ハイハイ3人娘
ウィキペディアから
『ハイハイ3人娘』(ハイハイさんにんむすめ)は、1963年1月29日に東宝系で公開された日本映画である。カラー[1]。東宝スコープ。宝塚映画作品[1]。
![]() |
キャッチコピーは「チャオ! 若さいっぱいスパーク娘颯爽登場!」。
概要
『森永スパーク・ショー』(フジテレビ系列)で人気者となった中尾ミエ・伊東ゆかり・園まりの通称「スパーク3人娘」を主演とした、ミュージカル仕立ての青春映画。中尾の主演作『夢で逢いましょ』の佐伯幸三が監督を務め、3人娘の所属する渡辺プロからハナ肇とクレージーキャッツや田辺靖雄らが助演、更に宝塚映画常連の高島忠夫も出演する。またラウル・アペルが振り付けを担当する傍ら、自らが主催する「ラウル・アペル・ダンサーズ」も出演する。
なおクレージーが東宝映画で全員脇役で出演するのは本作が最後、また傍系作品に出演するのも本作が最後である[注釈 1]。
スタッフ
出演者
以下の役名と出演者名は東宝に従った[1]。
映像ソフト
2008年3月28日発売のDVD-BOX「植木等のゴクラク映画ボックス」に、『日本一の裏切り男』『日本一の断絶男』『若い季節/続・若い季節』と共に収録されている。2015年にレンタルを開始した。
タイアップ
本作は『森永スパーク・ショー』の森永製菓がタイアップしており、天野家の食卓に「森永インスタントコーヒー・赤ラベル」が置いてあったり、学園祭に森永のアイスクリームストッカーが置いてあるなどのタイアップがなされている。また劇中では、中尾が見ているテレビで『スパーク・ショー』が放送されている(ただし新録)。
CS放送
同時上映
『六本木の夜 愛して愛して』
脚注
参考資料
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.