モスクワ総主教・モスクワ府主教の一覧

ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから

モスクワ総主教・モスクワ府主教の一覧

本記事モスクワ総主教・モスクワ府主教の一覧は、歴代のモスクワ総主教モスクワ府主教を扱う。

Thumb
モスクワ主教区の主教座聖堂救世主ハリストス大聖堂

モスクワ総主教ロシア正教会首座主教であるが(2002年以降ロシア古正教会も総主教座を保持している)、1321年から、総主教座が成立する1589年までは府主教座がモスクワにあった。さらにモスクワ総主教座が空位、廃止されていた時代(1700年 - 1917年)にも、モスクワには府主教座が置かれていた。

1321年から1461年までは「キエフおよび全ルーシの府主教」がそのタイトルを変更しないままモスクワに居住していたが、この時代の府主教も本一覧で扱う。

本一覧では、モスクワ主教区を一時的に管轄したのみ(временно управляющий)の者は含めない。ただし選出はされ実質的な務は果たしていたものの、正式な着座はなされなかった者(нареченный)については記載する。また、列聖の有無を示すため、聖人となっている総主教府主教の場合、日本正教会転写の欄に「聖」の称号を付す。

ロシア正教会

要約
視点

「キエフおよび全ルーシの府主教」

キエフおよび全ルーシの府主教」はそのタイトルを変更しないまま1299年からウラジーミルに居住していたが、さらに1321年からはモスクワに居住していた。1461年までは、「キエフおよび全ルーシの府主教」のタイトルが維持されていた。

聖ペトル(在位1321 - 1326)のイコン
在位年 キリル文字表記 日本正教会転写
教会スラヴ語ロシア風再建音)
英語表記
1321 - 1326Петр聖ペトルPeter
1328 - 1353Феогност聖フェオグノストTheognostus
1354 - 1378Алексий聖アレクシイAlexius
1378 -Михаил (Митяй) (нареченный)ミハイル (ミチャイ) (正式着座なく選出のみ)Mikhail (Mityay)
1380ПименピーメンPimen
1380 - 1382Киприан聖キプリアンCyprian
1382 - 1384Пименピーメン (着座2回目)Pimen
1384 - 1385Дионисий聖ディオニシイDionysius I
1390 - 1406Киприан聖キプリアン (着座2回目)Cyprian
1410 - 1431Фотий聖フォティイPhotius
1431 - 1437Иона (нареченный)聖イオナ (正式着座なく選出のみ)Jonah
1437 - 1441ИсидорイシドルIsidore
1441 - 1448Иона (нареченный)聖イオナ (選出状態に復帰)Jonah

モスクワおよび全ルーシの府主教

聖フィリップ(在位1566 - 1568)のイコン
在位年 キリル文字表記 日本正教会転写
教会スラヴ語ロシア風再建音)
英語表記
1448 - 1461Иона聖イオナJonah
1461 - 1464ФеодосийフェオドシイTheodosius
1464 - 1473Филипп Iフィリップ1世Philip I
1473 - 1489ГеронтийゲロンティGerontius
1490 - 1494ЗосимаゾシマZosimus
1495 - 1511Симон聖シモンSimon
1511 - 1522ВарлаамヴァルラアムVarlaam
1522 - 1539ДаниилダニイルDaniel
1539 - 1542Иоасаф聖イオアサフJoasaphus
1542 - 1563МакарийマカリイMacarius
1564 - 1566АфанасийアファナシイAthanasius
1566 - 1568Филипп II聖フィリップ(2世)Philip II
1568 - 1572Кирилл IVキリル4世Cyril IV
1572 - 1581АнтонийアントニイAnthony
1581 - 1586ДионисийディオニシイDionysius
1586 - 1589ИовイオフJob

モスクワおよび全ルーシの総主教

侵攻して来たポーランド人への祝福を拒む総主教聖エルモゲン(在位1606 - 1612)を描いた絵画(パーヴェル・チスチャコフによる)
在位年 キリル文字表記 日本正教会転写
教会スラヴ語ロシア風再建音)
英語表記
1589 - 1605Иов聖イオフJob
1606 - 1612Ермоген聖エルモゲンHermogenes
1612 - 1633ФиларетフィラレートFilaret
1634 - 1640Иоасаф Iイオアサフ1世Joasaphus I
1642 - 1652ИосифイオシフJoseph
1652 - 1666НиконニーコンNikon
1667 - 1672Иоасаф IIイオアサフ2世Joasaphus II
1672 - 1673ПитиримピティリムPitirim
1674 - 1690ИоакимイオアキムJoachim
1690 - 1700АдрианアドリアンAdrian
1700 - 1721Стефан
(Патриарший местоблюститель)
ステファン
(総主教代行)
Stephen
(locum tenens)

モスクワ府主教

聖フィラレート(在位1821 - 1867)の肖像。クロブークを被り、パナギアを胸にかけ、チョトキを左手に持っている。

ピョートル1世は1700年にアドリアン総主教が没した後、後任の総主教の選立を許さなかった。総主教代行ステファン・リャザンが没すると総主教座を廃止し、ロシア正教会の最高機関としてツァーリの統括する聖務会院(シノド)を置いた。2月革命後の1917年までモスクワ総主教座は復活せず、モスクワには府主教が置かれるのみだった。

在位年 キリル文字表記 日本正教会転写
教会スラヴ語ロシア風再建音)
英語表記
1742 - 1745ИосифイオシフJoseph
1748 - 1754ПлатонプラトンPlato I
1757 - 1767ТимофейティモフェイTimothy
1768 - 1771АмвросийアンヴロシイAmbrosius
1775 - 1811Платон IIプラトン2世Platon II
1818 - 1819АвгустинアウグスティンAvgustin
1819 - 1821СерафимセラフィムSeraphim
1821 - 1867Филарет聖フィラレートFilaret
1868 - 1879Иннокентий聖インノケンティInnocent
1879 - 1882Макарийマカリイ1世Macarius I
1882 - 1891ИоанникийイオアンニキイJoannicius
1891 - 1893ЛеонтийレオンティLeontius
1893 - 1898СергийセルギイSergius
1898 - 1912Владимир聖ウラディーミルVladimir
1912 - 1917Макарий II聖マカリイ2世Macarius II
1917Тихон聖ティーホンTikhon

モスクワおよび全ルーシの総主教

聖ティーホン(在位:1917年 - 1925年)。パナギアを首から掛け、クーコリをかぶっている。
在位年 キリル文字表記 日本正教会転写
教会スラヴ語ロシア風再建音)
英語表記
1917 - 1925Тихон聖ティーホンTikhon
1925 - 1943-空位(総主教代行が相次いでソ連政府に逮捕される)-
1943 - 1944Сергий Iセルギイ1世Sergius I
1945 - 1970Алексий Iアレクシイ1世Alexy I
1971 - 1990Пимен Iピーメン1世Pimen I
1990 - 2008Алексий IIアレクシイ2世Alexy II
2009 - 現職Кирилл Iキリル1世Kirill I

ロシア古正教会のモスクワ総主教

在位年 キリル文字表記 日本正教会転写
教会スラヴ語ロシア風再建音)
英語表記
2002 - 現職АлександрアレクサンドルAlexander

関連項目

出典:外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.