トップQs
タイムライン
チャット
視点
チキチキマシン猛レース!
ウィキペディアから
Remove ads
チキチキマシン猛レース!(原題:Wacky Races)は、レベッカ・ヒモートとトラム・ウィグゼルが制作したアメリカ合衆国のテレビアニメ。本作は1968年から1969年にかけて放送された同名のテレビシリーズのリブート版、2017年8月14日から2019年11月24日にかけてブーメランで放送された。日本では2018年2月4日からdTVチャンネルのブーメランで初配信[注 1]。その後、2019年4月29日にカートゥーン ネットワークで、『10連休だよ!カートゥーンGWスペシャル チキチキマシン猛レース!』として日本初放送された。なお本作は、ハンナ・バーベラ・プロダクションとして制作するTVシリーズとしては『パワーパフガールズ』以来であり、創立者2人と日本語版演出の死去後の初のTVシリーズとなる。
Remove ads
Remove ads
キャラクター
メイン
- ブラック魔王とケンケン(Dick Dastardly III and Muttley)
- 声 - ピーター・ウッドワード(吹替 - 大塚明夫[4])、ビリー・ウェスト(吹替 - 上田燿司[4])
- いつも悪い手を使うレーサー。『チキチキマシン猛レース』のブラック魔王の息子であり、『スカイキッドブラック魔王』のブラック魔王の孫にあたる。オリジナル版が本作に登場した際には大塚周夫のライブラリ音声が使用された。
- ミルクちゃん(Penelope Pitstop)
- 声 - ニコール・パーカー(吹替 - 井上喜久子[4])
- ココアちゃん(Pandora Pitstop)
- 声 - ニコール・パーカー(吹替 - 福原綾香)
- キザトト君(Peter Perfect)
- 声 - ディードリック・ベーダー(吹替 - 星野貴紀[4])
- ブキミブラザーズ=モンスターとドラチビ伯爵(Tiny and Bella – the Gruesome Twosome)
- 声 - ビリー・ウェスト(吹替 - 上田燿司[4])、トム・ケニー(吹替 - 龍田直樹[4])
- IQタカオくん(Ignatius Quinton "I. Q." Ickly)
- 声 - ジル・タリー(吹替 - 遠藤綾)
- Captain Dash, Polly, Bugsy, Bluebeard and Davey Bones
- 声 - ビリー・ウェスト、トム・ケニー
実況解説者
- ブリック(Brick Crashman)
- 声 - クリストファー・ジャッジ(吹替 - 上田燿司)
- P・T・バーンストーム(P. T. Barnstorm)
- 声 - ジル・ティレイ
ゲスト出演
- 珍犬ハックル(Huckleberry Hound)
- 声 - ビリー・ウェスト
- スナッグル(Snagglepuss)
- 声 - ビリー・ウェスト、トム・ケニー
- ラッチー(0011)(Hong Kong Phooey)
- 声 - フィル・ラマー(吹替 - 龍田直樹)
- 早撃ちマック(Quick Draw McGraw)
- 声 - ビリー・ウェスト
- 突貫カメ君(Touché Turtle)
- 声 - ビリー・ウェスト
- リコシェ・ラビット(Ricochet Rabbit)
- 声 - トム・ケニー
- ドルトン兄弟(The Dalton Brothers)
- 声 -
- スクービー・ドゥー(Scooby-Doo)
- 声 -
- スクラッピー・ドゥー(Scrappy-Doo)
- 声 - トム・ケニー
- ジンクス(Mr. Jinks)
- 声 - ビリー・ウェスト
- トップキャット(Top Cat)
- 声 -
- ベニー(Benny the Ball)
- 声 -
Remove ads
エピソードリスト
要約
視点
アメリカでは15分番組、日本では30分番組として放送。
Remove ads
吹替スタッフ
- 翻訳 - 川嶋加奈子
- 演出 - 早川陽一
- 録音・効果 - オムニバス・ジャパン、ピーズスタジオ
- 制作 - 藤吉智子
- 日本語版製作 - カートゥーン ネットワーク、(株)東北新社
注釈
- インターネット配信ではあるものの、テレビ放送同様番組表に沿った形で配信を行うサービスであった為、公式表記では「初放送」とされている。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads