Loading AI tools
利尻富士町(りしりふじちょう)は、北海道最北の宗谷地方、利尻島にある町。 地名の由来は、アイヌ語の「リー・シリ」(高い島)に由来する利尻山の通称「利尻富士」から。
りしりふじちょう 利尻富士町 | |||||
---|---|---|---|---|---|
オタトマリ沼と利尻山 | |||||
| |||||
国 | 日本 | ||||
地方 | 北海道地方 | ||||
都道府県 | 北海道(宗谷総合振興局) | ||||
郡 | 利尻郡 | ||||
市町村コード | 01519-9 | ||||
法人番号 | 2000020015199 | ||||
面積 |
105.62km2 | ||||
総人口 |
2,187人 [編集] (住民基本台帳人口、2024年9月30日) | ||||
人口密度 | 20.7人/km2 | ||||
隣接自治体 | 利尻郡:利尻町 | ||||
町の木 |
エゾマツ ナナカマド | ||||
町の花 | リシリヒナゲシ | ||||
町の鳥 | リシリコマドリ | ||||
利尻富士町役場 | |||||
町長 | 田村祥三 | ||||
所在地 |
〒097-0101 北海道利尻郡利尻富士町鴛泊字富士野6番地 北緯45度14分51秒 東経141度12分52秒 | ||||
外部リンク | 公式ウェブサイト | ||||
ウィキプロジェクト |
宗谷地方西部の日本海上にある利尻島東部に位置する。 地勢は険しく、山と海にはさまれた海岸に集落が点在、 北部の鴛泊(おしどまり)、南部の鬼脇が主要な集落。
海に囲まれているため夏冬の気温の格差は小さい。夏は30度を記録する日は稀で、冬は最低でも-10度程度。 風が強く、年平均風速は5m以上。
本泊(2003 - 2020)の気候 | |||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 年 |
最高気温記録 °C (°F) | 8.4 (47.1) |
9.0 (48.2) |
14.8 (58.6) |
20.7 (69.3) |
25.4 (77.7) |
26.1 (79) |
31.7 (89.1) |
31.8 (89.2) |
29.8 (85.6) |
23.0 (73.4) |
18.4 (65.1) |
12.8 (55) |
31.8 (89.2) |
平均最高気温 °C (°F) | −2.6 (27.3) |
−2.2 (28) |
1.8 (35.2) |
7.6 (45.7) |
13.5 (56.3) |
17.5 (63.5) |
21.3 (70.3) |
23.1 (73.6) |
20.7 (69.3) |
14.1 (57.4) |
6.2 (43.2) |
−0.1 (31.8) |
10.1 (50.2) |
日平均気温 °C (°F) | −4.5 (23.9) |
−4.4 (24.1) |
−0.6 (30.9) |
4.4 (39.9) |
9.6 (49.3) |
13.7 (56.7) |
17.7 (63.9) |
19.8 (67.6) |
17.1 (62.8) |
10.9 (51.6) |
3.6 (38.5) |
−2.3 (27.9) |
7.1 (44.8) |
平均最低気温 °C (°F) | −6.8 (19.8) |
−7.3 (18.9) |
−3.5 (25.7) |
0.7 (33.3) |
5.5 (41.9) |
9.9 (49.8) |
14.3 (57.7) |
16.5 (61.7) |
13.2 (55.8) |
7.1 (44.8) |
0.6 (33.1) |
−4.6 (23.7) |
3.8 (38.8) |
最低気温記録 °C (°F) | −15.4 (4.3) |
−16.6 (2.1) |
−12.9 (8.8) |
−7.6 (18.3) |
−2.6 (27.3) |
0.9 (33.6) |
7.3 (45.1) |
8.8 (47.8) |
5.2 (41.4) |
−1.5 (29.3) |
−11.0 (12.2) |
−12.9 (8.8) |
−16.6 (2.1) |
出典1:気象庁[1] | |||||||||||||
出典2:気象庁[2] |
以下の市町村は隣接していないが、フェリー航路により関係が深い。
代 | 氏名 | 就任日 | 退任日 | 備考 |
---|---|---|---|---|
東利尻村長 | ||||
初 | 征木久栄 | 1956年(昭和31年)10月29日 | 1959年(昭和34年)8月31日 | |
東利尻町長 | ||||
初 | 征木久栄 | 1959年(昭和34年)9月1日 | 1960年(昭和35年)10月27日 | 1期 |
2 | 小松為五郎 | 1960年(昭和35年)10月28日 | 1966年(昭和41年)7月6日 | 2期 |
3 | 牧野三廣 | 1966年(昭和41年)8月24日 | 1974年(昭和49年)8月23日 | 2期 |
4 | 笠嶋善太郎 | 1974年(昭和49年)8月24日 | 1982年(昭和57年)8月23日 | 2期 |
5 | 安達敏夫 | 1982年(昭和57年)8月24日 | 1990年(平成2年)9月29日 | |
利尻富士町長 | ||||
5 | 安達敏夫 | 1990年(平成2年)9月30日 | 2001年(平成13年)10月15日 | 5期 |
6 | 𠮷田勤 | 2001年(平成13年)11月25日 | 2013年(平成25年)11月24日 | 3期 |
7 | 田村祥三 | 2013年(平成25年)11月25日 | 現職 | 2期 |
漁業はかつてニシン漁で栄えたが資源枯渇により衰退、現在は利尻昆布の養殖やウニなどの近海漁業が中心。2017年には利尻漁協鬼脇青年部販売の本物ナマコを乾燥させて作った食べられるストラップが話題となった[4]。
利尻富士町と全国の年齢別人口分布(2005年) | 利尻富士町の年齢・男女別人口分布(2005年) | |||||||||||||||||||||||||||||||||
■紫色 ― 利尻富士町
■緑色 ― 日本全国 | ■青色 ― 男性 ■赤色 ― 女性 | |||||||||||||||||||||||||||||||||
利尻富士町(に相当する地域)の人口の推移
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||
総務省統計局 国勢調査より |
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Every time you click a link to Wikipedia, Wiktionary or Wikiquote in your browser's search results, it will show the modern Wikiwand interface.
Wikiwand extension is a five stars, simple, with minimum permission required to keep your browsing private, safe and transparent.