Remove ads
ウィキペディアから
イザベラ・ブラックモーア(またはブラックモア)(Isabella S Blackmore,1863年1月7日 - 1942年1月2日)は、カナダ・メソジスト教会婦人伝道会の宣教師である。
東洋英和女学校校長、山梨英和女学校校長、静岡英和女学校理事、東京女子大学理事長等を歴任した教育者[1]。それらの功績により文部大臣から表彰を受けている[1]。
カナダ・メソジスト婦人伝道会日本総理を務める。また、多くの社会事業に携わり、永坂孤女院を設立して運営したり、日本基督婦人矯風会理事を務めたりした。
1863年(文久2年)1月7日 カナダのノバスコシア州のオンズロー(Onslow)で父リチャード・ブラックモーア(Richard)、母マリンダ・ブラックモーア(Malinda)の娘として生まれる[1]。
1889年(明治22年)7月 カナダのノバスコシア州のトルロ(Truro)の師範学校を卒業[1]。
1889年(明治22年)8月27日 教育宣教師として来日する[1]。
1889年(明治22年)東洋英和女学校の英語科教員になる。
1890年(明治23年)6月 東洋英和女学校の3代目校長となる[2]。
1891年(明治24年)10月 東洋英和女学校の3代目校長を退任[2]。
1894年(明治27年)山梨英和女学校の校長の役目を終える。カナダへ一時帰国。[1]
1895年(明治28年)再来日[1]。カナダ・メソジスト婦人伝道会日本総理に就任。
1896年(明治29年)東洋英和女学校の7代目校長となる[2]。山梨英和女学校の校長代理となる[1]。
1897年(明治30年)山梨英和女学校の校長代理を退任[1]。
1899年(明治32年)東洋英和女学校卒業生を対象とする過程として補充科を設立。
1900年(明治33年)東洋英和女学校の7代目校長を退任[2]。
1902年(明治35年)東洋英和女学校補充科が高等科と名称変更される。
1904年(明治37年)9月 東洋英和女学校の10代目校長となる[2]。
1904年(明治37年)12月18日 麻布本村町に孤女院が生徒の有志によって開設される。ブラックモアが運営を支えることとなる。[2]
1908年(明治41年)麻布教会が麻布区永坂町50番地に日曜学校を新設。2階に孤女院が移転し名称を永坂孤女院と改める。[3]
1912年(大正2年)7月 東洋英和女学校の10代目校長を退任[2]。東京女子大学設立委員会委員長に就任[2]。
1914年(大正3年)3月 東洋英和女学校付属幼稚園初代園長に就任[2]。
1916年(大正5年)東洋英和女学校付属幼稚園初代園長を退任[2]。
1918年(大正7年)東京女子大学を設立し、初代理事長に就任。それに伴い東洋英和女学校高等科が廃止となる。[2]
1920年(大正10年)10月30日 教育功労者として東京府より表彰を受ける。[2]。
1922年(大正11年)5月 東洋英和女学校の14代目校長となる[2]。
1923年(大正12年)カナダ・メソジスト婦人伝道会日本総理を退任。
1925年(大正14年)3月 東京女子大学初代理事長を退任[2]。東洋英和女学校の14代目校長の役目を退任[2]。カナダに帰国[1]。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.