ジロ・デ・イタリア 2013

ウィキペディアから

ジロ・デ・イタリア 2013

ジロ・デ・イタリア 2013(Giro d'Italia 2013)は、ジロ・デ・イタリアの96回目のレース。2013年5月4日から5月26日まで行われた。

概要 レース詳細, 開催期間 ...
ジロ・デ・イタリア 2013
Giro d'Italia 2013
UCIワールドツアー2013第15レース
Thumb
レース詳細
開催期間 2013年5月4日 - 26日
ステージ 21
全行程 3,405.3 km (2,116 mi)
優勝タイム 84時間53分28秒 ()
レース結果
優勝  ヴィンチェンツォ・ニーバリ (イタリア) (アスタナ)
2位  リゴベルト・ウラン (コロンビア) (チーム・スカイ)
3位  カデル・エヴァンス (オーストラリア) (BMC・レーシングチーム)

山岳賞  ステファノ・ピラッツィ (イタリア) (バルディアーニ・ヴァルヴォーレ - CSF・イノックス)
新人賞  カルロス・ベタンクール (コロンビア) (AG2R・ラ・モンディアル)
ポイント賞  マーク・カヴェンディッシュ (イギリス) (オメガファーマ・クイックステップ)
チーム時間賞 アスタナ
チームポイント モビスター・チーム
2012
2014
閉じる

参加チーム

要約
視点
さらに見る 特記 ...
特記
No. ゼッケンナンバー
最終順位 最終総合順位
斜字 1988年1月1日以降生の新人賞対象選手
  A pink jersey   総合優勝者(マリア・ローザ
  A red jersey   ポイント賞獲得者(マリア・ロッソ・パッショーネ)
  A blue jersey   山岳賞獲得者(マリア・アッズーラ)
  A white jersey   新人賞獲得者(マリア・ビアンカ)
DNS did not start
当該ステージ開始前に棄権。
DNF did not finish
当該ステージで不完走。途中棄権。
HD hors des delais
当該ステージで所定時間内不完走。タイムオーバー。
DSQ disqualified
当該ステージで失格。
EX exclusion
当該ステージで除外。
閉じる

スタートリスト

  • 通常は22チーム[1]が参加し、各チーム9名の合計198名で争われるが、UCIプロツアーライセンスを獲得できず、当初エントリーされていなかったチーム・カチューシャが、スポーツ仲裁裁判所(CAS)で勝訴しUCIプロツアーライセンスを獲得したため、いつもより1チーム多い23チーム、207名が出場する。
  • 2011年ワウテル・ウェイラントの事故を受け、ゼッケン108番は今回も「永久欠番」扱いとなっている。

[2]

さらに見る No., 選手名 ...
閉じる
さらに見る No., 選手名 ...
閉じる
さらに見る No., 選手名 ...
閉じる
さらに見る No., 選手名 ...
閉じる
さらに見る No., 選手名 ...
閉じる
さらに見る No., 選手名 ...
閉じる
さらに見る No., 選手名 ...
閉じる
さらに見る No., 選手名 ...
閉じる
さらに見る No., 選手名 ...
閉じる

日程

日程は2012年9月30日にミラノで発表された。第13ステージのスタート地点にはジュゼッペ・ヴェルディ生誕200年を記念し彼の出身地ブッセートが選ばれたほか、第11ステージのゴールと第12ステージのスタートにはバイオントダム災害50周年を記念しエルト・エ・カッソとロンガローネがそれぞれ選ばれた。 [3][4]

さらに見る 区間, 日 ...
区間 行程 km 特徴 区間優勝 総合首位 ポイント賞 山岳賞 新人賞 チーム時間賞
1 5/4 ナポリ 130 平坦 イギリスの旗 マーク・カヴェンディッシュ イギリスの旗 マーク・カヴェンディッシュ イギリスの旗 マーク・カヴェンディッシュ イタリアの旗 ジョヴァンニ・ヴィスコンティ イタリアの旗 エリア・ヴィヴィアーニ オーストラリアの旗 オリカ・グリーンエッジ
2 5/5 イスキアフォリーオ 17.4 チームタイムトライアル イギリスの旗 チーム・スカイ イタリアの旗 サルヴァトーレ・プッチョ イタリアの旗 サルヴァトーレ・プッチョ イギリスの旗 チーム・スカイ
3 5/6 ソレントマリーナ・ディ・アシェーア 222 中級山岳 イタリアの旗 ルーカ・パオリーニ イタリアの旗 ルーカ・パオリーニ イタリアの旗 ルーカ・パオリーニ ベルギーの旗 ウィレム・ワウテルス イタリアの旗 ファビオ・アル ロシアの旗 カチューシャ
4 5/7 ポリカストロ・ブッセンティーノ(サンタ・マリーナ) 〜 セッラ・サン・ブルーノ 246 中級山岳 イタリアの旗 エンリーコ・バッタリン イタリアの旗 ジョヴァンニ・ヴィスコンティ
5 5/8 コゼンツァマテーラ 203 平坦 ドイツの旗 ヨーン・デーゲンコルプ
6 5/9 モーラ・ディ・バーリマルゲリータ・ディ・サヴォイア 169 平坦 イギリスの旗 マーク・カヴェンディッシュ イギリスの旗 マーク・カヴェンディッシュ
7 5/10 サン・サルヴォペスカーラ 177 中級山岳 オーストラリアの旗 アダム・ハンセン スペインの旗 ベニャト・インチャウスティ ポーランドの旗 ラファウ・マイカ
8 5/11 ガビッチェ・マーレサルターラ 54.8 個人タイムトライアル イギリスの旗 アレックス・ダウセット イタリアの旗 ヴィンチェンツォ・ニーバリ オランダの旗 ウィルコ・ケルダーマン カザフスタンの旗 アスタナ
9 5/12 サンセポルクロフィレンツェ 170 中級山岳 ロシアの旗 マクシム・ベルコフ オーストラリアの旗 カデル・エヴァンス イタリアの旗 ステファノ・ピラッツィ オランダの旗 ブランコ
5/13 休息日
10 5/14 コルデノンスアルトピアーノ・デル・モンタージオ 167 山岳 コロンビアの旗 リゴベルト・ウラン イタリアの旗 ヴィンチェンツォ・ニーバリ オーストラリアの旗 カデル・エヴァンス イタリアの旗 ステファノ・ピラッツィ ポーランドの旗 ラファウ・マイカ イギリスの旗 チーム・スカイ
11 5/15 タルヴィジオエルト・エ・カッソバイオントダム 182 中級山岳 リトアニアの旗 ラムーナス・ナヴァルダウスカス
12 5/16 ロンガローネトレヴィーゾ 134 平坦 イギリスの旗 マーク・カヴェンディッシュ イギリスの旗 マーク・カヴェンディッシュ
13 5/17 ブッセートケラスコ 254 平坦
14 5/18 チェルヴェーレバルドネッキア(ジャッフェラウ) 168 山岳 イタリアの旗 マウロ・サンタンブロージョ
15 5/19 チェザーナ・トリネーゼフランスの旗 ガリビエ峠 149 山岳 イタリアの旗 ジョヴァンニ・ヴィスコンティ コロンビアの旗 カルロス・ベタンクール
5/20 休息日
16 5/21 フランスの旗 ヴァロワールイヴレア 238 中級山岳 スペインの旗 ベニャト・インチャウスティ イタリアの旗 ヴィンチェンツォ・ニーバリ イギリスの旗 マーク・カヴェンディッシュ イタリアの旗 ステファノ・ピラッツィ コロンビアの旗 カルロス・ベタンクール イギリスの旗 チーム・スカイ
17 5/22 カラヴァッジョヴィチェンツァ 214 平坦 イタリアの旗 ジョヴァンニ・ヴィスコンティ
18 5/23 モーリ 〜 ポルサ(ブレントーニコ) 20.6 個人タイムトライアル イタリアの旗 ヴィンチェンツォ・ニーバリ ポーランドの旗 ラファウ・マイカ
19 5/24 ポンテ・ディ・レーニョヴァル・マルテッロ 139 山岳 中止[5]
20 5/25 シランドロ 〜 トレチーメ・ディ・ラヴァレード(アウロンツォ・ディ・カドーレ) 211[6][7] 山岳 イタリアの旗 ヴィンチェンツォ・ニーバリ イタリアの旗 ヴィンチェンツォ・ニーバリ コロンビアの旗 カルロス・ベタンクール
21 5/26 リエーゼ・ピオ・デーチモブレシア 197 平坦 イギリスの旗 マーク・カヴェンディッシュ イギリスの旗 マーク・カヴェンディッシュ
閉じる

最終成績

個人総合成績

さらに見る 順位, 選手名 ...
順位 選手名 国籍 チーム 時間
1 ヴィンチェンツォ・ニーバリ イタリアの旗 イタリア アスタナ 84時間53分28秒
2 リゴベルト・ウラン  コロンビア チーム・スカイ +4分43秒
3 カデル・エヴァンス オーストラリアの旗 オーストラリア BMC・レーシングチーム +5分52秒
4 ミケーレ・スカルポーニ イタリアの旗 イタリア ランプレ・メリダ +6分48秒
5 カルロス・ベタンクール  コロンビア AG2R・ラ・モンディアル +7分28秒
6 プジェムィスワフ・ニエミエツ ポーランドの旗 ポーランド ランプレ・メリダ +7分43秒
7 ラファウ・マイカ ポーランドの旗 ポーランド チーム・サクソ - ティンコフ +8分09秒
8 ベニャト・インチャウスティ スペインの旗 スペイン モビスター・チーム +10分26秒
9 マウロ・サンタンブロージョ イタリアの旗 イタリア ヴィーニ・ファンティーニ - セッレ・イタリア +10分32秒
10 ドメニコ・ポッツォヴィーヴォ イタリアの旗 イタリア AG2R・ラ・モンディアル +10分59秒
11 フランコ・ペッリツォッティ イタリアの旗 イタリア アンドローニ・ジョカットーリ +11分35秒
12 サムエル・サンチェス スペインの旗 スペイン エウスカルテル・エウスカディ +12分13秒
13 ユーリ・トロフィモフ ロシアの旗 ロシア カチューシャ +12分55秒
14 タネル・カンゲルト  エストニア アスタナ +12分57秒
15 ロベルト・キセルロヴスキ クロアチアの旗 クロアチア レディオシャック・レオパード +14分27秒
16 セルヒオ・エナオ  コロンビア チーム・スカイ +18分19秒
17 ウィルコ・ケルダーマン オランダの旗 オランダ ブランコ +19分34秒
18 ダルウィン・アタプマ  コロンビア コロンビア +27分18秒
19 ダミアーノ・カルーゾ イタリアの旗 イタリア キャノンデール +30分56秒
20 フランシス・ムレイ フランスの旗 フランス FDJ +32秒22秒
閉じる

ポイント賞

山岳賞

新人賞

さらに見る 順位, 選手名 ...
閉じる

チーム総合時間賞

さらに見る 順位, チーム名 ...
閉じる

チーム総合ポイント賞

さらに見る 順位, チーム名 ...
順位 チーム名 国籍 ポイント
1 モビスター・チーム スペインの旗 スペイン 281
2 チーム・スカイ イギリスの旗 イギリス 276
3 AG2R・ラ・モンディアル フランスの旗 フランス 273
4 ランプレ・メリダ イタリアの旗 イタリア 268
5 アスタナ カザフスタンの旗 カザフスタン 265
6 BMC・レーシングチーム アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国 232
7 カチューシャ ロシアの旗 ロシア 196
8 ヴィーニ・ファンティーニ - セッレ・イタリア イタリアの旗 イタリア 195
9 レディオシャック・レオパード ルクセンブルクの旗 ルクセンブルク 194
10 バルディアーニ・ヴァルヴォーレ - CSF・イノックス イタリアの旗 イタリア 181
閉じる


脚注

関連項目

参考文献

外部リンク

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.