電動モビリティシステム専門職大学(でんどうモビリティシステムせんもんしょくだいがく、英語: Professional University of Electric Mobility Systems)は、山形県置賜郡飯豊町に本部を置く私立の専門職大学である。略称はPUEMS[1]

概要 電動モビリティシステム専門職大学, 大学設置 ...
電動モビリティシステム専門職大学
Thumb
Thumb
大学設置 2023年[1]
創立 2023年
学校種別 私立
設置者 学校法人赤門学院[1]
本部所在地 山形県西置賜郡飯豊町萩生1725-2[1]
北緯38度04分3.4秒 東経139度59分16.8秒
学部 電気自動車システム工学部[1]
ウェブサイト https://www.mobility-ac.com/
テンプレートを表示
閉じる

概要

宮城県仙台市に本拠を置く[2]赤門自動車整備大学校を運営する学校法人赤門学院が2022年8月31日に認可を受け、2023年4月1日より開学する[3]。学長はエリーカの開発に携わった慶応大学名誉教授の清水浩[4]。清水は「EVに変わることで多くの技術者の雇用が必要になるため、パイオニアを育てる」と語っている[5]。当初は2021年4月に専門職短大として開学することを目指していたが、文部科学省への認可申請を2度取り下げたり、2年制から4年制に変更したりした結果、大学の設置認可が下りたのは2022年8月であった[6]

電気自動車と自動運転に特化した専門職大学は日本初で[7][3]、卒業時に学士(専門職)が取得でき、大学院に進むことも可能[1]。また、1-2年時の一般教養課程はなく、1年から研究室に入ることが可能[8]。初年度(2023年)の定員は40名[9]

専門4分野である、「電池」「モーター・インバータ」「車体」「自動運転」を基軸にし[3]化学電気工学機械工学情報工学が必修科目となる[7]

ロゴマークデザインジョルジェット・ジウジアーロによるもので、長男のファブリツィオ・ジウジアーロは非常勤講師に着任[10]

沿革

2022年11月 - 初めての選抜試験を実施。受験者はゼロ名[11]

2023年2月 - 一般選抜を実施し3名合格[12]。3月に追加選抜を実施し[13]2名合格[14]

2023年4月5日 - 初めての入学式を開催。初年度入学者3名[6]

2023年11月25日 - 総合型選抜Ⅰ(オープンキャンパス参加型)試験を実施し1名合格[15]

2024年3月 - 一般選抜(C日程)を実施し1名合格[16]

2024年4月5日 - 2024年度入学式を開催。定員40人に対し入学者2名[17]

アクセス

関連項目

出典

外部リンク

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.