石油連盟(せきゆれんめい、英語:Petroleum Association of Japan)とは、1955年に創設された日本石油精製・元売会社業界団体である。略称は石連PAJ

概要 団体種類, 設立 ...
石油連盟
Petroleum Association of Japan
団体種類 任意団体
設立 1955年11月
所在地 東京都千代田区大手町一丁目3番2号 経団連会館17階
北緯35度41分19.2秒 東経139度45分48.6秒
主要人物 会長 木藤俊一
活動地域 日本の旗 日本
主眼 石油の安定供給、石油産業の健全な発展
活動内容 石油に関する知識の啓発及び調査研究、油濁対策
会員数 11社
ウェブサイト https://www.paj.gr.jp/
テンプレートを表示
閉じる

11の会員会社で構成される(2021年4月時点)[1]

事業

最近の活動

バイオエタノールを使用したバイオETBE方式のバイオガソリンの導入、ガソリン軽油硫黄分を10ppm以下にする燃料油のサルファーフリー化の実現を果たしている。また、社会に広く石油の知識を広める活動にも積極的である[2]。一方で、政府や環境省が推進する道路特定財源の一般財源化、環境税の導入には反対の姿勢を示している。

資機材の貸し出し

油流出事故などに際して回収機材を貸し出しており、ウェブサイトで実績も一覧化されている[3]。日本国内で有名な事案としてはナホトカ号重油流出事故がある[4]

沿革

  • 1950年 石油精製懇話会が発足。
  • 1954年 石油元売懇話会が発足。
  • 1955年 石油精製懇話会と石油元売懇話会が統合して発足。
  • 2005年 創立50周年を迎える。

会員会社

(2020年6月時点)

過去の会員会社

役員

(2022年9月時点[8])

  • 会長 - 木藤俊一出光興産株式会社 代表取締役社長)[注釈 1]
  • 副会長 - 鈴木康公(コスモ石油株式会社 代表取締役社長)
  • 副会長 - 斎藤猛(ENEOS株式会社 代表取締役社長)
  • 専務理事 - 奥田真弥(元新日鐵住金株式会社 常務執行役員、元経産省官僚
  • 常務理事 - 吉村宇一郎(元(一財)石炭エネルギーセンター参事、元経産省官僚)

広報活動

かつてはタレントのカイヤをテレビコマーシャルに起用していた。ガソリン税の高さとその軽減を自分の名前にひっかけたダジャレで訴えるものであった。

諸問題

リクナビNext個人情報漏洩事件

2009年7月24日、リクナビNext求人サイト)を通じて中途社員を募集していた石油連盟が332名の不合格者の個人情報を誤ってネット上に流出させた。石油連盟はメールのカーボンコピー (CC) に全応募者の氏名、メールアドレスを入れて送信していた。

ガソリン補助金制度に対する批評

2022年9月、ウクライナ情勢円安動向を踏まえ、コロナ禍での経済回復の妨げにならないようガソリンなど燃油小売価格を抑える目的で実施されてきた補助金制度である、経済産業省外局資源エネルギー庁が実施する総額1兆円規模の「燃料油価格激変緩和補助金」(通称・ガソリン補助金)について、その期限延長を巡り「バラマキ」批判が起きている。

同制度実施の間、小売価格にほぼ反映されておらず、石油元売り各社への補助金差益が使途不明金となっている[9][10]

関連項目

脚注

外部リンク

Wikiwand in your browser!

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.

Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.