日本のコンピュータゲームシリーズ ウィキペディアから
コンパチヒーローシリーズ[注釈 1]とは、バンダイナムコエンターテインメント(旧バンプレストレーベル)から発売されている、ウルトラシリーズ、仮面ライダーシリーズ、ガンダムシリーズなどのキャラクターが活躍する[注釈 2]コンピュータゲームのシリーズ。
90年代当時タブーと考えられていた版権作品によるクロスオーバーを、ゲーム業界で初めて実現したシリーズ[1]。特撮ヒーローとロボットアニメという表現方法の異なる作品を、SDによる擬人化というフィルターを通すことによって違和感なく融合させている。
当初はポピー時代より各版権元会社と交流のあった、杉浦幸昌のバンプレスト社長就任時のご祝儀として、シリーズ第1作『SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所』のみの企画として発売されたものだが[1]、その後もシリーズものとして継続していくこととなる。
2003年の『チャリンコヒーロー』をもってシリーズの制作は一旦終了するが、2012年にグレイトバトル20周年記念として『グレイトバトル フルブラスト』がリリース。そこから再び制作されるようになった。以降の作品をオフィシャルサイトでは「新(コンパチヒーロー)シリーズ」とも呼称している[注釈 3]。
当シリーズでは版権キャラ以外にも、オリジナルキャラクターが敵味方区別なく制作されており、特に一部のキャラクターは様々なタイトルで登場している(下記参照)。
発売日 | タイトル | ハード | ジャンル | 備考 |
---|---|---|---|---|
1990年4月20日 | SDバトル大相撲 平成ヒーロー場所 | FC | 相撲 | コンパチヒーローシリーズ第一弾 仮面ライダー、ウルトラマン、ガンダムのレギュラーシリーズ3作品に加え、スーパー戦隊シリーズが参加。 |
1990年7月7日 | SDヒーロー総決戦 倒せ!悪の軍団[注釈 4] | アクション | レギュラーシリーズ3作品に加え、メタルヒーローシリーズが参加。シリーズオリジナルキャラクターが初登場。 | |
1990年12月29日 | SDザ・グレイトバトル 新たなる挑戦 | SFC | 「グレイトバトル」シリーズ第一弾 | |
1991年7月20日 | バトルドッジボール 闘球大激突! | ドッジボール | レギュラーシリーズ3作品に加え、『マジンガーZ』などのダイナミックプロ作品が参加。 | |
1992年3月27日 | ザ・グレイトバトルII ラストファイターツイン | アクション | 「グレイトバトル」シリーズ第二弾 主人公の一人としてオリジナルキャラクターのロアが登場。 2人同時プレイが可能となった。 | |
1992年8月7日 | バーサスヒーロー 格闘王への道 | GB | 対戦アクション | |
1992年10月16日 | バトルドッジボール | ドッジボール | 騎士ガンダム・ダイナミックプロ作品は参加していない | |
1992年11月20日 | ヒーロー戦記 プロジェクト オリュンポス | SFC | RPG | 初のロールプレイングゲーム スーパーロボット大戦シリーズのマサキとシュウが登場。 |
1992年12月11日 | バトルサッカー フィールドの覇者 | サッカー | レギュラーシリーズ3作品に加え、ゴジラシリーズが参加。 | |
1992年12月25日 | グレイトバトルサイバー | FC | アクション | グレイトバトル初のファミコン作品 |
1993年2月19日 | バトルベースボール | 野球 | レギュラーシリーズ3作品とゴジラシリーズで構成。 | |
1993年3月26日 | ザ・グレイトバトルIII | SFC | アクション | |
1993年7月23日 | バトルドッジボールII | ドッジボール | ||
1993年7月30日 | 鉄球ファイト! ザ・グレイトバトル外伝 | GB | アクション | |
1994年1月28日 | ザ・グレイトバトル外伝2 祭りだワッショイ | SFC | ||
ガイアセイバー ヒーロー最大の作戦 | SFC | RPG | ||
1994年11月25日 | バトルサッカー2 | サッカー | ||
1994年12月17日 | ザ・グレイトバトルIV | アクション | ||
1995年1月27日 | バトルクラッシャー | GB | ||
1995年2月24日 | バトルピンボール | SFC | ピンボール | |
1995年3月17日 | バトルレーサーズ | レース | ||
1995年4月28日 | スーパーパチンコ大戦 | パチンコ | ||
1995年6月30日 | スーパーパチンコ大戦 | GB | ||
1995年9月15日 | スーパー鉄球ファイト! | SFC | アクション | |
1995年12月22日 | ザ・グレイトバトルV | |||
1996年7月31日 | がんばれ!ぼくらのコンパチヒーローズ | PICO | ||
1997年4月11日 | ザ・グレイトバトルVI | PS | アクション | |
1999年1月28日 | スーパーヒーロー作戦 | RPG | ||
1999年12月3日 | ザ・グレイトバトルPOCKET | GB | アクション | |
2000年7月27日 | 特撮冒険活劇 スーパーヒーロー烈伝 | DC | RPG | 今までのシリーズ作品と異なりガンダムやウルトラマンは登場せず、石ノ森章太郎が原作を担当した特撮作品で構成されているのが大きな特徴 |
2000年11月22日 | スーパーヒーロー作戦 ダイダルの野望 | PS | ||
2003年7月17日 | チャリンコヒーロー | GC | レース | |
2012年3月1日 | グレイトバトル フルブラスト | PSP | アクション | 特典として『バトルドッジボール3』が同梱。同作は単品発売されていない。 |
2012年9月6日 | ロストヒーローズ | 3DS、PSP | RPG | |
2013年2月7日 | HEROES' VS | PSP | 対戦格闘 | |
2014年10月23日 | スーパーヒーロージェネレーション | PS3、PS Vita | SRPG | |
2015年2月2日 | ロストヒーローズ2 | 3DS | RPG | 特典として『ロストヒーローズ BONUS EDITION』のダウンロードコードが付属。同作は単品配信されていない。 |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.