株式会社ザジフィルムズ(英語表記:ZAZIE FILMS,INC.)は、東京都目黒区の映画会社。主な業務は、外国映画の輸入・配給である。 概要 種類, 市場情報 ...株式会社ザジフィルムズZAZIE FILMS,INC.種類 株式会社市場情報 非上場本社所在地 日本〒153-0063東京都目黒区目黒2-10-8-7F業種 サービス業法人番号 6013201002337事業内容 外国映画の輸入・配給代表者 代表取締役 志村 大祐資本金 1,000万円従業員数 7名外部リンク http://www.zaziefilms.com/テンプレートを表示閉じる 歴史 1989年10月 会社設立。劇場未公開作品のライセンシングをメインに業務をスタート 1992年11月 第1回劇場配給作品 『アフター・ダーク(ジェイムズ・フォリー) 1994年11月 提供作品 『ストリーマーズ〜若き兵士の物語〜(ロバート・アルトマン/日本ヘラルド映画配給) 配給作品 1997年 アニエス・ヴァルダ『幸福』 1998年 ジャン=リュック・ゴダール『女は女である』『中国女』『男性・女性』 レミ・デュシュマン『ア・ラ・モード』 1999年 クロード・シャブロル『いとこ同志』『美しきセルジュ』 ジャン・ルノワール『フレンチカンカン』 クリス・マルケル『ラ・ジュテ』 ジャン=リュック・ゴダール『未来展望』 DARIO ARGENTO AESTHETICS OF BLOOD ダリオ・アルジェント/鮮血の美学(特集上映) 2000年 ファンタスティック・アニメ・コレクション(特集上映) ジャック・ドワイヨン『小さな赤いビー玉』 2001年 メル・ブルックス『プロデューサーズ』 浅田彰セレクション/若者よ、目覚めよ! (特集上映) ベニト・サンブラノ『ローサのぬくもり』 チャック・ワークマン『ビートニク』 スティーヴン・ソダーバーグ『スキゾポリス』『グレイズ・アナトミー』 2002年 アニエス・ヴァルダ『落穂拾い』 ジャン=ピエール・シナピ『ナショナル7』 ジャン=リュック・ゴダール『ゴダールのマリア』『パッション』『彼女について私が知っている二、三の事柄』『恋人のいる時間』 アンヌ=マリー・ミエヴィル『マリアの本』 2003年 アンドレイ・タルコフスキー『ノスタルジア』 アニエス・ヴァルダ『落穂拾い・二年後』 ジャック・タチフィルム・フェスティバル(特集上映) フェデリコ・フェリーニ映画祭(特集上映) 2004年 ロネ・シェルフィグ『幸せになるためのイタリア語講座』 ディエゴ・ラーマン『ある日、突然。』 デヴィッド・リンチ『エレファント・マン』 2005年 マルセル・カルネ『天井桟敷の人々』 路学長『わが家の犬は世界一』 竹中直人『サヨナラCOLOR』 ジョン・ダラガン『ブコウスキー:オールドパンク』 『パリところどころ』 2006年 ジャンニ・アメリオ『家の鍵』 ダンカン・タッカー『トランスアメリカ』 2007年 スティーヴン・オカザキ『ヒロシマナガサキ』 2008年 フェデリコ・フェリーニ『8 1/2』 テンギズ・アブラゼ『懺悔』 2009年 ピエール・ショレール『ベルサイユの子』 ルイ・マル『地下鉄のザジ』 アニエス・ヴァルダ『アニエスの浜辺』 2010年 ルイ・マル『死刑台のエレベーター』ニュープリント版 外部リンク ザジフィルムズ Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.