ウィキペディアから
ウォルター・ハーン(Walter Hahn, 1987年8月20日 - )は、オーストリアのウィーン出身のプロレスラー。WWEにてグンター(Gunther)のリングネームで所属。
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。 (2012年2月) |
2005年11月にデビューし、2007年1月にマスクマン「Gha-Cha-Ping」として、プロレスリングZERO1-MAX(現 プロレスリングZERO1)に初来日。ガチャピンをモチーフにしたコスチュームを着用し、マスクは試合によって着けたり外したりしていたが、頭髪を緑色に染めていた。日本デビュー戦のタッグマッチで不動力也から3カウントを奪い勝利。帰国後はビッグバン・ウォルターに改名。
2010年10月、ザック・セイバーJr.からwXw統一世界王座を獲得[1]。2011年1月にドイツで行われた関本大介との防衛戦に敗れタイトルを奪われるが、5月2日、大日本プロレス新木場大会において関本から奪還。2012年5月にエル・ジェネリコに敗れるまで約1年間タイトルを保持した。
その後はプロレスリング・ゲリラ(アメリカ)、オーバー・ザ・トップ・レスリング(アイルランド)、プログレス・レスリング(イギリス)などのシングル王座を獲得し、ヨーロッパ中心で活動するプロレスラーの代表格として扱われるようになった。レスリング・オブザーバー・ニュースレターが選ぶ2018年ヨーロッパMVPを受賞。
2019年4月5日、NXT TakeOver: New YorkでWWE UK王者のピート・ダンに挑戦。終盤にビター・エンドを凌ぐと、セカンドロープからのパワーボム、トップロープからのスプラッシュと繋いで勝利。王座を奪取した[2]。 ヒールユニットインペリアムを結成する。
11月4日、大日本プロレス両国国技館大会に参戦し、盟友である関本大介のデビュー20周年記念試合に出場。関本とタッグを組んで岡林裕二、火野裕士組と対戦し勝利した[3]。
その後、2021年1月18日に対ロデリック・ストロング戦で見事勝利を収めた。また、2022年にブロン・ブレーカーにNXT王座を賭けて挑戦するも敗戦した。しかし、同年4月8日スマックダウンデビューを果たす。6月10日には、リコシェからWWE・インターコンチネンタル王座を奪取し、後に最長保持記録を樹立した。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.