エドワード・バルデス
ウィキペディアから
エドワード・エンリケ・バルデス(Edward Enrique Valdez、1980年2月8日 - )は、ドミニカ共和国ペラビア州出身の元プロ野球選手(投手)。
![]() | |
基本情報 | |
---|---|
国籍 | ドミニカ共和国 |
出身地 | ペラビア州ニザオ |
生年月日 | 1980年2月8日(44歳) |
身長 体重 |
193 cm 95 kg |
選手情報 | |
投球・打席 | 右投右打 |
ポジション | 投手 |
プロ入り | 1999年 アマチュアFA |
初出場 | NPB / 2010年3月28日 |
最終出場 | NPB / 2010年6月9日 |
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度) | |
| |
この表について
|
経歴
プロ入りとレッズ傘下時代
1999年10月にシンシナティ・レッズと契約を結んだ[1]。
2000年と2001年はドミニカン・サマーリーグのDSLレッズでプレー[1]。
2002年は、ルーキー級ガルフ・コーストリーグのGCLレッズで10試合登板、6勝2敗、防御率2.04の成績を挙げ、AA級チャタヌーガ・ルックアウツでも1試合に登板した[1]。
2003年は、A級デイトン・ドラゴンズで19試合登板、11勝3敗、防御率3.72の成績を残した[1]。
2006年は、AA級チャタヌーガで29試合に登板し、7勝10敗、防御率3.89の成績を残したが、10月15日にFAとなった[1]。
ナショナルズ傘下時代
2007年3月にワシントン・ナショナルズとマイナー契約を結んだ[1]。この年はAA級ハリスバーグ・セネターズで3試合に登板し、0勝0敗1セーブ、防御率0.00、AAA級コロンバス・クリッパーズで43試合に登板し、2勝5敗2セーブ、防御率4.74の成績を残した[1]。10月29日にFAとなった[1]。
ロッキーズ傘下時代
2007年12月21日にコロラド・ロッキーズとマイナー契約を結んだ[1]。
2008年はAA級タルサ・ドリラーズで46試合、AAA級コロラドスプリングス・スカイソックスで4試合に登板し、2球団合計で5勝4敗、防御率4.62の成績を残した[1]。12月3日にFAとなった。
中日時代
2009年はマイナー球団には所属せず、ドミニカ国内のアマチュアリーグでプレーした。秋からドミニカ・ウィンターリーグ(LIDOM)に参加中に、視察に訪れた中日ドラゴンズヘッドコーチの森繁和の目に留まり、中日ドラゴンズと契約した。
2010年は8試合に登板したが、1勝3敗、防御率4.91という成績に終わり、10月3日にディオニス・セサルと共に来年度契約を結ばないことが発表され、12日に自由契約公示された[2]。
中日退団後
2011年3月17日にリーガ・メヒカーナ・デ・ベイスボルのメキシコシティ・レッドデビルズと契約したが[3]、4月5日に自由契約となった[3]。その後は独立リーグ・ノース・アメリカン・リーグのカルガリー・ヴァイパーズに所属し、14試合登板、6勝3敗、防御率7.23の成績を挙げた。
その後は2015年までリーガ・メヒカーナ・デ・ベイスボルでプレーし、冬季にはドミニカン・ウィンターリーグでもプレー。
プレースタイル
最速140km/h台後半を記録するストレートはカットボールのような変化を伴う。変化球は、スライダーを軸にカットボール・チェンジアップなどを投げ分ける。中でもカットボールは「バルカット」と呼ばれ、かつて同じドミニカ出身のルイス・ポローニャのバットを折ったことが自慢[4]。
詳細情報
年度別投手成績
記録
- NPB
- 初登板:2010年3月28日、対広島東洋カープ3回戦(ナゴヤドーム)、5回表に2番手で救援登板、1/3回4失点(自責点0)
- 初先発・初勝利:2010年4月1日、対東京ヤクルトスワローズ3回戦(明治神宮野球場)、5回2失点
- 初奪三振:同上、2回裏に宮本慎也から空振り三振(振逃)
背番号
- 45 (2010年)
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.