Remove ads
ウィキペディアから
『ギニーピッグ』は、日本のビデオ作品シリーズ。1985年の第1作『ギニーピッグ 悪魔の実験』以後、オリジナル作品が全7作、総集編が全3作製作されている。
この項目には暴力的または猟奇的な記述・表現が含まれています。 |
この項目には性的な表現や記述が含まれます。 |
製作時点における最先端の特撮技術を用いた、人体切断などの残酷描写を主眼としてスタートしたシリーズである。『ギニーピッグ1』『ギニーピッグ2』ではスナッフフィルムの再現を目指すなど、初期作品には主たるストーリーは存在しなかったが、後期の作品はドラマ仕立てとなっている。現在活躍中の国内外のスプラッター映画監督が何らかの影響を受けた作品である。
もともとギニーピッグとは、日本でモルモット(オランダ語由来)として知られ、実験動物に用いられるテンジクネズミの英名Guinea pigから来ている。
1989年、連続幼女誘拐殺人事件加害者である宮崎勤の部屋から、『ギニーピッグ4』が押収された。以降、残酷描写のある作品を鑑賞した人間に悪影響を及ぼすという風潮が高まり有害図書指定となった。
また、俳優のチャーリー・シーンが友人から借りた『ギニーピッグ2 血肉の華』をオフの日に観賞したところ、見たこともない凄惨なシーンに思わず驚愕し、これは本物のスナッフフィルムではないかと疑いFBIに通報したというエピソードが存在する。
また、1992年にニューヨークで『ギニーピッグ2』を輸入しようとしていた26歳の英国人青年が税関で逮捕され、有罪になった事件が実際に起きており、海外でも古くから知られた作品である。[1]
国内においてはビデオ作品以外の全シリーズが入手困難だったが、2005年にはアメリカで経緯こそ不明であるもののDVD-BOXとして発売され、後に作品毎の販売も行われる。これにより、シリーズ内においても比較的入手が困難であった1作目、2作目を含めた全作品を鑑賞することが容易になった。また、インターネットの普及に伴って動画サイトなどでの鑑賞も容易となったため、ホラー映画を特集したメディアやアンダークランド誌上でも取り扱うことがほとんど無い現状であるにもかかわらず、有害図書指定を受けた頃に生まれていなかった世代にも知られている。
2006年8月27日、日野日出志による解説を伴っての劇場上映が行われた。
2015年7月5日、フェチフェス06アンダーグラウンドフェチ映像祭にて『ギニーピッグ惨殺スペシャル』が上映された。
2016年2月20日、ニコニコ生放送で配信された『大復活!MAD VIDEO!内臓破壊万歳!緊急対談!三枝進が語る、新生MAD VIDEO!』にて、三枝進が『ギニーピッグ1』の制作に関わっていたことを証言した。
2016年4月23日、ニコニコ生放送で配信された『豪華ドキュメンタリスト師弟トーク! 愛弟子=カンパニー松尾が語るMAD VIDEOと師=三枝進監督』にてカンパニー松尾がいずれかのシリーズの制作に携わっていたことを証言した。
2016年6月3日には、MADビデオ(発売元ブラッドワークス、販売元アースゲート)の復活第1作として2014年にステファン・バイロ監督がアメリカで制作した『AmericanGuineaPig〜BouquetOfGuts&Gore〜』(アメリカン・ギニーピッグ〜血と臓物の花束〜)が『アメリカンギニーピッグ』としてリリースされた。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.