トップQs
タイムライン
チャット
視点

ボーン・トゥ・ラヴ・ユー

クイーンの楽曲 ウィキペディアから

Remove ads

ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」(原題:I Was Born To Love You)は、イギリスのロックバンド・クイーンのボーカルであったフレディ・マーキュリー1985年に発表した楽曲で、同年に発表されたソロアルバム『Mr.バッド・ガイ』に収録された。

概要 「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」, フレディ・マーキュリー の シングル ...
Remove ads
概要 「ボーン・トゥ・ラヴ・ユー」, クイーン の シングル ...

1991年のフレディ他界後、クイーンのメンバーが1995年に発表したアルバム『メイド・イン・ヘヴン』にて、新たなアレンジを加えたバージョンを制作、収録した。

Remove ads

日本での評価

日本では1980年代後半にノエビアのテレビコマーシャルでフレディのソロバージョンの音源が使用されたが[2]1996年キリン一番搾り生ビール[2]アサヒスーパードライ[2]2011年カップヌードル[2][3][注釈 1]のテレビコマーシャル、さらには2004年のTVドラマプライド』の主題歌[2]としてクイーンバージョンが使用された。「プライド」の主題歌として起用されたことがきっかけとなりクイーンが再評価、『ジュエルズ』という日本限定のベスト・アルバムが150万枚以上を売り上げるほどの大ブームとなった。

このため日本では「ウィ・ウィル・ロック・ユー」や「伝説のチャンピオン」、「ボヘミアン・ラプソディ」などと並ぶクイーンの代表曲とされ、2005年の来日ツアーでも、アンコールでアコースティック・ギターのみの伴奏によるブライアン・メイロジャー・テイラーデュオによる演奏が披露された。またQUEEN + Adam Lambertの来日公演では毎回、クイーンバージョンがアダム・ランバートの歌唱で行われている。

DVD版の『ジュエルズ』では、フレディ版のMVとクイーンのライブ映像を繋ぎ合わせたMVが収録されている。

プロ野球選手稲葉篤紀は、北海道日本ハムファイターズの選手時代に得点のチャンス時のテーマ曲として使用し、プロボクサー田中恒成武居由樹は入場曲に使用している。

Remove ads

曲のアレンジ

終始8ビート。フレディのソロ・バージョンは、「テクノポップ」とも形容できる、シンセサイザー打ち込みを多用したと思われるシンプルな構成になっている。イントロヴォーカルから始まる。

また、クイーンのアルバム『メイド・イン・ヘヴン』に収録されたものは、効果音からスタートし、バックで演奏されているそれぞれの楽器の音の厚みも増している。ギタードラムベースはそれぞれブライアン・メイロジャー・テイラージョン・ディーコンが演奏している。また、フレディのアドリブ・ボーカルは、クイーンの曲「カインド・オブ・マジック」や、フレディのソロ曲「リヴィング・オン・マイ・オウン」から流用している。

パーソネル

ソロ・バージョン

クイーン・バージョン

シングル収録曲

フレディ・マーキュリー

7" single
  1. ボーン・トゥ・ラヴ・ユー - I Was Born To Love You (Mercury)
  2. ストップ・オール・ザ・ファイティング - Stop All The Fighting (Mercury)
12" single
  1. ボーン・トゥ・ラヴ・ユー (旋風ミックス) - I Was Born To Love You (Extended Mix) (Mercury)
  2. ストップ・オール・ザ・ファイティング - Stop All The Fighting (Mercury)

クイーン

  1. ボーン・トゥ・ラヴ・ユー - I Was Born To Love You (Mercury)

チャート

フレディ・バージョン

さらに見る チャート (1985年), ピーク ...

クイーン・バージョン

さらに見る 年, チャート ...

日本でのタイアップ

さらに見る バージョン, タイアップ ...

カバーしたアーティスト

さらに見る アーティスト, 収録作品 ...

脚注

Loading content...

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads