稚内警察署(わっかないけいさつしょ)は、北海道警察旭川方面本部が管轄する警察署の一つであり、日本最北の警察署。 概要 北海道旭川方面稚内警察署, 都道府県警察 ... 北海道旭川方面稚内警察署 都道府県警察 北海道警察管轄区域 稚内市、宗谷郡猿払村、礼文郡礼文町、利尻郡利尻町、利尻郡利尻富士町課数 7交番数 3駐在所数 14 + 警備派出所 2所在地 〒097-0005北海道稚内市大黒1丁目6-48位置 北緯45度24分02秒 東経141度40分59秒外部リンク 稚内警察署ホームページテンプレートを表示閉じる 沿革 1879年(明治12年)7月:宗谷村に宗谷警察署設置。 1884年(明治17年)2月:増毛警察署宗谷分署となる。 1887年(明治20年)5月:再び宗谷警察署となり、利尻島鬼脇、礼文島香深に分署設置。 1888年(明治21年)9月:本署を稚内に移転。 1924年(大正13年)2月:稚内警察署と改称。 1926年(大正15年)7月:鬼脇、香深の分署が警察署として独立。 1942年(昭和17年)11月:鬼脇警察署、香深警察署を廃止し、稚内警察署に統合。 1948年(昭和23年)3月:稚内地区警察署と稚内町警察(後の稚内市警察)に分離発足。 1954年(昭和29年)7月:北海道警察に統合され旭川方面稚内警察署となる。 組織 署長 副署長 警務課 会計課 生活安全課 地域課 刑事課 交通課 警備課 交番・駐在所 括弧内は所在地を表す。 稚内市 朝日交番(稚内市朝日1-1-5) 大黒交番(稚内市大黒3-2-6) 中央交番(稚内市中央4-5-27) 声問駐在所(稚内市声問3-11-3) 宗谷駐在所(稚内市大字宗谷村字宗谷158) 宗谷岬駐在所(稚内市宗谷岬5-21) - 日本最北端の駐在所 沼川駐在所(稚内市大字声問村字沼川2529) 野寒布駐在所(稚内市ノシャップ1-3-5) 勇知駐在所(稚内市大字抜海村字上勇知原野591-19) 稚内空港警備派出所(稚内市大字声問村字声問6744) 宗谷岬駐在所(2009年9月) 利尻町 沓形駐在所(利尻郡利尻町沓形字日出63-1) 仙法志駐在所(利尻郡利尻町仙法志字本町90) 利尻富士町 鬼脇駐在所(利尻郡利尻富士町鬼脇字鬼脇262) 鴛泊駐在所(利尻郡利尻富士町鴛泊字栄町156) 利尻空港警備派出所(利尻郡利尻富士町鴛泊字本泊1143) 礼文町 香深駐在所(礼文郡礼文町大字香深字トンナイ700) 船泊駐在所(礼文郡礼文町大字船泊村字ヲションナイ310-1) 猿払村 鬼志別駐在所(宗谷郡猿払村鬼志別東25) 知来別駐在所(宗谷郡猿払村知来別4690-36) 警備艇 そうや 北5(21.00 t) 警備艇そうや(2006年8月) 脚注 [脚注の使い方] 外部リンク 稚内警察署ホームページこの項目は、警察に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めています。表示編集Wikiwand - on Seamless Wikipedia browsing. On steroids.