パリ の11区 (11く、仏 : 11e arrondissement de Paris ) は、フランス の首都 ・パリ市を構成する20の行政区 のひとつである[1] 。第11区、パリ11区ともいう。市中央部の東に位置しており、セーヌ川 の北にある。
パリ・11区の位置
パリ・11区の位置
パリ の11区は、市中央部の東に位置している行政区 。「ポパンクール区 (Arrondissement de Popincourt )」と呼ばれることもある[2] 。セーヌ川 の北の地域にあり、北西の角はレピュブリック広場 、南西の角はバスティーユ広場 となっており、南東の角はナシオン広場 に近い。人口は149,102人 (1999年)だが、人口密度は1平方キロメートルあたり40,672人で、20区の中では最も高い(人口の推移等詳細については後述 )。
ロケット通りとシャロンヌ通りの間を走るラップ通り (Rue de Lappe )。昔はダンスホール 、現代はディスコやレストランバー等が連なる。
区の名称は、市の中央部から時計回り に螺旋 を描くようにして各区に付けられた番号を基にしており、当区はその11番目にあたることから、「11区」と名づけられた。区の南西部にあるバスティーユ広場界隈からロケット通り、区内北東部にかけて、さらに北部にあるオベルカンフ 地区は、レストラン やバー が集まり、夜遊びで人気のある歓楽街 にあたる。
パリ・11区の詳細地図
11区のカルチエ
11区は、パリ中央部の東に位置している。セーヌ川 の北の地域にある [3] 。区の形は四角だが、南東方向に大きく突き出した形をしている。北西の角に位置するレピュブリック広場 から南東の角付近にあるナシオン広場 へ向けて、区を斜めに分断する形でヴォルテール大通り が走っている。面積は、3.67 平方キロメートル。
北は、同じパリの行政区 である10区 に接しており、北西の角はレピュブリック広場となっている。南は、西のバスティーユ広場 から東のナシオン広場付近を結ぶフォブール・サンタントワーヌ通り を境界として、12区 に接している。東は20区 に接している。西は3区 に接し、南西の一部は4区 に接している。
地区(カルチェ)
パリの行政区 は、それぞれ4つの地区(カルチェ)に区分されている。11区を構成する4地区のコードと名称は、次のとおりである。
41 - フォリー=メリクール地区 (Quartier de la Folie-Méricourt )
42 - サンタンブロワーズ地区 (Quartier Saint-Ambroise )
43 - ロケット地区 (Quartier de la Roquette )
44 - サント=マルグリット地区 (Quartier Sainte-Marguerite )
サン・マルタン運河 は11区内ではリシャール・ルノワール通りの下を通り暗渠 化し、レピュブリック広場 の東側、10区に入った辺りで地上に出る。
人口
11区の人口は、1911年に242,295人となり、ピークに達した。しかし、その後は減少を続け、1999年には3分の2以下の149,102人となった。2005年の推計では152,500人と見積もられており、人口の回復が見込まれている。
人口の減少とともに人口密度も減り続けており、1999年の人口密度は、ピーク時の3分の2以下の40,672人となっている。しかし、20区 のうちでは最も人口密度が高く、第2位の10区 を1万人近く引き離しており、パリの平均人口密度の1.7倍に達している。人口の推移の詳細は、次のとおりである。
さらに見る 年, 区人口 ...
年 区人口 市人口 区人口/市人口 区人口密度 市人口密度 備考
1872年
167,393 1,851,792 9.04% 45,661 21,303
1911年
242,295 2,888,110 8.39% 66,092 33,225 人口がピークに達する。
1954年
200,440 2,850,189 7.03% 54,675 32,788
1962年
193,349 2,790,091 6.93% 52,741 32,097
1968年
179,727 2,590,771 6.94% 49,025 29,804
1975年
159,317 2,299,830 6.93% 43,458 26,457
1982年
146,931 2,176,243 6.75% 40,079 25,035
1990年
154,165 2,152,423 7.16% 42,053 24,761
1999年
149,102 2,125,246 7.02% 40,672 24,449
2005年
152,500 2,166,200 7.04% 41,598 24,920 人口は推計。
閉じる
現在の11区の境界が画定したのは、第二帝政 下の1860年 である。これは、ティエールの城壁 の内のコミューン の全部または一部をパリに併合した上で、パリを新たな20区に分割することを内容とする1859年6月16日法が施行されたことによる。それまでのパリは12区に分割されていたが、現在の11区は、旧行政区 の8区の概ね半分を含んでいる(残り南半分は現在の12区となっている。)。
第11区役所
主な官公庁・公共機関
第11区役所 (Mairie du 11e arrondissement )
主な繁華街
メトロ オベルカンフ駅
同オベルカンフ通り
(画像手前から奥に走る)オベルカンフ通りとリシャール=ルノワール大通りとの角にある
ビストロ "シェ・ガストン" (Chez Gaston, 画像左の店舗)
ラップ通りの
ディスコ "バラジョ" (Le
Balajo , 9
rue de Lappe , Paris 11e arr.)
画像をクリックして拡大
主な店舗・商業施設
バラジョー(Balajo )
ポーズ・カフェ(Pause Café )
高等学校
リセ・ヴォルテール (lycée Voltaire ) - レピュブリック大通り (Avenue de la République) 101番地にある公立リセ 。
11区には多くの劇場等があり、文化的な地区である。
バスティーユ劇場
バタクラン
シルク・ディヴェール
画像をクリックして拡大
美術館・博物館
エディット・ピアフ博物館 (Musée Édith-Piaf )
喫煙家博物館 (Musée du Fumeur )
映画館・劇場
バスティーユ劇場 (Théâtre de la Bastille )
その他
バタクラン (Le Bataclan )
シルク・ディヴェール (Cirque d'Hiver )
11区の北西部、 フィーユ・デュ・カルヴェール駅 とオベルカンフ駅 の間にあるサーカス の劇場。「シルク・ディヴェール」とは、「冬のサーカス」という意味である。『ギネス世界記録 2014』によると、1852年12月11日にオープンした「今も営業する最も古い常設サーカス」という[6] 。
画像をクリックして拡大
教会・寺院
サン=ジョゼフ=デ=ナシオン教会 (Église Saint-Joseph-des-Nations )
サンタンブロワーズ教会 (Église Saint-Ambroise )
サント=マルグリット教会 (Église Sainte-Marguerite )
ノートル=ダム・デスペランス教会 (Église Notre-Dame d'Espérance )
ノートル=ダム=デュ=ペルペテュエル=スクール聖堂 (Basilique Notre-Dame-du-Perpétuel-Secours )
画像をクリックして拡大
公園・緑地等
エミール・ガレ庭園 (Jardin Emile Gallé )
ジュール=ヴェルヌ小公園 (Square Jules-Verne )
ロケット小公園 (Square de la Roquette )
旧跡・記念碑等
7月革命記念柱 (Colonne de Juillet )
フォンテーヌ・ド・ラ・ロケット(Fontaine de la Roquette )
"ロケットの泉"の意。1992年に歴史的記念 物として登録された。1846年にウルク運河 の水を提供するために建立された。 また、"ロケット"はフランス語 でハーブ のルッコラ の意。16世紀、国王アンリ2世 が、のちのフランス革命 期に取り壊された旧サンタントワーヌ=デ=シャン修道院(fr , 現在はサンタントワーヌ病院 (fr ))周辺にロケットを作付けしたのがはじまり。
鉄道
地下鉄 ・メトロ (パリ交通公団(RATP) ) (Métro )
■ 1号線 (Ligne 1 du Métro )
■ 2号線 (Ligne 2 du Métro )
■ 3号線 (Ligne 3 du Métro )
■ 5号線 (Ligne 5 du Métro )
■ 6号線 (Ligne 6 du Métro )
■ 8号線 (Ligne 8 du Métro )
■ 9号線 (Ligne 9 du Métro )
■ 11号線 (Ligne 11 du Métro )
画像をクリックして拡大
道路
オベルカンフ通り (Rue Oberkampf )
サン=モール通り (Rue Saint-Maur )
シャロンヌ大通り (Boulevard de Charonne )
下記ベルヴィル、メニルモンタン大通りから続いて、ペール・ラシェーズ墓地 西側に沿って11区と20区との境界線上を南北に走る通り。ナシオン広場東側至近まで伸びてゆく
シャロンヌ通り (Rue de Charonne )
11区南側の歓楽街にあたるバスティーユ広場東側で、下記フォーブール=サンタントワーヌ通りを起点にして北東側へ伸びる。下記ロケット通りの南側を並走する形で区内を右斜め上に走り、上記シャロンヌ"大通り"まで接続する通り。東京表参道 界隈にもある16番地のイザベル・マラン (Isabel Marant )、34番地のセッスン (Sessùn)[7] 等のブティック、カフェやブラッスリー・・など手頃な店舗がある通り。ロケット通りとフォーブール=サンタントワーヌ通りとの間を走るシャロンヌやラップ通り等の"バスティーユ界隈"が若者らが屯する歓楽街になる。
シュマン=ヴェール通り (Rue du Chemin-Vert )
ジュール=フェリー大通り (Boulevard Jules-Ferry )
タンプル大通り (Boulevard du Temple )
トローヌ大通り (Avenue du Trône )
ニコラ・アペール通り (Rue Nicolas-Appert )
パルマンティエ大通り (Avenue Parmentier )
フィーユ=デュ=カルヴェール大通り (Boulevard des Filles-du-Calvaire )
上記タンプルに続いて3区と11区、4区と11区との境界線上を南北に走り、ボーマルシェ大通りと名を変えて、レピュブリック広場とバスティーユ広場とを繋ぐ。
フィリップ=オーギュスト大通り (Avenue Philippe-Auguste )
フェデルブ通り (Rue Faidherbe )
フォーブール=サンタントワーヌ通り (Rue du Faubourg-Saint-Antoine )
フォーブール=デュ=タンプル通り (Rue du Faubourg-du-Temple )
レピュブリック広場から10区 と11区との境界線上を東西に走る。メトロのベルヴィル駅 があるベルヴィル交差点から先は、19区 と20区との境界線上を走るベルヴィル通りに続いてゆく。10区と19区との境界線上を南北に走るラ・ヴィレット大通りが同交差点から、11区と20区との境界線上を南北に走るベルヴィル"大"通りと名を変え続き、さらにメニルモンタン大通り、シャロンヌ大通りと名を変え、ナシオン広場東側至近まで続いてゆく。
フォンテーヌ・オー・ロワ通り (Rue de la Fontaine au roi )
ベルヴィル大通り (Boulevard de Belleville )
上記のようにベルヴィル交差点から11区と20区との境界線上を南北に走り、メニルモンタン、シャロンヌ大通りと名を変えペール・ラシェーズ墓地西側に沿ってナシオン広場東側至近まで伸びてゆく。
ボーマルシェ大通り (Boulevard Beaumarchais )
上記タンプル、フィーユ=デュ=カルヴェールと続いて、マレ地区 の3区 と11区、同4区 と11区との境界線上を南北に走りレピュブリック広場とバスティーユ広場とを繋ぐ。
ヴォルテール大通り (Boulevard Voltaire )
11区内を左斜め上に走る通り。ナシオン広場から左斜め上に伸び、11区役所やマクドナルド 、スーパーのモノプリ (Monoprix)、ホテル、ブティック等が並ぶメトロ ヴォルテール駅 があるレオン=ブリュム(レオン・ブルム )広場を経由、レピュブリック広場までを結ぶ。レピュブリック広場に程近いオベルカンフ通りが交差するメトロ オベルカンフ駅周辺界隈、バタクラン劇場 等が並ぶ通り界隈が歓楽街となる。2015年暮れ、バタクランや周辺のレストランが襲撃されたパリ同時多発テロ事件 の発生場所の一つ[9] 。
マルトゥ通り (Rue de Malte )
レピュブリック広場東側至近、レピュブリック大通りとフォーブール=デュ=タンプル通りとの間を南北に走る短い通り。ファッションブランドセリーヌ の創業地であり、また、通り名はマルタ騎士団 から。
メニルモンタン大通り (Boulevard de Ménilmontant )
上記ベルヴィル大通りから名を変え、11区と20区との境界線上、ペール・ラシェーズ墓地 西側を南北に走る。途中、オベルカンフ通りが交差し、20区内のメニルモンタン"通り"へ東西に続いてゆく。さらに南側へ行くと、上記シャロンヌ大通りと名を変えナシオン広場東側界隈まで続いてゆく。
リシャール=ルノワール大通り (Boulevard Richard-Lenoir )
サン・マルタン運河 を参照。レピュブリック広場界隈の現在のヴェリーヌ兵舎は、"パリ改造"初期の1854年、同改造計画の目的の一つでもある暴動その他に必要迅速に出動する為、兵舎に用いられた。レピュブリック広場傍からサン=マルタン運河を暗渠 化し開通したリシャール=ルノワール大通りを通ることで、上記バスティーユ襲撃 の発端となり・・これら主力だった"危険な階層"ら (サン=キュロット) が居住するキャンズ=ヴァン地区やモントルイユ 地区等のフォーブール=サンタントワーヌ (主に現在の12区 界隈) に直ぐに駆けつけられるようにした[8] 。
ルドリュ=ロラン大通り (Avenue Ledru-Rollin )
サント=マルグリット地区とロケット地区の間に位置する通り。116番地にあるカフェ・レストラン「ル・ビストロ・デュ・パントル (Le Bistrot du peintre)」はアール・ヌーヴォー 様式の建物で、歴史的記念物 に指定されている[10] 。
レピュブリック大通り (Avenue de la République )
レピュブリック広場と、20区境界にあるペール・ラシェーズ墓地の北西端メトロ ペール・ラシェーズ駅 があるオーギュスト=メティヴィエ広場 (Place Auguste-Métivier ) 交差点とを繋ぐ、11区内をヴォルテール大通り同様に右斜め下に走る通り。11区と20区との境界線上を北側から走る上記メニルモンタン大通りもペール・ラシェーズ駅交差点で交差し、シャロンヌ大通りと名を変え南側ナシオン広場東側至近まで続いてゆく。
ロケット通り (Rue de la Roquette )
"ラ・ロケット通り"。バスティーユ広場 から右斜め上に区内北東側へ走り、ペール・ラシェーズ墓地西側を南北に走る上記メニルモンタン大通りに接続する。11区内中心部にあたる11区役所があるレオン=ブリュム広場界隈でヴォルテール大通りと交差する。同ロケットと、その南側の12区区境を走るフォーブル=サンタントワーヌ通りとの間を走るラップ通りからシャロンヌ通り等にかけたバスティーユ界隈が若者らが屯する歓楽街となる。
広場・交差点
オーギュスト=メティヴィエ広場
ナシオン広場
レオン=ブリュム広場
画像をクリックして拡大
パリの「広場 (プラス、Place )」は、しばしば2以上の道路 が交差する場所に位置し、中心の「島」を道路が周回するロータリー 状の交差点 となっている場合が多い。中心の「島」部分は、オベリスク や緑地 等に利用されている場合もあり、エトワール凱旋門 があるシャルル・ド・ゴール広場 は世界的に有名である。11区の広場や交差点には、次のようなものがある。
オーギュスト=メティヴィエ広場 (Place Auguste-Métivier )
ナシオン広場 (Place de la Nation )
バスティーユ広場 (Place de la Bastille )
レオン=ブリュム広場 (Place Léon-Blum )
区内中央南側に位置し、区役所やホテル、スーパー等が界隈にある。最寄駅はメトロ ヴォルテール駅 。バスティーユ広場からはロケット通り、レピュブリック広場からはヴォルテール大通りと、目抜き通り が交差する。名称はレオン・ブルム から。
レピュブリック広場 (Place de la République )
学者
アンドレ・ルヴォフ (微生物学者、ノーベル賞受賞者) - 11区内のリセ・ヴォルテールに通っていた。
映画
セドリック・クラピッシュ 監督 『猫が行方不明 』 - Chacun Cherche Son Chat (1996年)
主に11区が舞台となっている。シャロンヌ通り (Rue de Charonne ) 41番地にあるポーズ・カフェ は、主人公クロエ(ギャランス・クラヴェル )の行きつけのカフェ として登場する [11] 。
フランス語 の 「11e 」 = 「onzième 」 は、英語 の「eleventh 」 に相当する序数 。「第11の」 「11番目の」を意味する。したがって、原語の「11e arrondissement 」を直訳すると「第11区」となる。
レジフランス (Légifrance ). “地方自治一般法典 (Code Général des Collectivités Territoriales (CGCT) )” R2512-1条 . 2008年6月26日閲覧.
クレイグ・グレンディ『ギネス世界記録 2014』p83(2013年9月12日初版、KADOKAWA)
パリ同時多発テロ事件が発生した場所の一つ。11区内では他に、カフェとピザ屋が襲撃されたフォーブール=デュ=タンプル通りとフォンテーヌ・オー・ロワ通りが交差する界隈、カフェが襲撃されたシャロンヌ通り、更にレピュブリック大通り、ボーマルシェ大通りとなる。10区内では、上記11区内各通りと至近のビシャ通り、アリベール通り、マリー・エ・ルイーズ通りの3つの通りが交差する地点となるカンボジア料理店。パリ郊外では、事件最初に爆発と銃撃等が行われたスタッド・ド・フランス 周辺界隈のサン=ドニ 。
ジュウ・ドゥ・ポゥム 『映画でお散歩パリガイド』、主婦の友社 、2005年、pp.44-45, 64.
ウィキメディア・コモンズには、
パリ・11区 に関連するカテゴリがあります。