トップQs
タイムライン
チャット
視点

ニコン Zシリーズ

ウィキペディアから

ニコン Zシリーズ
Remove ads

ニコン Zシリーズ (Nikon Z series)は、ニコンが製造販売しているミラーレスカメラシリーズ[注 1]である。専用のレンズマウント「Z マウント」を採用する。2018年7月25日に発表された。

概要

概要

2018年7月25日に新規格のレンズマウントを持つ35mmフルサイズの撮像素子を採用したミラーレスカメラとして発表された[2]。同年9月28日にミラーレスカメラ「Z 7」と新マウントであるZマウントのレンズ「NIKKOR Z 24-70mm f/4 S」「NIKKOR Z 35mm f/1.8 S」およびマウントアダプター「FTZ」が発売された。フルサイズのミラーレスカメラを発売するのはニコンとしては初であり、2013年ソニーα7」、2015年ライカSL[注 2]についで3社目である[注 3]

2019年11月22日にはZシリーズ初のAPS-C(DXフォーマット)製品として「Z 50」ならびにレンズ「NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR」および「NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR」が発売された。

「Z」は究極・最高を意味し、アルファベット最後の文字として、未来への懸け橋を想起させるものとして定められた[3]。ロゴには黒板太字の「ℤ」が使用される。

従来のFマウントレンズはマウントアダプターFTZ(FTZ II)をかますことでZマウントボディに装着する。FTZはFからZという意味のネーミングである[4]

命名規則

Zマウントシステム発表時は、カメラボディの名称には、「Z」の後に「_」(半角スペース)を付けることとなっていたが、2024年6月17日の『Nikon Z6III』発表では半角スペースがなくなっており[5]、それ以前に発売されたボディの表記も半角スペースなしとなっている。飯田ともきは、この半角スペースは「検索避け」のためだったのではないかとしている[6]

Remove ads

ニコンZマウント

概要 マウント形状, 内径 ...

Zマウントは内径55mm(バヨネット爪の内側の径52.0mm[7])、フランジバック16mmであり、 35mmフルサイズ用レンズマウントとして最大の内径、最短のフランジバックの規格である。 大口径の新マウントの採用により、レンズ設計の自由度が上がり、光学性能の向上を実現したとされる[3]

「Zマウントによって生まれ変わったニッコール」を象徴するレンズとして、ニコン史上最高の開放f値0.95の「NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct」と「NIKKOR Z 50mm f/1.2 S」が計画され[8]2019年、2020年に発売された。

ニコンFマウントと比較すると、内径はFマウントの47mmから8mm拡大され、内爪をFマウントの3本から4本爪とすることでFマウント以上の強度を保ちつつ、レンズの交換時の回転角度をFマウントの60度から40度に抑え、効率的なレンズ交換を可能にした[9]

高画素化やハイフレームレート化に対応するために、Fマウントよりレンズ・ボディー間の通信の高速化、大容量化、分解能の向上がされている[9]

Remove ads

カメラボディ

要約
視点
さらに見る 機種, 発売日 ...
Remove ads

NIKKORレンズ

要約
視点
概要 S, VR ...

以下、発売中もしくは発売日の決定しているZレンズの一覧を示す[注 4]

単焦点レンズ

Thumb
NIKKOR Z 35mm f/1.8 S

フルサイズ

  • NIKKOR Z 20mm f/1.8 S - EDレンズ3枚、非球面レンズ3枚を採用した大口径広角単焦点レンズ。
  • NIKKOR Z 24mm f/1.8 S - EDレンズ1枚、非球面レンズ4枚を採用した大口径広角単焦点レンズ。
  • NIKKOR Z 26mm f/2.8 - 非球面レンズ3枚を採用した広角単焦点レンズ。全長はわずか23.5mm、重さ約125gで最軽量のパンケーキレンズ。
  • NIKKOR Z 28mm f/2.8 - 非球面レンズ2枚を採用したフルサイズ対応小型・軽量単焦点レンズ。
    • NIKKOR Z 28mm f/2.8(Special Edition)- 「ニコン FM2」発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたヘリテージデザインバージョン
  • NIKKOR Z 35mm f/1.8 S - EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚を採用した広角単焦点レンズ。
  • NIKKOR Z 40mm f/2 - 非球面レンズ2枚を採用した小型・軽量単焦点レンズ。
    • NIKKOR Z 40mm f/2.8(Special Edition)- 「ニコン FM2」発売当時のマニュアルレンズにインスパイアされたヘリテージデザインバージョン
  • NIKKOR Z 50mm f/1.2 S - 15群17枚。EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚を採用した標準単焦点レンズ。多数の凸レンズを凹レンズで挟み込んだ対称型のレンズ群を絞り前後に対称に配置し、さらにその前後を凹レンズで挟み込んだビオゴンタイプの発展形[8]
  • NIKKOR Z 50mm f/1.8 S - EDレンズ2枚、非球面レンズ2枚を採用した標準単焦点レンズ。
  • NIKKOR Z MC 50mm f/2.8 - EDレンズ1枚、非球面レンズ1枚を採用したマクロレンズ。
  • NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct - 10群17枚。EDレンズ4枚、非球面レンズ3枚(NIKKORレンズ初となる大口径研削非球面レンズ含む)を採用したS-Line最高峰の大口径標準単焦点マニュアルフォーカスレンズ。NIKKOR史上最も明るい開放F値。『Noct』とはノクターン(夜想曲)にちなんで名付けられたもので、開放から画像の周辺部まで卓越した点像再現性を発揮し、サジタルコマフレアを徹底して抑え込んでいる。当初はニコンダイレクト限定の完全受注生産となっていたが、2024年08月から通常販売品と同様の注文が可能になった。
Thumb
NIKKOR Z 58mm f/0.95 S Noct専用のロゴ
  • NIKKOR Z 85mm f/1.2 S - EDレンズ1枚、非球面レンズ1枚を採用した大口径中望遠単焦点レンズ。
  • NIKKOR Z MC 105mm f/2.8 VR S - EDレンズ3枚、非球面レンズ1枚を採用したマクロレンズ。
  • NIKKOR Z 135mm f/1.8 S Plena - 14群16枚(EDレンズ4枚、非球面レンズ1枚、SRレンズ1枚、メソアモルファスコートあり、アルネオコートあり)の中望遠単焦点レンズ。固有名称『Plena』は空間が満たされているという意味を持つラテン語「Plenum」に由来。絞り開放から画面全域で円形度の高い美しいボケと、撮影距離を問わず優れた解像感を実現している。
  • NIKKOR Z 400mm f/2.8 TC VR S - 1.4倍テレコンバーター内蔵の超望遠単焦点レンズ。
  • NIKKOR Z 600mm f/6.3 VR S - PF(Phase Fresnel:位相フレネル)レンズを使用した超望遠レンズ。
  • NIKKOR Z 800mm f/6.3 VR S - PF(Phase Fresnel:位相フレネル)レンズを使用した超望遠レンズ。

APS-C

  • NIKKOR Z DX 24mm f/1.7 - 非球面レンズ2枚を使用した小型のレンズ。

ズームレンズ

フルサイズ

  • NIKKOR Z 14-24mm f/2.8 S - EDレンズ4枚、非球面レンズ3枚を採用した超広角ズームレンズ。付属のレンズフードHB-97の併用によりレンズ前側にねじ込み式フィルターの装着が可能。
  • NIKKOR Z 14-30mm f/4 - EDレンズ4枚、非球面レンズ4枚を採用した沈胴機構付き超広角ズームレンズ。焦点距離14mm以下から始まるフルサイズ対応交換レンズにおいて世界で初めてレンズ前側にねじ込み式フィルターの装着が可能。
  • NIKKOR Z 17-28mm f/2.8
  • NIKKOR Z 24-50mm f/4-6.3 - EDレンズ2枚、非球面レンズ3枚を採用した沈胴機構付き標準ズームレンズ。ミラーレスカメラ用フルサイズフォーマット対応のズームレンズで最薄・最軽量(2020年7月21日時点)。
  • NIKKOR Z 24-70mm f/2.8 S - EDレンズ2枚、非球面レンズ4枚を採用した標準ズームレンズ。
  • NIKKOR Z 24-70mm f/4 S - ED非球面レンズ1枚、EDレンズ1枚、非球面レンズ3枚を採用した沈胴機構付き標準ズームレンズ。
  • NIKKOR Z 24-120mm f/4 S - ED非球面レンズ1枚、EDレンズ3枚、非球面レンズ3枚を採用した標準ズームレンズ。
  • NIKKOR Z 24-200mm f/4-6.3 VR - EDレンズ2枚、ED非球面レンズ1枚、非球面レンズ2枚を採用した高倍率ズームレンズ。
  • NIKKOR Z 28-75mm f/2.8 - 約565gと軽量な大口径標準ズームレンズ。タムロン製OEM(28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036))。
  • NIKKOR Z 70-180mm f/2.8 - EDレンズ5枚、スーパーEDレンズ1枚、非球面レンズ3枚を採用した約795gと軽量な大口径標準ズームレンズ。タムロン製OEM(70-180mm F/2.8 Di III VXD (A056))。テレコン対応。
  • NIKKOR Z 70-200mm f/2.8 VR S - EDレンズ6枚、非球面レンズ2枚、蛍石レンズ1枚、SRレンズ1枚を採用した望遠ズームレンズ。
  • NIKKOR Z 100-400mm f/4.5-5.6 VR S - EDレンズ6枚、スーパーEDレンズ2枚を採用した超望遠ズームレンズ。
  • NIKKOR Z 180-600mm f/5.6-6.3 VR - EDレンズ6枚、非球面レンズ1枚を採用した超望遠ズームレンズ。広角端での最短撮影距離が1.3mと短いため、マクロ撮影にも対応。

APS-C

  • NIKKOR Z DX 12-28mm f/3.5-5.6 PZ VR - EDレンズ1枚、非球面レンズ1枚。電動パワーズームに対応したレンズ。
  • NIKKOR Z DX 16-50mm f/3.5-6.3 VR - EDレンズ1枚、非球面レンズ4枚を採用した沈胴機構で質量約135 g、沈胴時長さ約32 mmのコンパクトなDXフォーマット標準ズームレンズ。Z fcのキットレンズとしてシルバーモデルが用意された。
  • NIKKOR Z DX 18-140mm f/3.5-6.3 VR - 高倍率ズームレンズ
  • NIKKOR Z DX 50-250mm f/4.5-6.3 VR - EDレンズ1枚を採用したDXフォーマット望遠ズームレンズ。

コンバーター

  • Z TELECONVERTER TC-1.4x - Zシリーズ専用のテレコンバーター。レンズの焦点距離を1.4倍に拡大できるテレコンバーターレンズ
  • Z TELECONVERTER TC-2.0x - Zシリーズ専用のテレコンバーター。レンズの焦点距離を2.0倍に拡大できるテレコンバーターレンズ
Remove ads

サードパーティ製レンズ

電子接点を搭載したレンズを製造するメーカーを示す。 メーカー名はアルファベット順[注 4]

コシナ

ニコンとのライセンス契約で開発・製造したレンズ。

フルサイズ

  • APO-LANTHAR 50mm F2 Asperical (2022)
  • APO-LANTHAR 35mm F2 Asperical (2022)

APS-C

  • NOKTON D23mm F1.2 Aspherical(2022) - 単焦点MFレンズ
  • NOKTON D35mm F1.2 (2022) - 単焦点MFレンズ

タムロン

ニコンとのライセンス契約で開発・製造したレンズ。

フルサイズ

  • 70-300mm F/4.5-6.3 Di III RXD (2022)

TTartisan

中国深圳の光学メーカーである銘匠光学科技有限公司がTTartisanブランドで製造したレンズ[10]

フルサイズ

  • TTartisan 11mm f/2.8 Fisheye ED (2020) - 単焦点MFレンズ
  • TTartisan AF 32mm f/2.8 Z (2021)

Viltrox

中国深圳の光学メーカーである深圳市爵影科技有限公司がViltroxブランドで製造したレンズ[11]

フルサイズ

  • Viltrox NZ-20mm f1.8 MF-VX (2019) - 単焦点MFレンズ
  • Viltrox 85mm f/1.8 Z (2020) - 単焦点AFレンズ
  • Viltrox 24mm f/1.8 Z (2021)
  • Viltrox 35mm f/1.8 Z (2021)
  • Viltrox 50mm f/1.8 Z (2021)

APS-C

  • Viltrox 24mm f/1.4 Z (2021)
  • Viltrox 33mm f/1.4 Z (2021)
  • Viltrox 56mm f/1.4 Z (2021)

Yongnuo

中国深圳の光学メーカーである永諾撮影器材株式会社がYongnuoブランドで製造したレンズ[12]

フルサイズ

  • Yongnuo YN 50mm F/1.8 Z DF DSM (2022予定)
  • Yongnuo YN 85mm f/1.8Z DF DSM (2022予定)

電子接点非対応のメーカー

Tマウント等のアダプタが前提のレンズを除く。

Remove ads

マウントアダプター

要約
視点

電子接点を備えたマウントアダプターを以下に示す。

さらに見る レンズ側 マウント, 品名 ...
Thumb
FTZ
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads