ウィキペディアから
『スリーパーズ』(Sleepers)は、1996年のアメリカ合衆国のドラマ映画及び同名の原作小説。
スリーパーズ | |
---|---|
Sleepers | |
監督 | バリー・レヴィンソン |
脚本 | バリー・レヴィンソン |
原作 | ロレンツォ・カルカテラ |
製作 |
バリー・レヴィンソン スティーヴ・ゴリン |
製作総指揮 | ピーター・ジュリアーノ |
出演者 |
ケヴィン・ベーコン ロバート・デ・ニーロ ダスティン・ホフマン ジェイソン・パトリック ブラッド・ピット |
音楽 | ジョン・ウィリアムズ |
撮影 | ミヒャエル・バルハウス |
編集 | スチュー・リンダー |
配給 |
ワーナー・ブラザース 日本ヘラルド映画 |
公開 |
1996年10月18日 1997年4月12日 |
上映時間 | 147分 |
製作国 | アメリカ合衆国 |
言語 | 英語 |
製作費 | $44,000,000[1] |
興行収入 |
$165,615,285[2] $53,315,285[2] |
配給収入 | 14億5000万円[3] |
あるいたずらが原因で過失傷害を問われ、少年院に送られたロレンツォ(シェイクス)、マイケル、トミー、ジョンの4人の少年を待っていたのは、看守たちからの性的虐待だった。圧倒的な暴力を前になすすべもなく、少年たちは心に深い傷を負う。
ある日の院内のフットボールの試合中、シェイクスたちはリーダー格でギャングの息子であるリゾを引き込み、日頃の虐待の恨みを暴力で晴らすが、その後リゾは看守らに「殴る場所がなくなるまで」殴られて死んだ。
やがて成人した4人のうち、ジョンとトミーがレストランでかつての看守であるノークスに出会い、射殺してしまう。検事補になり、今事件を担当することになったマイケル、新聞記者となったシェイクスは2人を無罪に、そして少年院であった虐待を公にすることを誓い、奮闘する。
まず、呑んだくれの弁護士スナイダーにマイケルが密かに用意した台本どおりに弁護をさせ、裁判に証人として出廷した元看守の1人であるファーガソンに虐待があったことを認めさせる。次に、もう1人の元看守アディソンは、リゾを院内で撲殺したことをギャングの兄リトル・シーサーに密告され、射殺される。残りの1人で現在は刑事となっていた男スタイラーは、シェイクスの密告によって収賄と殺人の容疑で逮捕される。
レストランにいた客が2人を見たと証言した不利な状況で、シェイクスは4人をよく知るボビー神父に聖職者は嘘をつかないと知った上で偽の証言をしてほしいと懇願する。少年院であった出来事を幼馴染のキャロルや神父に打ち明け、数週間後、神父は出廷し、事件当夜は被告の2人とバスケットボールの観戦をしに行っていたと偽の証言をする。
看守への復讐が着々と進み、残るは無罪判決のみ。判決は無罪。その後、4人とキャロルは祝杯をあげる。これが5人が集まった最後の夜となった。
役名 | 俳優 | 日本語吹替 | ||
---|---|---|---|---|
ソフト版 | フジテレビ版 | VOD版 | ||
ロレンツォ・カルカテラ(シェイクス) | ジェイソン・パトリック | 原康義 | 江原正士 | 岡井カツノリ |
マイケル・サリヴァン | ブラッド・ピット | 平田広明 | 堀内賢雄 | 下川涼 |
ボビー・カリロ神父 | ロバート・デ・ニーロ | 大塚明夫 | 羽佐間道夫 | 宮内敦士 |
ダニー・スナイダー弁護士 | ダスティン・ホフマン | 堀勝之祐 | 小川真司 | 中博史 |
ショーン・ノークス | ケヴィン・ベーコン | 江原正士 | 中田和宏 | 佐藤せつじ |
ジョン・ライリー | ロン・エルダード | 矢尾一樹 | 星野充昭 | 荒井勇樹 |
トーマス・マルカノ(トミー) | ビリー・クラダップ | 森川智之 | 室園丈裕 | 石川賢利 |
キング・ベニー | ヴィットリオ・ガスマン | 江角英明 | 納谷悟朗 | 小島敏彦 |
キャロル・マルチネス | ミニー・ドライヴァー | 勝生真沙子 | 水谷優子 | 西島麻紘 |
少年時代のシェイクス | ジョー・ペリーノ | 岡野浩介 | 佐々木望 | 石川賢利 |
少年時代のマイケル | ブラッド・レンフロ | 遠近孝一 | 私市淳 | 海老名翔太 |
少年時代のジョン | ジェフリー・ウィグダー | くまいもとこ | 有賀由樹子 | |
少年時代のトミー | ジョナサン・タッカー | まるたまり | きそひろこ | |
シェイクスの父 | ブルーノ・カービー | 原田一夫 | 青野武 | 山中誠也 |
ラルフ・ファーガソン | テリー・キニー | 小島敏彦 | ||
その他 | N/A | 上田敏也 色川京子 水原リン 秋元羊介 伊藤健太郎 村井厚之 | 高嶺巌 | |
演出 | 清水勝則 | |||
翻訳 | 栗原とみ子 | |||
調整 | 栗林秀年 | |||
効果 | 南部満治 | |||
制作 | ザックプロモーション |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.