デーヴァナーガリーサンスクリット語: देवनागरी, devanāgarī)は、インド文字アブギダに属する音素文字で、ヒンディー語マラーティー語ネパール語などの表記に用いられるほか、古典語のサンスクリットなどの表記にも用いる。

概要 デーヴァナーガリー, 類型: ...
デーヴァナーガリー
デーヴァナーガリーで書かれたリグ・ヴェーダ(19世紀はじめ)
類型: アブギダ
言語: サンスクリットヒンディー語マラーティー語ネパール語等のいくつかの北インド言語
時期: 1200年頃から現在
親の文字体系:
子の文字体系: グジャラーティー文字
Unicode範囲: U+0900-U+097F
U+A8E0-U+A8FF
ISO 15924 コード: Deva
注意: このページはUnicodeで書かれた国際音声記号 (IPA) を含む場合があります。
テンプレートを表示
閉じる
デーヴァナーガリーの表記例。「ヒンディー」と書かれている。
ナーガリー文字の銅板文書(1035年)
デーヴァナーガリーが描かれた垂れ幕 ヒンドゥー教の聖地バラナシ市街の様子

インド憲法第343条では、デーヴァナーガリーで表記されたヒンディー語を連邦公用語と規定している[1]

歴史

紀元前3世紀頃から用いられてきたブラーフミー文字は地方によってさまざまな文字に分化した。まず南部と北部で分かれ、北部からはグプタ文字が生まれた。グプタ文字からシッダマートリカー文字(いわゆる梵字)が発展した。ナーガリー文字はシッダマートリカー文字の文字の上部の横線が伸び、全体に角張った形に変形したものである。

ナーガリー[2]ナガラ[3](都市)の文字という意味である。それがのちに神聖化されデーヴァ[4](神)を加え、デーヴァナーガリー(神聖なる都市文字)と呼ばれるようになった。

ナーガリー文字の出現時期を7世紀あるいは8世紀とする説もあるが[5]、年代が確実にわかるものは9世紀後半のものがもっとも古い[6]。11世紀になると字体がほぼ現在のものと同じになり、シッダマートリカー文字にとってかわった。ほかの文字が地方ごと・言語ごとに異なっていたのに対し、デーヴァナーガリーはサンスクリットを書くための地域をこえた文字として発達し[7]、北部インドだけでなく、デカン地方南インドでも使用された。

インドでは多種多様なブラーフミー系文字が発達したが、デーヴァナーガリーは20世紀なかばまでにその使用範囲を広げ、北インドの地方文字であるマイティリー文字カイティー文字ランダー文字モーディー文字ドーグリー文字タークリー文字などはデーヴァナーガリーに置き換えられて衰退していった。しかしベンガル文字オリヤー文字グルムキー文字グジャラーティー文字などの地位を脅かすには至っていない[8]

特徴

一目で分かるデーヴァナーガリーの特徴としては、各文字がシローレーカーśirorekhā、頭線)と呼ばれる上部の横線画で繋がっている点が挙げられる(例外的に頭線を含まない文字や途切れている文字もある)。この横棒は、書き順から言えば、最後に「仕上げ」として書かれる。複数文字が連なる単語・文の場合は、先に横棒以外を(「単語・分かち書き」単位を目安に)まとめて書き、最後にそれらをつなげる形で、横棒を引く。現代語では、この線が単語毎に一繋がりになっているが、一文を区切らずに書くサンスクリットの伝統的書法では、文全体が長く連なって書かれる(ただし、母音・アヌスヴァーラヴィサルガで終わる語の次に子音で始まる語が続くときは、そこで切れる)。この最後に書き加えられるシローレーカーを省くと、グジャラーティー文字に近い字形になる。

デーヴァナーガリーは、子音字が随伴母音aを伴った音節として読まれるアブギダであり、子音字に母音符号を付加することで、随伴母音以外の母音を伴う音節を表すことができる。左から右へ書かれる

古典サンスクリットを表すためには、33種の子音字と10種の母音字、加えて9種の母音符号や鼻音、無声気音や省略などを表す幾つかの記号、それに10種の数字を使用する。言語によって使用する文字の種類に多少の出入りがある。ヒンディー語の表記では、外来語音や新たに発達した音を表すために、ヌクターと呼ばれる点()を付加した7種の子音字が加えられている。

母音が続かない単一の子音を表すには、ヴィラーマ[9](ヒンディー語ではハラントと呼ぶ)という脱母音記号( )を使う。子音連結のために複雑な結合文字が作られるが、現代では簡略化される傾向にある。

文字

母音

デーヴァナーガリー(及び、近親の類似文字)での母音表現は、子音が付かない場合に独立した「母音字」で書かれる場合と、子音が付く場合に子音字に「母音記号」(半体)を付加して表現される場合の2通りがある。

サンスクリットでは、短母音は a i u の 3種類のみであり、e o は常に長い。

などは、本来は音節主音化した接近音だったが、現代インド語派の主要言語にはこの音は存在しないため、慣例的に母音を加えてヒンディー語では[ɾiː]、マラーティー語では[ɾuː]などのように発音される。

現代のマラーティー語では音素としての母音の長短の区別はない。

さらに見る 文字(記号), 転写 (IAST) ...
文字(記号) 転写
(IAST)
発音(IPA)   文字(記号) 転写
(IAST)
発音(IPA)
母音字
(子音なし)
母音記号
(子音あり)
San Hin 母音字
(子音なし)
母音記号
(子音あり)
San Hin
a /ɐ/ /ə/ ā /ɑː/ /aː/
ि i /i/ /ɪ/ ī /iː/
u /u/ /ʊ/ ū /uː/
/ɹ̩/ /ɾiː/ /ɹ̩ː/ ×
/l̩/ × /l̩ː/
e /eː/ ai /ɑj/ /ɛː/
o /oː/ au /ɑw/ /ɔː/
閉じる

(※「」は子音字を表す。)

(※なお、子音字「र」(r)と、母音記号の「」(u)や「」(ū)が組み合わされる場合、これらの記号は、視認性を高めるために、「रु」「रू」のように、下ではなく右に付される点に、注意が必要。)

サンスクリットに存在しない区別を表すための以下の母音字も用いられる。このうち、左の2つは e/o の長短の区別のあるドラヴィダ語の文字を翻字するために存在する。チャンドラ記号と呼ばれる記号のついた右の2つは英語からの借用語に使われることがある。

さらに見る 文字(記号), 転写 ...
文字(記号) 転写 発音
(IPA)
  文字(記号) 転写 発音
(IPA)
母音字
(子音なし)
母音記号
(子音あり)
母音字
(子音なし)
母音記号
(子音あり)
ĕ [ĕ] ê [ɛ]
ŏ [ŏ] ô [ɔ]
閉じる

音節末子音

さらに見る 記号, 名称 ...
記号 名称 転写
(IAST)
発音
(IPA)
意味
アヌスヴァーラ、ビンドゥ - 同器官的鼻音の記号
アヌナーシカ、チャンドラビンドゥ [˜] 本来はアヌスヴァーラに同じ(※)。現代では鼻母音を表すのに用いられる。
ヴィサルガ [h] 母音に後続する[h]
閉じる

(※ちなみに、インド系宗教における聖音「オーン」(Oṃ)を表す特殊文字「」は、「」(o) と鼻母音を表すアヌナーシカ)が癒着したものである。)

子音

さらに見る 無声音, 有声音 ...
無声音 有声音 鼻音
無気音 有気音 無気音 有気音
文字 IAST IPA 文字 IAST IPA 文字 IAST IPA 文字 IAST IPA 文字 IAST IPA
軟口蓋音 k(a) [k(ə)] kh(a) [kʰ(ə)] g(a) [ɡ(ə)] gh(a) [ɡʱ(ə)] (a) [ŋ(ə)]
硬口蓋音 c(a) [c(ə)] ch(a) [cʰ(ə)] j(a) [ɟ(ə)] jh(a) [ɟʱ(ə)] ñ(a) [ɲ(ə)]
そり舌音 (a) [ʈ(ə)] h(a) [ʈʰ(ə)] (a) [ɖ(ə)] h(a) [ɖʱ(ə)] (a) [ɳ(ə)]
歯音 t(a) [t̪(ə)] th(a) [t̪ʰ(ə)] d(a) [d̪(ə)] dh(a) [d̪ʱ(ə)] n(a) [n(ə)]
唇音 p(a) [p(ə)] ph(a) [pʰ(ə)] b(a) [b(ə)] bh(a) [bʱ(ə)] m(a) [m(ə)]
接近音 y(a) [j(ə)] r(a) [r(ə)] l(a) [l(ə)] v(a) [ʋ(ə)]
歯擦音摩擦音 ś(a) [ɕ(ə)] (a) [ʂ(ə)] s(a) [s(ə)] h(a) [ɦ(ə)]
閉じる

IPAはサンスクリット(推定)。これらの後に「」((a) [ɭ(ə)])も追加される。

ヒンディー語では、音素としてड़(ṛa, /ɽ/)とढ़(ṛha, /ɽʱ/)が追加されており、逆にa, /ŋ/)と(ña, /ɲ/)はほぼ使用されない。また、ペルシア語アラビア語英語など外来語表記に、क़ (qa, /q/)、ख़ (xa, /x/)、ग़(ġa, /ɣ/)、ज़(za, /z/)、झ़(zha, /ʒ/)、फ़(fa, /f/)が追加されているものの、通常は文字のみの対応で、発音は点を打たない字と同様のものとなる。(日本語の「バ」と「ヴァ」と同様。)

結合文字(合字)

Thumb
デーヴァナーガリー文字の合字の例
द् + ध् + र् + य = द्ध्र्य
ラテン文字では ddhrya

子音連結は、結合文字(合字)によって表されることが多い。

  • 基本的には、先行する子音字の右側が削られ、後続の子音字と結合した字形になる。
  • 右側を削れるだけの幅・特徴の無い「」(ng)、「」()、「」(h)、「」()、「」(h)、「」(d) などが先行する場合は、文字を縦に並べるが、現代では結合文字にならず、ヴィラーマ」を用いて表現されることが多い。
  • 」(r) は、ほかの子音に前置する場合・後置する場合の専用の字形を持つ。
  • 」(k)、「」(jñ) などは特別な形を持つ。

2文字の結合において、先行子音字を縦、後続子音字を横に並べて表にすると、以下の表のようになる。ただしこのほとんどは現実には用いられない(※特殊な字形は背景をオレンジ、ヴィラーマ「 」を用いるものは背景を灰色で表示する)。

さらに見る क, ख ...
क्षज्ञ
क्कक्खक्गक्घक्ङक्चक्छक्जक्झक्ञक्टक्ठक्डक्ढक्णक्तक्थक्दक्धक्नक्पक्फक्बक्भक्मक्यक्रक्लक्वक्शक्षक्सक्हक्ळक्क्षक्ज्ञ
ख्कख्खख्गख्घख्ङख्चख्छख्जख्झख्ञख्टख्ठख्डख्ढख्णख्तख्थख्दख्धख्नख्पख्फख्बख्भख्मख्यख्रख्लख्वख्शख्षख्सख्हख्ळख्क्षख्ज्ञ
ग्कग्खग्गग्घग्ङग्चग्छग्जग्झग्ञग्टग्ठग्डग्ढग्णग्तग्थग्दग्धग्नग्पग्फग्बग्भग्मग्यग्रग्लग्वग्शग्षग्सग्हग्ळग्क्षग्ज्ञ
घ्कघ्खघ्गघ्घघ्ङघ्चघ्छघ्जघ्झघ्ञघ्टघ्ठघ्डघ्ढघ्णघ्तघ्थघ्दघ्धघ्नघ्पघ्फघ्बघ्भघ्मघ्यघ्रघ्लघ्वघ्शघ्षघ्सघ्हघ्ळघ्क्षघ्ज्ञ
ङ्कङ्खङ्गङ्घङ्ङङ्चङ्छङ्जङ्झङ्ञङ्टङ्ठङ्डङ्ढङ्णङ्तङ्थङ्दङ्धङ्नङ्पङ्फङ्बङ्भङ्मङ्यङ्रङ्लङ्वङ्शङ्षङ्सङ्हङ्ळङ्क्षङ्ज्ञ
च्कच्खच्गच्घच्ङच्चच्छच्जच्झच्ञच्टच्ठच्डच्ढच्णच्तच्थच्दच्धच्नच्पच्फच्बच्भच्मच्यच्रच्लच्वच्शच्षच्सच्हच्ळच्क्षच्ज्ञ
छ्कछ्खछ्गछ्घछ्ङछ्चछ्छछ्जछ्झछ्ञछ्टछ्ठछ्डछ्ढछ्णछ्तछ्थछ्दछ्धछ्नछ्पछ्फछ्बछ्भछ्मछ्यछ्रछ्लछ्वछ्शछ्षछ्सछ्हछ्ळछ्क्षछ्ज्ञ
ज्कज्खज्गज्घज्ङज्चज्छज्जज्झज्ञज्टज्ठज्डज्ढज्णज्तज्थज्दज्धज्नज्पज्फज्बज्भज्मज्यज्रज्लज्वज्शज्षज्सज्हज्ळज्क्षज्ज्ञ
झ्कझ्खझ्गझ्घझ्ङझ्चझ्छझ्जझ्झझ्ञझ्टझ्ठझ्डझ्ढझ्णझ्तझ्थझ्दझ्धझ्नझ्पझ्फझ्बझ्भझ्मझ्यझ्रझ्लझ्वझ्शझ्षझ्सझ्हझ्ळझ्क्षझ्ज्ञ
ञ्कञ्खञ्गञ्घञ्ङञ्चञ्छञ्जञ्झञ्ञञ्टञ्ठञ्डञ्ढञ्णञ्तञ्थञ्दञ्धञ्नञ्पञ्फञ्बञ्भञ्मञ्यञ्रञ्लञ्वञ्शञ्षञ्सञ्हञ्ळञ्क्षञ्ज्ञ
ट्कट्खट्गट्घट्ङट्चट्छट्जट्झट्ञट्टट्ठट्डट्ढट्णट्तट्थट्दट्धट्नट्पट्फट्बट्भट्मट्यट्रट्लट्वट्शट्षट्सट्हट्ळट्क्षट्ज्ञ
ठ्कठ्खठ्गठ्घठ्ङठ्चठ्छठ्जठ्झठ्ञठ्टठ्ठठ्डठ्ढठ्णठ्तठ्थठ्दठ्धठ्नठ्पठ्फठ्बठ्भठ्मठ्यठ्रठ्लठ्वठ्शठ्षठ्सठ्हठ्ळठ्क्षठ्ज्ञ
ड्कड्खड्गड्घड्ङड्चड्छड्जड्झड्ञड्टड्ठड्डड्ढड्णड्तड्थड्दड्धड्नड्पड्फड्बड्भड्मड्यड्रड्लड्वड्शड्षड्सड्हड्ळड्क्षड्ज्ञ
ढ्कढ्खढ्गढ्घढ्ङढ्चढ्छढ्जढ्झढ्ञढ्टढ्ठढ्डढ्ढढ्णढ्तढ्थढ्दढ्धढ्नढ्पढ्फढ्बढ्भढ्मढ्यढ्रढ्लढ्वढ्शढ्षढ्सढ्हढ्ळढ्क्षढ्ज्ञ
ण्कण्खण्गण्घण्ङण्चण्छण्जण्झण्ञण्टण्ठण्डण्ढण्णण्तण्थण्दण्धण्नण्पण्फण्बण्भण्मण्यण्रण्लण्वण्शण्षण्सण्हण्ळण्क्षण्ज्ञ
त्कत्खत्गत्घत्ङत्चत्छत्जत्झत्ञत्टत्ठत्डत्ढत्णत्तत्थत्दत्धत्नत्पत्फत्बत्भत्मत्यत्रत्लत्वत्शत्षत्सत्हत्ळत्क्षत्ज्ञ
थ्कथ्खथ्गथ्घथ्ङथ्चथ्छथ्जथ्झथ्ञथ्टथ्ठथ्डथ्ढथ्णथ्तथ्थथ्दथ्धथ्नथ्पथ्फथ्बथ्भथ्मथ्यथ्रथ्लथ्वथ्शथ्षथ्सथ्हथ्ळथ्क्षथ्ज्ञ
द्कद्खद्गद्घद्ङद्चद्छद्जद्झद्ञद्टद्ठद्डद्ढद्णद्तद्थद्दद्धद्नद्पद्फद्बद्भद्मद्यद्रद्लद्वद्शद्षद्सद्हद्ळद्क्षद्ज्ञ
ध्कध्खध्गध्घध्ङध्चध्छध्जध्झध्ञध्टध्ठध्डध्ढध्णध्तध्थध्दध्धध्नध्पध्फध्बध्भध्मध्यध्रध्लध्वध्शध्षध्सध्हध्ळध्क्षध्ज्ञ
न्कन्खन्गन्घन्ङन्चन्छन्जन्झन्ञन्टन्ठन्डन्ढन्णन्तन्थन्दन्धन्नन्पन्फन्बन्भन्मन्यन्रन्लन्वन्शन्षन्सन्हन्ळन्क्षन्ज्ञ
प्कप्खप्गप्घप्ङप्चप्छप्जप्झप्ञप्टप्ठप्डप्ढप्णप्तप्थप्दप्धप्नप्पप्फप्बप्भप्मप्यप्रप्लप्वप्शप्षप्सप्हप्ळप्क्षप्ज्ञ
फ्कफ्खफ्गफ्घफ्ङफ्चफ्छफ्जफ्झफ्ञफ्टफ्ठफ्डफ्ढफ्णफ्तफ्थफ्दफ्धफ्नफ्पफ्फफ्बफ्भफ्मफ्यफ्रफ्लफ्वफ्शफ्षफ्सफ्हफ्ळफ्क्षफ्ज्ञ
ब्कब्खब्गब्घब्ङब्चब्छब्जब्झब्ञब्टब्ठब्डब्ढब्णब्तब्थब्दब्धब्नब्पब्फब्बब्भब्मब्यब्रब्लब्वब्शब्षब्सब्हब्ळब्क्षब्ज्ञ
भ्कभ्खभ्गभ्घभ्ङभ्चभ्छभ्जभ्झभ्ञभ्टभ्ठभ्डभ्ढभ्णभ्तभ्थभ्दभ्धभ्नभ्पभ्फभ्बभ्भभ्मभ्यभ्रभ्लभ्वभ्शभ्षभ्सभ्हभ्ळभ्क्षभ्ज्ञ
म्कम्खम्गम्घम्ङम्चम्छम्जम्झम्ञम्टम्ठम्डम्ढम्णम्तम्थम्दम्धम्नम्पम्फम्बम्भम्मम्यम्रम्लम्वम्शम्षम्सम्हम्ळम्क्षम्ज्ञ
य्कय्खय्गय्घय्ङय्चय्छय्जय्झय्ञय्टय्ठय्डय्ढय्णय्तय्थय्दय्धय्नय्पय्फय्बय्भय्मय्यय्रय्लय्वय्शय्षय्सय्हय्ळय्क्षय्ज्ञ
र्कर्खर्गर्घर्ङर्चर्छर्जर्झर्ञर्टर्ठर्डर्ढर्णर्तर्थर्दर्धर्नर्पर्फर्बर्भर्मर्यर्रर्लर्वर्शर्षर्सर्हर्ळर्क्षर्ज्ञ
ल्कल्खल्गल्घल्ङल्चल्छल्जल्झल्ञल्टल्ठल्डल्ढल्णल्तल्थल्दल्धल्नल्पल्फल्बल्भल्मल्यल्रल्लल्वल्शल्षल्सल्हल्ळल्क्षल्ज्ञ
व्कव्खव्गव्घव्ङव्चव्छव्जव्झव्ञव्टव्ठव्डव्ढव्णव्तव्थव्दव्धव्नव्पव्फव्बव्भव्मव्यव्रव्लव्वव्शव्षव्सव्हव्ळव्क्षव्ज्ञ
श्कश्खश्गश्घश्ङश्चश्छश्जश्झश्ञश्टश्ठश्डश्ढश्णश्तश्थश्दश्धश्नश्पश्फश्बश्भश्मश्यश्रश्लश्वश्शश्षश्सश्हश्ळश्क्षश्ज्ञ
ष्कष्खष्गष्घष्ङष्चष्छष्जष्झष्ञष्टष्ठष्डष्ढष्णष्तष्थष्दष्धष्नष्पष्फष्बष्भष्मष्यष्रष्लष्वष्शष्षष्सष्हष्ळष्क्षष्ज्ञ
स्कस्खस्गस्घस्ङस्चस्छस्जस्झस्ञस्टस्ठस्डस्ढस्णस्तस्थस्दस्धस्नस्पस्फस्बस्भस्मस्यस्रस्लस्वस्शस्षस्सस्हस्ळस्क्षस्ज्ञ
ह्कह्खह्गह्घह्ङह्चह्छह्जह्झह्ञह्टह्ठह्डह्ढह्णह्तह्थह्दह्धह्नह्पह्फह्बह्भह्मह्यह्रह्लह्वह्शह्षह्सह्हह्ळह्क्षह्ज्ञ
ळ्कळ्खळ्गळ्घळ्ङळ्चळ्छळ्जळ्झळ्ञळ्टळ्ठळ्डळ्ढळ्णळ्तळ्थळ्दळ्धळ्नळ्पळ्फळ्बळ्भळ्मळ्यळ्रळ्लळ्वळ्शळ्षळ्सळ्हळ्ळळ्क्षळ्ज्ञ
閉じる

使用例:

記号類

さらに見る 記号, 名称 ...
記号 名称 意味
ヴィラーマ 脱母音記号、母音除去記号。母音の脱落・除去を意味し、子音のみを表記・表現する際に用いられる。
アヴァグラハ サンスクリットでは連音サンディ)によって語頭の母音 a が消えたことを意味する。現代では母音を引き伸ばして発音することを表わす(日本語の長音符に類似)。
ウダーッタ ヴェーダ語のためのアクセント記号。
(参照:en:Vedic accent
アヌダーッタ

スヴァリタ
ヌクター サンスクリットにない子音を表現するのに使用する。ヒンディー語では以下の文字を使用する。
q(a) [q(ə)] (a) [x(ə)] ġ(a) [ɣ(ə)] z(a) [z(ə)] f(a) [f(ə)]
(a) [ɽ(ə)] h(a) [ɽʱ(ə)]

ダンダ
二重ダンダ
韻文では、「」が半詩節の終わり(パダ)、「」がスタンザの終わりを表す。
散文では、「」が文の終わり(句点)、「」が段落の終わりを表す。
省略記号 語が短縮されたことを表す。
閉じる

数字

1 2 3 4 5 6 7 8 9 0

アラビア語ペルシア語ウルドゥー語で用いられるインド数字とは字形が異なる。

デーヴァナーガリーと言語

デーヴァナーガリーは、サンスクリットを表記するためにはおおむね表音的と言えるが、それ以外の言語を表す場合には、かならずしも音とつづりが一致しない。

ヒンディー語をはじめとして、現代インドの多くの言語では、第一音節を除く開音節で母音aが省略される。したがって、देवनागरी は「デーヴァナーガリー」ではなく「デーヴナーグリー」のように呼ぶ。これにともなって、語末のヴィラーマはあってもなくても同音になり、また子音連結は結合文字を使わなくても書けることが多くなった。

ヒンディー語を含む多くの言語では (ś) と () を区別しない。さらに (s) も区別しないことがある。

ヒンディー語では ai au は長母音 [æː ɔː] を表す[10]

ヒンディー語では ह ha は [hɛ]、語中の हु hu は [ho] のように発音される。また Cah の a も [ɛ] になる。語末の ह はほとんど発音されない。したがって「これ」を意味する यह は「イェ」のように発音する[11]

マラータ語ネパール語では母音 i u の長短を区別しないため、どちらの字を用いるかは正書法的な約束ごとになる[10]

ज्ञ (jña)の発音は言語によって大きく異なる。ヒンディー語では [ɡj]、マラータ語では [ɟɲ] になる[10]

ほかに、デーヴァナーガリーには以下のような文字が用意されている。

コンピュータ

キーボード

Windowsの「デバナガリ - INSCRIPT」キーボードの配列は、以下の通り。

  • 左側中段に「o、e、a、i、u」の順で母音が、更にその上の左側上段にそれと対になる長母音などが集中的に配置されている。
  • 右側中段は「p、(r)、k、t、c、」が、更にその上の右側上段にはそれと対になる有声音「b、(h)、g、d、j、」が集中的に配置されている。
  • 下段は「m、n、v、l、s、y」など。

この配列は、InScript(インスクリプト、Indian Script の略)として、インド政府によって標準化された配列であり、他のインド系文字のキーボードでも採用されている。

Thumb
赤字は右Altを使って入力。結合文字(のほとんど)は、水色で示したヴィラーマ「」を使って入力。
Thumb
機械式タイプライタ。配列は上と異なり、シフトで結合文字が入力できる

Unicode

Unicodeでは以下の文字が下記の領域に収録されている。

さらに見る A, B ...
01234567 89ABCDEF
U+090x
U+091x
U+092x
U+093x ि
U+094x
U+095x
U+096x
U+097x ॿ
U+A8Ex
U+A8Fx
閉じる

脚注・出典

参考文献

関連項目

外部リンク

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.