器楽曲(きがくきょく)とは、器楽のための楽曲である。対義語は声楽曲。ポピュラー音楽系では英語(Instrumental)の日本語(カタカナ)表記でインストゥルメンタル[1]、インスツルメンタル、インストルメンタル、インストゥメンタル、またはこれらを略してインストなどともいう(対義語はボーカル)。
人声を一切用いず、楽器のみで演奏されれば器楽曲と呼ばれる。狭義には、ピアノなどの独奏楽器のための独奏曲のことをいって、管弦楽、室内楽などと区別する。
また、アニメやドラマなどの劇伴において、主題歌の歌声の部分を楽器で演奏した曲は器楽曲(インスト)、又は旋律(メロディ)のみの管弦楽曲(オーケストラ)であることから「メロオケ」と呼ぶ。菊池俊輔[2]は1970年代に劇伴を作る際、主題歌のインストを多用していた作曲家として知られている。
器楽曲の分類
Remove ads
ポピュラー音楽でのインストゥルメンタル
ポピュラー音楽のインストゥルメンタル曲では主に以下の楽器がリード楽器として用いられる。
主なミュージシャン(ジャズ・クラシックを除く)
グループ
- JBズ
- アヴェレイジ・ホワイト・バンド
- ハーブ・アルパート&ザ・ティファナ・ブラス
- ザ・ベンチャーズ
- ブッカー・T&ザ・MG's
- インクレディブル・ボンゴ・バンド
- リズム・ヘリテイジ
- MFSB
- ラヴ・アンリミテッド・オーケストラ
- スカタライツ
- ファンク・ブラザーズ
- トルネイドース
- ザ・ダコタス
- アストロノウツ
- シャドウズ
- ザ・スプートニクス
- マーケッツ
- ルーターズ
- チャンプス
- 女子十二楽坊
国内
ソロ(オーケストラの指揮者も含む)
- ラロ・シフリン
- ジョン・バリー
- ニーノ・ロータ
- フランシス・レイ
- エンニオ・モリコーネ
- パーシー・フェイス
- マイク・オールドフィールド
- ヴァンゲリス
- フェラ・クティ
- フェミ・クティ
- サム・テイラー
- ピーナッツ・ハッコー
- ピエール・ポルト
- シル・オースチン
- フランク・プゥルセル
- ビリー・ヴォーン
- ポール・モーリア
- ニニ・ロッソ
- レイモン・ルフェーブル
- デイヴ・グルーシン
- フランク・ミルズ
- マイク・ポスト
- ジョニー・ペイト
- ビル・ドゲット
- ファウスト・パペッティ
- ジョージ・ウィンストン
- リチャード・クレイダーマン
国内
Remove ads
関連項目
脚注
出典
Wikiwand in your browser!
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.
Remove ads