Loading AI tools
ウィキペディアから
ウィリナカケ Willinakaqe は、白亜紀後期カンパニアンのアルゼンチン南部リオネグロに生息していたサウロロフス亜科に属するハドロサウルス類の疑問名。唯一の種であるウィリナカケ・サリトラレンシス Willinakaqe salitralensis は南米大陸で2種しか知られていないハドロサウルス類のうちの一つである。
ウィリナカケ | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
地質時代 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
白亜紀後期 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
分類 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
学名 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Willinakaqe Juárez Valieri et al., 2010 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
下位分類群 | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ウィリナカケはいくつかの固有派生形質をもつ標本から知られている。それは幼年の個体で、アレン累層下部のサリトラルモレノ発掘地で見つかった。ホロタイプは MPCA-Pv SM 8。これは右の前上顎骨だけで構成される。二つ目の標本はマルビナスアルゼンティナスパルティード Marvinas Argentinas Partido で発見された。これらの標本を合わせて頭骨が復元された[1] 。いくつかの化石は潜在的にパタゴニアにおけるランベオサウルス亜科の代わりとなるような恐竜として以前議論されていたものである[2][1]。
ウィリナカケは2010年にバリエリ Valieriらによって命名された。模式種はウィリナカケ・サリトラレンシス Willinakaqe salitralensis。属名はマプチェ族の言葉で「南のアヒルもどき」、種小名はサリトラルモレノ発掘地に因む[1]。
最大の個体は約9mの全長である。骨盤上部と尾の付け根に長い棘をもつことが大きな特徴である[1]。
ウィリナカケ・サリトラレンシスと本種の化石要素の属性に関する原記載の改訂が2016年に、カバレロとロドルフォ・コーリアによって行われた。彼らは、ウィリナカケとされた化石はハドロサウルス類の複数のタクソンの組み合わせであり、元記載のすべての内容は無効であると主張し、ホロタイプ自体もあまりにも風化しており、同定の参考とするには不完全すぎるとした。したがって、ウィリナカケというタクソンは疑問名とすべきだと結論づけた[3]。
ウィリナカケは記載論文ではハドロサウルス類のサウロロフス亜科とされた[1]。
2010年のマルケスによる分岐分析でも南米で知られるたった二属二種のハドロサウルス類、ウィリナカケとセケルノサウルスはサウロロフス亜科とされた[4]。同年、マルケスとサリナスはクリトサウルス・アウストラリス "Kritosaurus" australis をセケルノサウルス属として再記載した[1][4]。
サウロロフス亜科 |
| |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.