Loading AI tools
標準電波を受信することで誤差を自動修正する機能を持つ時計 ウィキペディアから
電波時計(でんぱどけい)は、標準電波を受信して誤差を自動修正する機能を持つ時計のことである。
標準電波の送信局から送信される、原子時計を基準とする日付・時刻情報(タイムコード)を載せた電波を受信し、自動的に時刻を合わせる時計が電波時計である。電波が正常に受信できる環境に限り、秒単位で正確な時刻を知ることができる。音声品質が問われるラジオなどと異なり、タイムコードが読み取れれば良いため、室内など電波強度が低い場所であっても、僅かにでも標準電波が受信できれば時刻校正は完了できる。
標準電波の情報を利用するため、夏時間(サマータイム)や閏秒によるずれも自動的に修正される。ただしこれは時刻のずれを後から修正するというだけであり、夏時間の切り替え直後は(そのタイミングで受信しない限り)時刻はずれたままになる。閏秒という制度についても、それに対応している(○時59分60秒といった表示を行える)訳でもない。
標準電波の受信の頻度は機種によって様々であり、前回の受信から次回の受信までの間の精度は、その時計(通常はクォーツ時計 初期型だとトランジスタクロック)自身に依存する。受信頻度や時計の精度がさほど高くなくても、毎回もれなく受信できる環境であれば、意識されるような時刻のずれは生じない。だが、以下のように電波の受信ができない場合には、その時計自身の精度によるずれが生じる事になる。
世界には一般的な電波時計に使える標準電波の送信所が6箇所しかなく、標準電波を利用できない地域の方が多い[1]。国内に2つの送信所を設け、国土の殆どを比較的強力な電波でカバーしている国は日本のみである。標準電波を利用できない場合はインターネット(特にNTP)やGPSなどの他の校正方法を利用する必要がある。
このほか、標準電波は光の速度で伝播するため、電波発信源より遠い場所においては数ミリ秒程度の誤差が発生する。たとえば、送信所から300キロメートル離れた場所では約1ミリ秒遅れて受信することになる[4]。
アナログクォーツ電波時計、コンビネーションクオーツ電波時計は一定の衝撃を受けても基準位置がずれる場合がある。このため、電波時計が電波を正常に受信していても正確な時間を指さない場合がある。基準位置の修正は針位置補正機能が付いていない限り、手作業で行う以外にない[5]。
日本では「JJY」と呼ばれる標準電波の送信局があり、福島県大鷹鳥谷山のおおたかどや山標準電波送信所(送信周波数40kHz)と、福岡県と佐賀県との県境に位置する羽金山のはがね山標準電波送信所(送信周波数60kHz)の2つの送信所で、ほぼ日本全国をカバーしている(ただし先島諸島、小笠原諸島などは範囲外)。
なお、日本と時差のない韓国・北朝鮮の全域もJJYの受信範囲に届くため、日本製の電波時計がそのまま使用できる。時差が異なるグアムなどでも受信可能な場合がある[6]。
時刻合わせの手間がかからないという利点を生かし、メンテナンスしにくい場所に設置されることが多い掛時計や据え置き型の目覚まし時計のような製品が多数のメーカーより販売されている。デジタル表示、アナログ表示ともいずれの製品もある。標準電波に含まれる日付情報を表示するカレンダー機能を持つものや、アナログ表示でも内部では午前と午後を認識して昼間のみ時報を鳴らす製品などもある。
最近は複数の国の電波に対応している機種や腕時計型の機種も製品化されている。2009年近辺から受信装置の小型化・低価格化が急速に進み、2012年現在では、デジタル式小型目覚まし時計で家電量販店あるいはディスカウントストアでの実売価格が1000円未満のものも、デジタル式腕時計で2000円未満のものも売られている。さらに、女性用のクォーツ時計並みの小型でファッション性の高い、特にブレスウォッチと呼べるようなデザインの製品も発売されている。
以下は主な「電波時計」機能名と、その受信可能局である。
電波受信可能域については、各社ごとによって説明・見解が異なっている。上記3社の他にエルジンなど複数のメーカーより電波受信機能搭載の腕時計は多数発売されている。
一部の電子キットメーカーから基板などのセットが発売されており自分で組み立てることも可能である。
前述の電波が受信しにくい問題点を改善するために、屋外や窓際等の電波状態の良い場所で受信した電波を一旦復調し、別の周波数で時間情報を再送信する中継機が市販されている。
シチズンから発売されていた9ZZ005-008(リズム時計製)という製品は、東西の受信可能な周波数のうち、手動切替スイッチで選択した周波数を受信し、送信用の切替スイッチで選択した東西の周波数のいずれかで中継することができる。ただし中継する機器であるため、そもそも標準電波を受信できなければ使用できないが、下記にあるような標準電波に準じた電波を送出する機器と組み合わせればそれの中継をさせることならばできる。
標準電波の中継ではないものの、インターネット上のNetwork Time Protocol(以下NTP)サーバーから時刻情報を取得し、標準電波と同じ信号電波を生成、送信する屋内向け機器もある。回線の速度等に依存する関係上、サーバー側の時刻精度がどんなによくても機器側の精度は標準電波に遠く及ばず、時刻信号のズレがあり、両方が同じ周波数で受信されてしまう状況では、信号干渉から時刻校正ができなくなる可能性があるため、設置環境や送信周波数設定には注意が必要である。
日本アンテナからは、NTPリピーターという名称の製品が発売されている。NTPリピーターは、上記にあるインターネット上のNTPサーバーから時刻情報を取得し、標準電波を再送信する。標準電波は40kHzと60kHzをスイッチで切り替えができるようになっており、半径約10mの範囲で標準電波を再送信する。東日本と西日本でそれぞれ標準電波の周波数が違うため、地域に合わせて干渉しないよう切り替えができるようになっている。
セイコーからは、タイムリンクという名称の製品が発売されている。タイムリンク送信機(親機)で受信した時刻情報を特定小電力無線で再送信、タイムリンククロック(子機)で受信する。標準電波との信号干渉は発生せず、到達距離も標準電波中継器より長くすることができる反面、通常の電波時計では受信できない。またネクスタイムという親機に一般スマートフォンを使用してNTPサーバーから取得した時刻情報をBluetoothで送信する製品もある。
一般的には前記の「標準電波を受信し時刻を合わせる時計」が狭義での「電波時計」ではあるが、「標準電波以外の各種電波により時刻情報の伝達を受けて時刻校正を行うもの」も広義での電波時計といえる。以下にその例を示す。
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.