ドイツ・ブンデスリーガ1988-1989

ウィキペディアから

ドイツ・ブンデスリーガ1988-1989

ドイツ・ブンデスリーガ1988-1989は、サッカー・ブンデスリーガの第26回目のシーズンである。1988年7月22日から1989年6月17日まで開催された。
バイエルン・ミュンヘンが2シーズンぶり通算11回目の優勝を達成した。

ブンデスリーガ1988–1989のチームの本拠地(ノルトライン・ヴェストファーレン州)

順位表

(シーズン終了)[1]

さらに見る 順位, クラブ名 ...
順位クラブ名試合数勝点得点失点備考
1バイエルン・ミュンヘン3450191236726+41 UEFAチャンピオンズリーグ1989-90
グループステージ
21.FCケルン344518975830+28 UEFAカップ 1989-90・予選1回戦
3ヴェルダー・ブレーメン344418885532+23
4ハンブルガーSV344317986036+24
5VfBシュトゥットガルト3439167115849+9
6ボルシア・メンヒェングラートバッハ3438121484443+1
7ボルシア・ドルトムント3437121395640+16 カップウィナーズカップ1989-90
予選1回戦
8バイエル04レバークーゼン34341014104544+1
91.FCカイザースラウテルン34331013114744+3
10ザンクト・パウリ3432914114142-1
11カールスルーエSC3432128144851-3
12ヴァルトホーフ・マンハイム34311011134352-9
13バイエル05ユルディンゲン34311011135060-10
141.FCニュルンベルク3426810163654-18
15VfLボーフム342698173757-20
16アイントラハト・フランクフルト3426810163053-23 ブンデスリーガ昇降格 プレーオフ
17シュトゥットガルター・キッカーズ3426106184168-27 BL2自動降格
18ハノーファー963419411193671-35
閉じる

プレーオフ

さらに見る 2 - 0 ...
アイントラハト・フランクフルト 2 - 0 1.FCザールブリュッケン
アンデルセン 26分にゴール 26分
ビンツ 60分にゴール 60分
レポート
(ドイツ語)
閉じる

1989年6月21日
ヴァルトシュタディオン, フランクフルト
観客数: 40,000
主審: ヴォルフ=ギュンター・ヴィーゼル

さらに見る 2 - 1 ...
閉じる

1989年6月25日
ルートヴィヒスパルクシュタディオン, ザールブリュッケン
観客数: 35,000
主審: ディーター・パウリ

トータルスコア:  アイントラハト・フランクフルト  3 - 2  1.FCザールブリュッケン
アイントラハト・フランクフルト1.FCザールブリュッケンを破り、ドイツ・ブンデスリーガ1989-1990の残留を果たした。

対戦表

ホーム(行) / アウェー(列) FCB KÖL BRE HAM STU MGL DOR LEV KAI STP KAR WMA UER NUR BOC FRA SKI H96
1.バイエルン・ミュンヘン2-00-01-03-33-01-12-05-12-13-21-05-01-05-03-03-04-0
2.1.FCケルン1-32-01-23-03-12-03-02-24-26-11-01-11-11-03-25-11-0
3.ヴェルダー・ブレーメン2-21-22-13-02-02-03-11-00-03-12-13-12-12-02-04-01-0
4.ハンブルガーSV0-10-12-02-11-20-01-11-11-11-15-13-03-23-12-13-04-1
5.VfBシュトゥットガルト1-22-03-34-22-11-30-03-12-12-02-02-24-03-12-04-02-1
6.ボルシア・メンヒェングラートバッハ2-11-04-10-42-21-12-04-12-21-11-13-01-12-02-11-12-0
7.ボルシア・ドルトムント1-10-43-12-21-20-02-11-10-03-21-24-24-02-16-01-14-0
8.バイエル04レバークーゼン1-10-01-01-20-03-12-00-12-21-03-02-23-01-12-21-33-1
9.1.FCカイザースラウテルン1-11-10-00-06-10-03-20-01-01-20-32-02-13-03-06-00-0
10.ザンクト・パウリ0-00-11-31-22-11-11-02-01-11-02-15-10-11-02-01-01-1
11.カールスルーエSC2-20-01-02-22-02-20-02-34-13-12-10-11-11-31-31-02-0
12.ヴァルトホーフ・マンハイム0-32-11-10-03-44-10-31-10-42-12-03-32-12-21-02-21-1
13.バイエル05ユルディンゲン1-31-12-10-20-00-00-03-13-10-00-30-03-23-14-11-37-3
14.1.FCニュルンベルク2-10-20-11-41-00-01-11-11-15-31-31-01-03-11-13-31-0
15.VfLボーフム0-01-30-12-11-01-22-22-42-00-02-02-21-11-01-02-11-3
16.アイントラハト・フランクフルト2-21-00-00-11-31-12-11-13-21-11-00-00-21-01-11-21-0
17.シュトゥットガルター・キッカーズ2-00-00-62-00-23-01-21-32-02-21-31-33-11-01-20-10-1
18.ハノーファー960-02-22-22-32-00-11-52-20-02-22-30-20-52-23-21-13-4

出典:www.dfb.de(ドイツ語)
各チームのホームゲームの結果を記載。
ホームチームから見て、勝利が青欄・敗戦が赤欄・引き分けが黄欄。

得点ランキング

順位 選手 クラブ ゴール数
1ドイツの旗 トーマス・アロフス1.FCケルン17
ドイツの旗 ローラント・ヴォールファルトバイエルン・ミュンヘン
3ドイツの旗 ウーヴェ・バインハンブルガーSV15
4ドイツの旗 ハンス=イェルク・クリエンスボルシア・メンヒェングラートバッハ10
ドイツの旗 ユルゲン・クリンスマンVfBシュトゥットガルト
ドイツの旗 ハラルト・コール1.FCカイザースラウテルン
ドイツの旗 シュテファン・クンツバイエル05ユルディンゲン
ドイツの旗 ウーヴェ・ライフェルトVfLボーフム
ドイツの旗 フランク・ノイバルトヴェルダー・ブレーメン
ドイツの旗 カール=ハインツ・リードレヴェルダー・ブレーメン
ドイツの旗 フリッツ・ヴァルターVfBシュトゥットガルト
ドイツの旗 ユルゲン・ヴェークマンバイエルン・ミュンヘン

観客動員

さらに見る 順位, クラブ ...
順位 クラブ 合計 平均
1 ボルシア・ドルトムント 519.726 30.572
2 バイエルン・ミュンヘン 517.000 30.412
3 VfBシュトゥットガルト 456.900 26.876
4 1.FCカイザースラウテルン 373.756 21.986
5 ザンクト・パウリ 358.453 21.085
6 1.FCケルン 356.000 20.941
7 ヴェルダー・ブレーメン 350.046 20.591
8 カールスルーエSC 349.500 20.559
9 1.FCニュルンベルク 321.800 18.929
10 ハンブルガーSV 299.450 17.615
11 アイントラハト・フランクフルト 294.545 17.326
12 VfLボーフム 256.000 15.059
13 ハノーファー96 243.530 14.325
14 ボルシア・メンヒェングラートバッハ 226.000 13.294
15 ヴァルトホーフ・マンハイム 221.115 13.007
16 シュトゥットガルター・キッカーズ 209.027 12.296
17 バイエル04レバークーゼン 208.300 12.253
18 バイエル05ユルディンゲン 194.100 11.418
リーグ 5.755.248 18.808
閉じる

出典: WorldFootball

注釈

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.