センター167cm80kg (1996-04-15) 1996年4月15日(28歳)カテゴリA
谷中廉センター171cm83kg (2002-03-11) 2002年3月11日(22歳)カテゴリA
古川拓実センター168cm83kg (1995-07-03) 1995年7月3日(29歳)カテゴリA
石川陽輝センター178cm80kg (2001-01-03) 2001年1月3日(24歳)カテゴリA
白井吾士矛センター174cm96kg (1995-11-01) 1995年11月1日(29歳)カテゴリA
大城海フルバック176cm80kg (1994-03-20) 1994年3月20日(30歳)カテゴリA
髙田賢臣ウイング173cm82kg (2001-06-29) 2001年6月29日(23歳)カテゴリA
閉じる

主なスタッフ

2024年6月現在[29]

  • 部長梛良昌利
  • 監督高安勇太朗
  • 河野嵩史(ヘッドコーチ)、太田晴之(コーチングアドバイザー)、篠田正悟(BKコーチ)、森雄基(FWコーチ)

過去の所属選手

スローガン

  • 2010年度:break through[30]
  • 2011年度:Change[30]
  • 2012年度:Move[31]
  • 2013年度:貢献(CONTRIBUTION)
  • 2014年度:前に出る[32]

以降は未発表につき不明。

脚注

関連項目

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.