なべタクシー
ウィキペディアから
有限会社なべタクシーは、広島県呉市警固屋(けごや)に本社を置く[1][2]、タクシー・バス事業者である[1]。一般タクシー事業および貸切バス事業を行うほか[1]、呉市のコミュニティバス「呉市生活バス」および乗合タクシー「呉市乗合タクシー」の運行も受託している[5]。
![]() |
沿革
事業所
呉市生活バス
呉市のコミュニティバス「呉市生活バス」のうち、音戸地区の2路線「音戸さざなみ線」と「田原藤の脇線」を運行受託する[5]。
路線
- 音戸さざなみ線
- 早瀬大橋 - 田原 - 清盛塚 - 音戸市民センター - 高須 - 波多見 - 藤の脇(波多見経由)
- 藤の脇(波多見経由)と藤の脇(田原経由)は約400m離れている。
- 田原藤の脇線
- 鍋桟橋 - 音戸渡船口 - 田原 - 早瀬大橋 - 藤の脇(田原経由)
- 早瀬大橋止まりも存在する。
- 藤の脇(田原経由)と藤の脇(波多見経由)は約400m離れている。
直通乗継割引制度
「田原藤の脇線」については、PASPYで呉市街方面の広電バスに乗り換えることで、直通乗継割引運賃が適用される。対象となるのは、鍋桟橋で呉市生活バス田原藤の脇線(藤の脇(田原経由) - 鍋桟橋)と広電バス(鍋桟橋 - 呉駅前)を1時間以内に乗り継ぐ場合。PASPY以外の交通系ICカード、通常乗車券や現金の場合は対象外。
呉市乗合タクシー
警固屋地区乗合タクシー「おでかけバス」
呉市内の警固屋地区・鍋地区で、乗合タクシー「おでかけバス」を運行受託する[5][7]。
運行開始時は呉市内のNPO法人「けごや元気丸」が運行主体となってなべタクシーに運行を委託し[8]、愛称も「元気丸」だったが[9]、2020年4月1日をもって「けごや元気丸」は解散した[10]。NPO法人の解散後も「おでかけバス」の運行は継続されている[5][7]。
2023年9月時点の運行内容・経路は以下のとおり[7]。
運行内容
経路
- 警固屋4丁目 → 警固屋1丁目 → 的場1丁目 → 的場5丁目 → 警固屋6丁目 → 警固屋4丁目[7]
車両
- 専用車両は1台で、10人乗りジャンボタクシーを使用する。
グループ会社
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.